味付け海苔

ママ・40代・大阪府

  • Line

味付け海苔さんの声

84件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大人にない世界  投稿日:2011/01/24
もけらもけら
もけらもけら 作: 山下 洋輔
絵: 元永 定正

出版社: 福音館書店
「もけらもけら」の題名に
「もこもこもこ」みたいな感じかなと期待して
図書館で借りてきました。

私は読んで???
「もこもこもこ」より絵と言葉の組み合わせの理解が難しく
読みながらどう読んでいいのかわからなくなりました。
しかし、息子は不思議な言葉に大喜び。
「もけら もけら」とか私の言葉を繰り返して
喜んでいます。

大人にはない世界なのでしょう。
他の方のレビューをみて
JAZZの音ということで少し納得しました。
絵本って奥が深いぁと感じた1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もう一回!  投稿日:2011/01/24
ざっくん!ショベルカー
ざっくん!ショベルカー 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
最近は次々違う本を読んでほしいという息子に
久しぶりに「もう一回!」って言われました。

ショベルカーもたくさん出てくるのですが、
周りに出てくる細かい絵もいろいろ興味があるようで
何回読んでも楽しんでいるようです。

読み終わると、
おかあさんといっしょの
「ジューキーズ こうじちゅう」
の歌を必ず歌っています。
彼にとってはまさにその世界のようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2歳児でも  投稿日:2011/01/24
ごぶごぶ ごぼごぼ
ごぶごぶ ごぼごぼ 作: 駒形 克己
出版社: 福音館書店
図書館でよく見てはいたのですが、
なかなか手に取る機会がなかった本でした。
0歳の赤ちゃんからで遅いかなと思いながらも
穴から手をだして読んでみると・・・・。

これが大笑い!!!

そんなに喜ぶならもっと早くから
読んであげれば良かった。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はーい。  投稿日:2011/01/22
いいおへんじできるかな
いいおへんじできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
小さい子どもの集まりでこの本を読んでいただいたのですが、
息子より少し大きい子ども達が
ゆうちゃんのところで一緒に返事するのをみて
購入しました。

「はーい」の返事はなかなかできなかったのですが、
この絵本は何回も読んで欲しいとお願いされました。

今では簡単に返事ができてしまうので、
この本を読みながら、
いつ「はーい」ってしてくれるのかと
期待していた頃が懐かしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ばいばいができる頃に  投稿日:2011/01/19
おでかけ ばいばい
おでかけ ばいばい 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
1歳半ごろに誰にでも手を振る息子をみて
初めて図書館でかりました。
「くらい くらい」が大好きな息子は
この本もやはり気に入って
何度も繰り返して読んでいました。

次のブームは「ばいばーい」って言えるようになった頃。
一緒に「ばいばーい」って言うのがお気に入り。
子どもの成長にあわせて読んであげると
とってもいい本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後にママがのぞいて  投稿日:2011/01/19
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
0歳の時にプレゼントでいただきました。
自分のお子さんが好きだということでいただいたのですが、
私の息子もすぐ好きになりました。
特に0歳の頃から1歳代の時によく読んでしました。

最後のページは母がのぞくのが定番なので
最近は手抜きでそのまま読もうとすると
「ママ、やって」と催促されます。

何歳まで楽しめるのか楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3冊を一緒に  投稿日:2011/01/18
まかせとけ
まかせとけ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
3冊の中で一番いろいろ車が出てくるので、
最後に読むようにしていました。

聞いたことのない車の名前が
いくつか出てくるので、
読む私もなかなか大変。
この本で初めて知った車の名前も。

「まかせとけ」なんて頼もしい言葉なので
母の妄想としては言ってほしいのですが、
息子にはあまりピンとこないようで
3冊の中では一番反応が無かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手元におきたい本  投稿日:2011/01/18
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
図書館にあった大型絵本で息子と読んでいたら
次々、周りの子ども達が集まってきて、
一緒に読みました。

「一度読んで、また戻ってこれるなんて凄い」と
まず、私が気にいって購入。

初め、息子は
「ゴー トンネルを抜けると・・・」
のフレーズが気にいって
車で出かける時もトンネルに入ると
同じことを言っていました。

絵が細かいので、読むたびに色々見つけ、
毎回、違う楽しみ方をしているようです。

購入して手元に置いておいて良かったなと
思う一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 表情が本当にいいですね〜  投稿日:2011/01/18
どろんこ ももんちゃん
どろんこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
親子で好きなももんちゃんシリーズ。
なかなか新しい方のももんちゃんを
図書館で見つけられないのですが、
やっと借りてきて読みました。

初め読んだ時、
砂遊びをあまりしない息子には
だんだん車の形になっていくのが
理解できなかったらしく、
「ばっちっちー」と言って
ももんちゃん達がドロドロに
なっている事ばかりに
気を取られていたのですが、
2回目からは車になるのが楽しみらしく、
楽しそうにページをめくっていきます。

ももんちゃん達の表情が
いきいきしてたり、満足げだったり、
母も読んでいて癒されます。
息子が砂遊び好きなら、
購入したいと思ったかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 3冊を一緒に  投稿日:2011/01/17
よいしょ
よいしょ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
「とどくかな」を読んだ時に反応が良かったので、
図書館で見つけて借りました。

絵と文がシンプルなので、
もう少し小さい頃に読んであげれば良かったと
思いましたが、
息子は「よいしょ」の掛け声が気に入ったようで
一緒に言いながらページをめくっています。

シリーズ3冊を続けて読んであげることができると
より分かりやすくていいなと思いました。
参考になりました。 0人

84件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット