新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

味付け海苔

ママ・40代・大阪府

  • Line

味付け海苔さんの声

84件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う クリスマスって  投稿日:2010/12/23
ピヨピヨ メリークリスマス
ピヨピヨ メリークリスマス 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
1歳代のクリスマス頃にいただきました。

1歳代のころはクリスマスツリーや動物の絵に
反応を示していたのですが、
2歳になった今年はいい反応!!

これを読んだ後は
なんとなくクリスマスっていうものを
理解している様子。

「いやいや!」の時は
「いい子じゃないとサンタさんが
 プレゼント持ってきてくれないよ」っていうと
少しトーンが落ちます。

これは使える!使える!

一回読んだ後に市場のシーンで
親子で動物探しするのが
毎回の楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で大好き  投稿日:2010/12/19
とべ!ちいさいプロペラき
とべ!ちいさいプロペラき 作: 小風 さち
絵: 山本 忠敬

出版社: 福音館書店
1歳7ヶ月頃から親子でずっと大好きな本です。

初め、飛行機のイラストに息子は惹かれ、選んだようです。
本当に空港で飛行機を見学しているようなイラストに大喜びです。

1歳代は好きなページを見る感じだったのですが、
2歳過ぎてからは会話の部分、プロペラが回る音、
どんどん加速して飛び立つシーンなど楽しんで聞いています。

私も色々読み方を変えて楽しんでいます。
何回もお願いされても苦にならない本です。

内容も深いので、まだまだ楽しめそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そこが気に入ったか!  投稿日:2010/12/18
おたすけこびとのクリスマス
おたすけこびとのクリスマス 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
クリスマスに大好きな働く車の組み合わせ。
「12月に読むなら、これだ!!」と思い購入。

大きな家に小人たちが重機を駆使してプレゼントをお届け。
読んだ後、「きっとこのストーリーは理解できていないなあ〜」
という反応。息子には少し早かったかと母はガックリ。

でも、犬にえさを揚げる場面に「しっー」と言ったり、
小人たちが窓からプレゼントをおろす場面で一緒に「よいしょ。よいしょ。」っていったり、働く車以外の細かい場所で楽しんでいます。

ストーリーが理解できるようになるのが楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母は大変  投稿日:2010/12/18
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
読み聞かせの会で何度も登場した本です。
ぴょーんの度にお母さん達は子供を持ち上げ、ぴょーん。
最後はお母さんはヘトヘト。子どもはニッコニコ。

途中のカタツムリがいい味だして、一緒にゴロン。
お母さんはちょっと休憩。

家で読むときは最後の一回だけ。
それでも、いつも大満足の絵本でした。

体重の増えた今では、パパと一緒に読む本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 「なーんだ なんだ」のリズムが最高。  投稿日:2010/12/18
なーんだ なんだ
なーんだ なんだ 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
「なーんだ なんだ」のリズムが読んでいて楽しい本です。
初めて見たときはだんだん出てくるパンダに釘付け。
パンダの存在をしらない1歳頃から息子は楽しんで聞いていました。

今では、初めの「なーんだ」で「パンダ!」と答えて、本をパタン。
それでも楽しいみたいですが、絵がはっきりしているので、小さい子にお勧めの本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高の仕掛け絵本  投稿日:2010/12/18
ボードブック パパ、お月さまとって!
ボードブック パパ、お月さまとって! 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
初めボードブックで出会い、
購入段階で別のバージョンがあるのに気がつきました。
「じぶんで・・」が口癖の息子には破れてもいい丈夫な方かなと思い、
ボードブックを選びました。

一部自分で閉じるには難しいページもあり、
めくる紙は薄くて破れやすいのですが、
今のところ、少しの修理でもっています。

これを読んでからお月様への興味が出てきて、
寝る前に「お月様を見に行こうか〜」というと、
すんなり寝室へ行ってくれるので助かります。

長い、高い、小さい、大きいが理解できるようになるにつれて、
反応が良くなっていきました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子で楽しいスキンシップ  投稿日:2010/12/18
くっついた
くっついた 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
三浦太郎さんはこの本がきっかけでした。
シンプルだけど、かわいらしい絵が好きです。

手遊びのように絵本を読みながら、
スキンシップのきっかけを与えてくれる本です。

最後の「くっついた」で必ず頬擦りしていたら、
自分からくっついてきて、お約束のようになっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 遊びに反映  投稿日:2010/12/18
なーらんだ
なーらんだ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
「くっついた」の反応が良かったので、
購入しました。

「くっついた」ほど反応は良くなかったので、
ちょっと母はガッカリ。

でも、後日、「なーらんだ」と言いながら、
ミニカーを並べて遊んでいるのを発見!!

息子の中に届くものがあったようです。
良かった〜。

クレヨンのお片づけにも使えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズム  投稿日:2010/12/18
とどくかな
とどくかな 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
2歳0ヶ月の息子は「とどくかな?」「とどいた!」のリズムを
一緒に言って楽しみました。

母はコンクリートミキサー車がどうやって
コンクリートを高いところに運ぶのか
驚きました。

もう少し大きくなって読んだら、
この高い所に運ぶ凄さが理解できるのかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りの一冊です。  投稿日:2010/12/17
ざっくりぶうぶう がたがたごろろ
ざっくりぶうぶう がたがたごろろ 作: かんべじゅんきち
絵: エム・ナマエ

出版社: 偕成社
何度も読み聞かせをお願いされる本です。

1歳後半にお下がりでいただいた本の中にあったのですが、初めは内容ではなく工事車両がでてくるページを自分でめくっては楽しんでいました。

2歳過ぎてからは覚えたフレーズを楽しそうに一緒に言っています。工事車両の表情もかわいらしく、息子も笑ってるよって言いながら、ニコニコしながら見ています。テンポもよく、私も歌詞のようにすっかり覚えてしまいました。

それぞれ話し方を変えて、パパが読むと大うけです。
参考になりました。 0人

84件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット