新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1811 〜 1820件目最初のページ 前の10件 180 181 182 183 184 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う めちゃくちゃ長い!  投稿日:2011/11/12
かえでがおか農場のなかまたち
かえでがおか農場のなかまたち 作: アリス・プロベンセン マーティン・プロベンセン
絵: アリス・プロベンセン マーティン・プロベンセン
訳: 乾 侑美子

出版社: 童話館出版
かえでがおか農場にいる実にたくさんの動物たち。みんな名前がついてるんですよね。全ての動物たちの生活やお引越しなどの様子、乗馬の様子などをこまかく書いてあります。

農場生活を知るには良いかなと思ったんですが、正直、とにかく長い!3歳の子供には読み聞かせしないといけないので、とても読みきれなくて、読む側はかなり疲れます。申し訳ないけれど、読むのが大変なので、一旦隠してしまいました(笑)

字を読める年頃になったらまた出したいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛くて面白い!  投稿日:2011/11/12
こしょうできまり
こしょうできまり 作・絵: ヘレン・クーパー
訳: かわだ あゆこ

出版社: アスラン書房
かぼちゃのスープをみんなで作ったらマズ〜〜〜い!!!スープに入れる塩を買うために、猫とりすとあひるがシティへ出かけます。でも、塩だけでなくこしょうも欲しくなったあひるはこしょう屋さんで立ち止まってしまい、猫&りすと離れて迷子。いろいろあって、見つけてもらい、3人で犬のおまわりさんのヘリで帰宅し、スープに入れます。スパイスがきいて美味しいお味に!

絵が可愛いし、ストーリーも可愛らしくて、起承転結もあって、大人も子供も楽しめる素敵な絵本だと思います。3歳の娘は気に入ったらしく、何度も読んでとせがんでいました。

買っても損しないと思うので、買ってみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アルテミス4作目  投稿日:2011/11/12
アルテミス・ファウル オパールの策略
アルテミス・ファウル オパールの策略 作・絵: オーエン・コルファー
訳: 大久保寛

出版社: KADOKAWA
このシリーズはハリーポッターと並んで、名作ファンタジーだと思います。

悪の王子、アルテミスは、3作目で妖精に記憶を消されますが、策略で記憶を隠し、取り戻すことができます。オパールが妖精刑務所から逃亡して、正義の者を殺しまくろうとしているところを、ホリーやマルチとともに止めます。この作品では、妖精たちも感謝して記憶を消さずに済むようです。

悪や泥棒から手を引くことにしそうな主人公の変遷も、妖精たちとの友情も、とても面白いです。ファンタジーだけれど、小学生高学年〜大人まで夢中になること請け合いです。ハードカバーで購入しましたが、装丁もかっこいい!ぜひ揃えて読んでください。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う シンプルです  投稿日:2011/11/11
風さん
風さん 作・絵: ジビュレ・フォン・オルファース
訳: 秦 理絵子

出版社: 平凡社
風の子とハンスが丸一日遊ぶ様子が描かれています。

すごくシンプルです。たぶん1−2歳向けくらいかな。大きい子や大人には起承転結がなくてオチもないので、あんまりオススメというほどではないですが、小さい子なら風や自然を少し想像できるかと思うので良いかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とうとうキキも35歳!  投稿日:2011/11/11
魔女の宅急便 その6 それぞれの旅立ち
魔女の宅急便 その6  それぞれの旅立ち 作: 角野 栄子
画: 佐竹 美保

出版社: 福音館書店
5巻の予告どおり、30代になったキキと、その双子の息子トト&娘ニニ。魔女になるかならないか(ニニ)、もしくはなりたいのになれるかなれないか(トト)、、、。

結局二人とも13歳で旅立ちますが、素敵な作品ですね。できれば二人のその後も読みたい!!

でも、良い子で優しいトトは魔女になりたいのに男だから飛べないなんて変!彼にももっともっと、素敵な魔法をあげて欲しいです。

完結しちゃって残念だけど、番外編でも出してもらえたら絶対買っちゃいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クイーンがかぐや姫になる?!  投稿日:2011/11/10
講談社青い鳥文庫 怪盗クイーン、かぐや姫は夢を見る
講談社青い鳥文庫 怪盗クイーン、かぐや姫は夢を見る 作: はやみねかおる
絵: K2商会

出版社: 講談社
今回は、事故で記憶をなくしたクイーンがかぐや姫になった、、、?ドキドキしながら読みますが、別人トリックでした!詳しいことはネタバレなので書かないけど、面白いです。そして、結局クイーンは誰に変装しているのか?誰が殺人組織なのか?

スリリングで大人でも楽しめる、怪盗小説です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「小さなバイキング」の新訳  投稿日:2011/11/09
小さなバイキングビッケ
小さなバイキングビッケ 作: ルーネル・ヨンソン
絵: エーヴェット・カールソン
訳: 石渡 利康

出版社: 評論社
バイキングのビッケはオオカミを知恵で負かし、父と石運び競争で勝ち、ノコギリエイという魚で素晴らしい取引をし、更にはデンマークでの関税も上手くごまかし、、、、体力ではなく知恵を使った小さな子供のバイキングがいるという仮定は面白い。ほんとうにこんなバイキングがいたらなあ。

特に関税をごまかすためにみんなで涙と悲しい顔の演技をしたあたりはおかしくてクスリと笑ってしまいます。

世界中でアニメなどで人気があるようですが、その理由は読めばなんとなく分かります。北欧らしいちょっと不思議なお話です。

「小さなバイキング」を年を経てから新訳したものですが、他のシリーズとほぼ同じ年代に訳しているので、シリーズで買うならこちらのほうが違和感なく読めると思います。もちろん、そんなに大きな違いはないのでほぼ言葉の雰囲気だけの違いになりますが。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 時計がなくても分かるんですね  投稿日:2011/11/09
おばあちゃんの時計
おばあちゃんの時計 作: ジェラルディン・マッコーリーン
絵: スティーブン・ランバート
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
おばあちゃんちのふりこ時計はずっと壊れている。でも、外を見て、売り子の音や匂いや日差しやゴミ収集車や自然の変化で、時間や曜日や季節も分かる。おばあちゃんのシワの数で年月が経ったことも分かる。時計がなくたって大丈夫、、、、という絵本。

自然を感じ、人間の作った時間という概念にとらわれずに済む、素敵な本だと思います。「星たちは、時っていうものが時計のなかになんかおさまりきれないって、おしえてくれてる」って言う文が一番素敵でした。

3歳の娘にはまだ早かったようで、絵には惹かれたもののあまり理解していない顔をしていました。5歳くらい〜大人向けかもしれません。むしろ仕事している大人のほうが、感慨深いものがあると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 松岡さんは手が器用ですね!  投稿日:2011/11/09
チョキチョキおじさん きょうりゅう王国
チョキチョキおじさん きょうりゅう王国 作・絵: 松岡 達英
出版社: 岩崎書店
チョキチョキおじさんが、たくさんの恐竜を紙を切って作ります。その王国ではティラノサウルスからみんなが逃げて憩いの水辺に集まったり、主人公?の恐竜くんがママを探したり、いろんなストーリーがあります。最後におじさんが「ママを作るのを忘れてた!」というような感じで恐竜ママを作ってくれます。

松岡さんの本はチョキチョキ紙きり本とか、黒インクだけで上手にいろんな細かい絵を描いたり、器用だと思わせる本が多いです。

絵本の内容自体は、娘が最近恐竜にハマってるので大喜びでした。なかなか良いと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 走りたい気持ちを応援?  投稿日:2011/11/09
せんろはつづく まだつづく
せんろはつづく まだつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
線路が何かで走れなくなったら、線路をつなげたり、高架橋を作ったり、ループきょうを作ったり、ジェットコースターを作ったり、、、どんどんつなげていくバイタリティと想像力がいいなと思いました。子供も大人も、読んだら走りたくなってくる、そんな絵本です。気持ちにブレーキをかけないで、人生も突っ走りたくなりました。かなり気に入りました!
参考になりました。 0人

3231件中 1811 〜 1820件目最初のページ 前の10件 180 181 182 183 184 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット