新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ぜんママ

ママ・30代・広島県、男11歳 女10歳

  • Line

ぜんママさんの声

1316件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 紙の手の魔法  投稿日:2007/10/31
てをみてごらん
てをみてごらん 作: 中村牧江
絵: 林健造

出版社: PHP研究所
とても不思議な作品です。
薄い紙の手なのに、なんだか立体的に見えるのです。
色使いもちょっとかわっていて、
感情によりバックの色がかわっているのですが、
なんだか怪しく、白い手が前に出ている感じで、
ぐっとひきつけられます。
人間の喜怒哀楽を通して、
やさしさ・愛・平和のありがたさを感じることができます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くるみの秘密  投稿日:2007/10/30
くるくるくるみ
くるくるくるみ 作・絵: 松岡 達英
出版社: そうえん社
知りませんでした〜。
私たちがよく見ている茶色の”くるみ”って、
あのまま実がなっているのではなくて、
外にまだ洋服を着ているんですね。
くるみの木も花も見たことないので、とても興味がわきました。
くるみの秘密が分かりやすく描かれています。
もちろん、おいしそうな くるみ料理も描かれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆうれい屋敷になっちゃった  投稿日:2007/10/30
いいから いいから2
いいから いいから2 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
『いいから いいから』の続編。
やっぱり 長谷川さんの作品って楽しいですね。
「いいから いいから」と言いつつ、
おじいちゃん、ゆうれいとお友達?って・・・
そんなのあり〜〜?やりすぎ!と思いながら、
子ども達のウキウキは最後までとまりませんでした。
もちろん お約束?の各所にちりばめられた隠し絵にも
しっかり我が家は反応しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい するめみたいな作品  投稿日:2007/10/30
こぎつねキッコ
こぎつねキッコ 作: 松野 正子
絵: 梶山 俊夫

出版社: 童心社
なんだかホッとするというか、するめみたいな作品だと思いました。
ハデさは一切ないんだけど、ホワ〜ンといい気持ちになり、
きつねのキッコの事が愛おしくなっちゃうんです。
娘もそういうところが気に入ったのか、
続きを読みたいと言ったほどです。
次にどんなキッコに会えるか楽しみです。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 命は同じ  投稿日:2007/10/30
いきものいろいろ
いきものいろいろ 作: ふくだ としお
絵: ふくだ あきこ

出版社: ワニマガジン社
『うしろにいるのだあれ』シリーズのふくだとしおさん著だったので、
小さい子向きかな?と思いましたが、
小学2年生の娘は楽しそうに聞いていました。
絵がとてもはっきりしているので分かりやすく、
動物の名前を言ったり、
あらためて生き物の違いを感じ、
「そうだ!」と思いつつ その違いの大きさに驚いたりしました。
最後の卵クイズは難しかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しく おいしそうな あいうえお  投稿日:2007/10/25
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
どのページも元気いっぱい!で、しかもおいしそうなんです。
”あ”〜”ん”までと思いきや、濁音・半濁音まであり、
全部で69文字あるのは驚きです。
「私の好きな食べ物だぁ。」「おいしそう〜。」
「店に似たものがある。」など、かわいい絵をじっくり見ながら楽しみました。
幼稚園時代に読むととても喜んだと思います。
自分の名前で作る自分ページや歌の楽譜まであり、至れり尽くせりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそうなしりとり  投稿日:2007/10/25
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
『たべものおいうえお』シリーズ 第2弾。
食べ物で、”しりとり”していく絵本です。
前回同様、たくさんの食べ物がでてきます。
どれも、よだれが出るほど、おいしそうなんです。
擬人化されているのですが、
その食べ物の特徴がとてもよくあらわされていて、感心します。
食べ物を見るのも楽しいのですが、
食べ物たちがいろいろな場所に行っているのを見るのも楽しいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 健康的なうんこ本  投稿日:2007/10/25
うんこ日記
うんこ日記 作: 村中 季衣
絵: 川端誠

出版社: BL出版
息子はタイトルを見て「うふぉ!」とニヤリとしました。
表紙が”トイレ”なんて・・・いいんですか?!
トイレが表紙を飾っているなんて、インパクトありで、
ここまでの気合に感動?しちゃいました。
内容は、明るく楽しい健康的なうんこ本です。
やはり、子ども達が「うわ〜」と喜んだ(?)のは、
7段重ねのうんこ。すごいです!!
開いた瞬間目が釘付けになりますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かくれんぼ おに役  投稿日:2007/10/20
もりのかくれんぼう
もりのかくれんぼう 作: 末吉 暁子
絵: 林 明子

出版社: 偕成社
林明子さんの絵を楽しみながら、ストーリーを読み進めるうちに、
こちらはすっかり かくれんぼのおに役になってました。
子ども達はどちらが先に見つけるか、
目をこらして、動物達やかくれんぼうくんを探しました。
巧みなかくし絵に驚きながら、存分に楽しみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自然のすばらしさ 命の喜び  投稿日:2007/10/20
ちきゅうはみんなのいえ
ちきゅうはみんなのいえ 作: リンダ・グレイザー
絵: エリサ・クレヴェン
訳: 加島葵

出版社: くもん出版
私たち人間や動物達は地球に住んでいます。
雨・太陽・土・風・空・星・月すべてのものが
とても美しく表現され、とても楽しく描かれています。
みんな仲良く住んでいる姿がとてもいい。
いろんな動物をみながら、
みんな生きていて、地球に住んでいるという事を実感できます。
娘は、みんなが輪になって手をつなぎ踊っているシーンがお気に入りです。
参考になりました。 0人

1316件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット