季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

味付け海苔

ママ・40代・大阪府

  • Line

味付け海苔さんの声

84件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う もっと早くに読んであげれば  投稿日:2011/01/16
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
図書館で0・1歳対象となっていたので、
遅いかなと思ったのですが
林明子さんの絵本が好きな息子に
2歳過ぎて読み聞かせしました。

初めは「手が出た」とかいっていたのですが、
やはり、ちょっと息子には物足りなかったらしく
2回目からはどんどんページをめっくてしまいます。

息子の成長を感じながらも
体の部分がわかった頃ぐらいに
読んであげればよかったなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お布団で「うんとこしょ」  投稿日:2011/01/16
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
このお話は自分も読んだ記憶があり、
図書館で見つけたので借りました。

息子は「うんとこしょ どっこいしょ」の
掛け声が気に入って
よくお布団で再現して言っています。

布団を干す時に一緒に運びながら
「うんとこしょ どっこいしょ」

パパが起きない時も布団を引っ張って
「うんとこしょ どっこいしょ」

こうやって言葉の使い方を覚えていくんだなぁって
実感した本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1歳前後の子どもへ  投稿日:2011/01/15
どんどこ ももんちゃん
どんどこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
絵が見やすいなぁと思って、何気なく図書館で借りました。
読んでみて、とても息子の反応がよかったので、
この本を借りてからは図書館でももんちゃんシリーズがある時は
借りています。

いろいろなももんちゃんシリーズを読んだ中で、
一番、性別を問わずに喜びそうだなと思うので、
1歳前後の子どもへのプレゼントによく使います。

息子の好きなページは「どちっ」のところです。
私の好きなページは半べそかきながら走っているところです。
なんだか息子に重なります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぜひ、パパに  投稿日:2011/01/15
すりすり ももんちゃん
すりすり ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんシリーズの中でも
息子のお気に入り上位の本です。

私が読みながら頬をすりすりしてもいいのですが、
息子はパパに読んでもらうのが大好きでした。

サボテンさんのところでパパのジョリジョリ髭の顔で
すりすりされると大喜び!!!

活字嫌いのパパも文字が少なくて
この本は読み聞かせしてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後まで楽しめます。  投稿日:2011/01/15
かくれんぼ ももんちゃん
かくれんぼ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんシリーズの中で
これが一番好きでした。

乗り物好きの息子は
隠れている乗り物を一緒に探して楽しんでいました。

そして、必ず最後に背表紙のイラストで
木にいるももんちゃんを見つけるのが定番。
本をひっくり返したり、自分が横になったりして・・・。

背表紙まで楽しめるなんてすごいなぁと
私は感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもってこういうの好きですね  投稿日:2010/12/28
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
焼き芋大会の後に図書館で出会って読みました。

中川ひろたかさん、村上康成さんのコンビの絵本が
大好きな息子はやっぱりストライク。

子どもって好きだよなーと思えるおならのシーンはもちろん、
お芋が運動したり、夢を見たりするシーンも好きみたいです。

秋は終わったけど、
図書館で見つけるたびに借りたがります。
お芋の季節が一番だけど、
それ以外の季節でも読んで楽しい本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 車っていろいろな種類があるんだ!!  投稿日:2010/12/27
ぷっぷーぶっぶー
ぷっぷーぶっぶー 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: ポプラ社
0歳の頃、図書館で借りたのですが、
あまりに反応がいいので購入しました。

いろんな車が出てくるのですが、
息子はこの本で車っていろいろあるんだと理解したと思います。

一時期はこればかり読んでいたので
絵本にでてくる配達のトラックやパンのトラックに
散歩の時に出会うと大喜びでした。

文章も短いので
自分でページをめくりたがりる時も追いつきます。

2歳を超えてからは
車の種類もたくさんある本の方が喜ぶので、
本棚からあまり出てきませんが、
早く出会ったので十分楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なっとく  投稿日:2010/12/27
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
赤ちゃんのための本かなと思っていたのですが、
息子が持ってきたので、図書館で借りました。

お月様の表情もいいですし、
ストーリーもどんどん変化していってわかりやすいです。
シルエットの2匹の猫や親子が息子はとっても気になるらしく、
読みながら色々言っています。

私も読み終えた後、最後のベっーのところを見るのが好きです。

皆さんがお勧めするのも納得です。
もっと早く出会っていたら間違いなく購入していたなあと思う本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読めば読むほど  投稿日:2010/12/24
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
読み聞かせの会で何回も登場した本です。

初めは?の反応で
いまいちかなっと思ったのですが、
聞けば聞くほどいい反応に!

最近、2歳児の集まりで
先生が読んでくれたのですが、
やっぱり、みんな知っていて
絵本に釘付け。

小さい時こそ、読んであげたい本です。

文字が少ないので、
読む人によって雰囲気が変わるのが
一緒に聞いていて楽しいです。

とてもゆっくり読む人の時が
一番反応良かったなあと思って、
自分も真似して読むようにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「おや つかない」のところでニコニコ  投稿日:2010/12/24
くらい くらい
くらい くらい 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
10ヶ月の頃に図書館から借りてきました。

「おや つかない」のところでニコニコ。
まだ歩けない赤ちゃんでもこのオチわかるのか〜。
その反応が面白かったので、
すぐに購入してこればかり読み聞かせしてました。

1歳代はもちろん、
2歳過ぎたいまでも「ついた」って言って喜んでいます。

長くお世話になっています。
参考になりました。 0人

84件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット