話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1691 〜 1700件目最初のページ 前の10件 168 169 170 171 172 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う とうとう3冊目が出ました!  投稿日:2012/01/14
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 編: 金柿 秀幸
出版社: SBクリエイティブ
いつもこのシリーズは読んでいるのですが、みんなのおすすめの絵本が分かるし、内容とか向き不向き(好み)を検討しながら、その季節でその年齢のわが子に合わせた絵本を選んで読めるので、とても参考になり、良かったです。買ってから失敗!と思うとお金ももったいないので、せっかくなら自分の子が喜びそうな素敵な絵本を選んでから買いたいですものね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本えらびにはオススメ!  投稿日:2012/01/14
幸せの絵本2ー大人も子どもも、もっとハッピーにしてくれる絵本100選
幸せの絵本2ー大人も子どもも、もっとハッピーにしてくれる絵本100選 編: 金柿 秀幸
出版社: SBクリエイティブ
その子供の年齢にあわせて、シーズンやイベントにあわせて、もしくは子供会での読み聞かせなどの最適な絵本を選ぶのに大活躍です。

簡単なあらすじや、その本に対する感想もわかって、買う買わないを決めるときにとてもおすすめです。これは2冊目ですが、私は毎回、これを買っています。

表紙・挿絵も可愛い!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなかばん私も欲しい!  投稿日:2012/01/12
かばんうりのガラゴ
かばんうりのガラゴ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
ガラゴは朝から晩までいろんなかばんを売り歩いています。でも、売るのは普通のかばんじゃない!!!

犬のかばん、ライオンのたてがみみたいなかばん、水を入れたら音楽の流れるかばん、お茶セットが入ったかばん、、、、

私もこんな素敵なかばんが欲しくなりました。

最後にうさぎにもらった手袋で、アイマスクにして眠るガラゴが可愛いです。おすすめ。娘に読み聞かせたのですが、面白いね!と言いながら笑っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本と小説の中間のような絵本  投稿日:2012/01/12
なみだめネズミ イグナートのぼうけん
なみだめネズミ イグナートのぼうけん 著者: 乙一
絵: 小松田 大全

出版社: 集英社
ねずみのイグナートと、政権争いで殺されそうな王女ナタリアが、はぐくむ友情の物語。小説のようなハードカバーで文章量も多いけれど、中身は絵本です。一部のみカラーで、ほぼモノクロ。意外な展開でなかなか面白かったです。結末が分からないのだけ、気になって仕方ないです。この先どうなるのか、続編を書いて欲しい気になります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カラスの不思議が気になった本!  投稿日:2012/01/12
カラスのはてな?
カラスのはてな? 作: 唐沢孝一
絵: 谷内庸生

出版社: 福音館書店
カラスのいろんなしぐさや行動を書いた絵本で、とても面白かったです。娘も喜んで聞いていたけど、親の私も面白かった。カラスが電線にさかさまになって遊ぶのって、私見たことないけど、次から気になって見てしまいそう。ラストの2ページに絵本ページと実際の解説が書いてあるのも勉強になって良いです。食事を隠して数ヶ月もして同じ場所に取りに行くなんてしらなかった。面白い!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アトピーや動物好きでも、、、  投稿日:2012/01/12
講談社青い鳥文庫 いちご(1)
講談社青い鳥文庫 いちご(1) 著者: 倉橋燿子
画家: さべあ のま

出版社: 講談社
アトピーでからかわれても明るいふりを無理してするいちご。ある日、転校して、幼馴染の光くんに出会い、変わっていきます。不登校から登校するよう変わるいちごの姿がいじらしいです。

この本を読んだら、アトピーの子をいじめたりからかったりする子が減りそうな気がします。自分だって出てくるかもしれないんだからね!みんなで優しく育ちましょう。

娘が小学生になるくらいに育ったら読ませたいです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 毎日1つずつ読めます  投稿日:2012/01/11
頭のいい子を育てるおはなし 366
頭のいい子を育てるおはなし 366 作: 主婦の友社(編)
出版社: 主婦の友社
頭のいい子になるかどうかは分かりませんが、1ページに1話書いてあって、古今東西の名作や童話や伝記や詩まで入っていて、知識量も増えそうです。簡略化してあるので、興味を持ったらちゃんと1冊で読むともっと良いかもしれません。

読んだら、読んだ日をチェックしたりシールでチェックしたりできるのも意外で良いと思いました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 力より知恵が勝つこともある  投稿日:2012/01/07
かしこいカメのおはなし
かしこいカメのおはなし 作・絵: フランチェスカ・マーティン
訳: 福本友美子

出版社: ポプラ社
いばりんぼのゾウとカバ。ある日、困ったみんなと相談し、カメがつなひきを持ちかける。そして、、、そう!たいていの人の想像どおり、カメはこっそりゾウとカバにつなを持たせてしまい、ちょきん!倒れた両者に自分の負けを認めさせる話。

ありきたりかもしれないけど、知恵が力に勝ることもあると、教えてくれる本なので子供にはとりあえず一度は読ませたいですね。

娘も面白いと読んでくれました。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 元気いっぱいで生き生きしていますが、、、  投稿日:2012/01/06
からだっていいな
からだっていいな 作: 山本 直英 片山 健
出版社: 童心社
子供達が、おねしょしたり、虫にさされたり、太陽のもとに出たり、笑ったり、縄跳びしたり、、、いろんな体を使うことを書いていて、情景が浮かぶし、とても生き生きしていいなと思いました。

ただ、絵はかなり好き嫌いは別れると思います。私は正直、苦手。

文が4つ☆、絵が2つ☆なのでトータルで3つ☆にしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がまの油売りの口上は、、、  投稿日:2012/01/06
がまの油
がまの油 作: 齋藤 孝
絵: 長谷川 義史

出版社: ほるぷ出版
がまの油売りの口上が書いてあって、とても面白いです。これで口上を覚えられそう、、、。絵本の最後には刀で手を切ってしまって、がまの油をつけずに客に「誰か血止めの薬は、、、」と探すところがおかしく、良いオチでした。

子供も比較的興味を持って聞いていましたが、言葉がちょっと難しいので、もう少し大きくなってからのほうが楽しめそうです。
参考になりました。 0人

3231件中 1691 〜 1700件目最初のページ 前の10件 168 169 170 171 172 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット