話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 魔導士デビュー?  投稿日:2012/05/16
妖怪アパートの幽雅な日常(3)
妖怪アパートの幽雅な日常(3) 作: 香月日輪
出版社: 講談社
2で「プチ」魔導書と出会い「ご主人様」になった稲葉。少しずつ魔導士修行をしていくのですが、3では、女に対して不信感を持ったおかしな教師にとりついた念を祓うことに。

もとが子供な奴は、いくら祓っても良いものにはならない、、、もとのガキにしか戻らない。そしてなおかつ、そのガキの部分もコントロールできず暴力に走るあたり、救われない気分になりますが、そこは香月さんのこと、ちゃんと救いを主人公が祈っていてくれます。現実はそうそう上手くいかないことも教えてくれます。

このシリーズは面白すぎて目をはなせません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 稲葉の夏休みの成長  投稿日:2012/05/16
妖怪アパートの幽雅な日常(4)
妖怪アパートの幽雅な日常(4) 作: 香月日輪
出版社: 講談社
4では、主人公の稲葉が、いろいろと成長した巻でした。

とりあえず前半は修行。龍さんに見守られながら、自分との戦いを乗り越え、強くなった稲葉。

夏休みの後半はバイトしますが、おじさんたちとなじめない若者との間にたち、コミュニケーションできる人間に若者がかわっていきます。けして上から目線でなく協力する稲葉の態度は好感が持てます。そして人間、少しずつでも変わっていけるんだというメッセージが伝わります。

ラストのほうは、軽く自殺して人生から逃げようとした子供を稲葉がとめ、生きがいになるかもしれない光を与えていきます。

ライトノベルですが実に面白くて深い話をしているので大人にもおすすめ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 修学旅行先は幽霊ホテル!?  投稿日:2012/05/16
妖怪アパートの幽雅な日常(6)
妖怪アパートの幽雅な日常(6) 作: 香月日輪
出版社: 講談社
稲葉の学校の修学旅行先のホテルはいや〜な波動がたっぷり。なぞを解いていく過程で、教師にもてあそばれたかわいそうな女の子に哀れみを覚える稲葉。優しくなったねー!と成長に感動です。

千晶先生の貧血もひどくなったため、いろいろ、命を削って助ける稲葉、、、そしてどうやら少し能力がバレてしまっている様子。先がどきどきです。

目立ちたい、といっても悪目立ちはだめだ、目立てばいいってもんじゃない。かっこいい目立つたたずまいになりな、、、という内容のことを説く千晶先生って素敵だと思います。こういう教師が学校に増えたらいいな、、、。

悪意に対する哀れみをおぼえる本です。読んでいると自分も成長しそう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何に化けるかな?  投稿日:2012/05/15
ようちえんがばけますよ
ようちえんがばけますよ 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: くもん出版
動物、虫、魚、妖怪、恐竜、骨、といろんなものに幼稚園や園児たちを変身させたきつね。だんだん疲れて白黒になってしまうけど、だいたいもとに戻し、昼寝。その間もいろいろ変身しちゃうので、最後に元に戻さねば!

なかなかテンポもよく、読み聞かせには向いている気がします。

きつねはどこか?を探したり(最初のページ以降は場所動きませんが)いろんな楽しみ方ができます。子供も気に入っていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 戦争の悲しさを伝えます  投稿日:2012/05/12
どろぼうがないた
どろぼうがないた 作: 杉川としひろ
絵: ふくだ じゅんこ

出版社: 冨山房インターナショナル
泥棒がある日盗んだ土から生えてきた植物の芽。それを育てるうちに、心が落ち着き、今まで盗んだものを返しに行くようになります。でもある日、戦争が起こり、泥棒の畑の花が踏み潰されます。

終わり方が唐突で微妙ですが、それ以外は全体としては良いテーマです。生き物や物を大切にすることや、盗まないことを教えてくれ、戦争の悲惨さを伝えます。絵はあまり子供向きではないのですが、、、。

ラストが花がつぶされておしまいというのはちょっと残念です。この先はどうなるんでしょうね?
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 届くのが楽しみ!!!!!  投稿日:2012/05/07 14:44:00
【チャリティー たんじあきこさんサイン本】 春はあけぼの
税込価格: \1,425
日本の古典、枕草子って大好き!なので、この「春はあけぼの」ってもう実は持っています。でもサイン本販売、しかもチャリティーと聞いては買っちゃいますよね(^^)。サインなしはお友達にあげて、こちらは永久保存します!第1弾に気づかず悔しかったので、第2弾を今日発見してさっそく今、注文し終わりました。サイン本届くのが楽しみ〜!!!

自信を持っておすすめしたい とうとうパペットが出ました!  投稿日:2012/05/07 14:43:00
チェブラーシカ ハンドパペット
税込価格: \1,650
チェブのシリーズは可愛いので、茶色に白にサイズ違いなどいろいろ買っていましたが、とうとうパペットが登場!これは買うしかないと、買っちゃいました。4歳の娘ともパペット遊びしながらしゃべるふりします。もっと小さい子にも喜ばれると思います。

自信を持っておすすめしたい 買い物ついでにおすすめ。  投稿日:2012/05/07 14:43:00
くまのがっこう ネームラベル(セーラー)
税込価格: \275
値段的には3枚でこの値段でちょっとお高めですが、くまのがっこうのロイヤリティを考えるとそこそこ。絵本ナビでサイン本を買うときに、1500円きっていると送料がかかってもったいないので、「あと少し」というときにオススメ!ちなみに、我が家も、実は今日注文したたんじあきこさんサイン本と一緒に(1500円越えのために)追加注文しました。ネームも幼稚園で必要だし、、、ということでアイロンワッペンはたくさん欲しいのでちょこちょこ買っています。

ふつうだと思う 飯野さんらしいけど長いので大変  投稿日:2012/05/03
つぎのかたどうぞ
つぎのかたどうぞ 作・絵: 飯野 和好
出版社: 小学館
飯野さんらしいちょっと江戸っぽい口調の長い話。

一座がオーディションでいろんな食材の擬人化したものを選び、その選ばれた者が「ねずみ小僧」の劇を演じます。

とにかく文が長いので、読む親も大変。しかも、語り口調が飯野さんらしい江戸っぽいしゃべりなので、面白そうに読むのも技術が要ります。なれないと読み聞かせにも難しい。

そして、少しくらいは「ねずみ小僧」を知らないと理解できないので、4歳の娘に読んだけれど「?」という感じでした。小学生以上でないと難しいかな、、、。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 「絵本地獄」とともに。でも違和感!  投稿日:2012/05/02
絵本 極楽
絵本 極楽 文: 西川 隆範
監修: 桝田 英伸

出版社: 風濤社
「絵本地獄」が有名になったのであわせて読むことにしました。

こちらのほうは、主人公の男の子が夢で極楽にいき、極楽の様子を女の子に説明されるという内容。

正直、いまいち。

極楽の池は7つの宝物でできているとか、池の水には8つの力があるとか、家が500億軒あるとか、豆知識は良いと思う。でも、まず、説明の語り口調が現代的すぎて違和感があり、その口調から想像してしまうのは現代ふうのものなので、この挿絵がないと極楽っぽくない。それと、カンノンさんとかセイシさんとか、名前がカタカナでさんづけなのがまたいまいち想像しづらい。観音はともかく、セイシってどんな漢字?と思う人も多いと思います。そして極楽の王、アミターユスを紹介され、男の子をはげましてくれます。そこはポジティブなメッセージなのでよいかも、と思います。

差し引き0で3つ★にしました。
参考になりました。 0人

3231件中 1531 〜 1540件目最初のページ 前の10件 152 153 154 155 156 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット