ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2201 〜 2210件目最初のページ 前の10件 219 220 221 222 223 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい へこまし8作目!  投稿日:2011/08/17
素直になれたら・へこましたい!
素直になれたら・へこましたい! 作: 東多江子
絵: いのうえたかこ

出版社: 講談社
前半はドッジボール大会。相手の小学校の暮らす委員、ひどすぎますね。最後は落ち着いた終わり方でよかったです。

後半はスケート大会の話。ありうることではあるけど、自分を誇りに思える生き方をしたいと思えます。

しっかりした小学生に育てるのに役立ちそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんな動作を逆にすると?  投稿日:2011/08/11
あるひ こねこね
あるひ こねこね 作: 高畠 那生
出版社: 好学社
宇宙人がいろんな動作で動物や植物を作ります。動作の擬音語を逆にすると、動物などの名前になるなんて、結構な発見です。びっくり。

子供もニコニコ読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢に向かう努力をしたくなる  投稿日:2011/08/05
ドントマ−インド・へこましたい! なにわのへこまし隊依頼ファイル
ドントマ−インド・へこましたい! なにわのへこまし隊依頼ファイル 著: 東多江子 いのうえたかこ
出版社: 講談社
前半はタイトルにもなったDon’t mind編で、ハワイからの転校生エミリのためにへこまし隊が肌を脱ぐ。

後半はモデルになったミツヨに刺激され、プロダクションに入ったものの、お金がらみで大変なことになる美紀。オーディションのためにとか、お受験のためにとか、お金を要求するのはたぶん全部詐欺ですよね。判断する側がそれで合格されてたら、出来上がる芝居も、合格した学校の成績も悪くなるから、合格させるわけないと思いませんか?

子供にも学んで欲しいです。親にもね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プレゼントすることの幸福  投稿日:2011/08/04
うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの
うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
人にものをプレゼントすることってとても幸せなことだと思います。大好きなおじいちゃんにどんなプレゼントをあげるか、考えるというのも子供には大切な経験。長生きして欲しいと長〜いプレゼントを考え付いたうさこちゃん、素敵です。

おじいちゃんとしては、孫には何をもらってもきっと嬉しいんですけどね(笑)
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 仲良くするのが大事ですよね  投稿日:2011/08/04
おおきなねことちいさなねこ
おおきなねことちいさなねこ 再話・絵: 石黒 亜矢子
出版社: 好学社
大きなネコも小さなネコも、大きいおにぎりが欲しい。でも半分こすればいいのに、猿の知恵を借りたばかりに大変な目に合います。

半分こして仲良くすごしていけるヒントになればいいと思います。

子供も「半分にすればいいのにねー。一人で食べちゃだめだよね」と喜んで読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なくまさんを探して  投稿日:2011/08/04
うさこちゃんのさがしもの
うさこちゃんのさがしもの 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
ものをなくさないように管理するのは大事ですよね。でも、それでもたまにはなくなることもあります。こんなになきながら探してもらえるおもちゃもおもちゃ冥利に尽きるな〜と思いました。娘にも、ものを大事にする子に育って欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖くない可愛いおばけ  投稿日:2011/08/04
うさこちゃん おばけになる
うさこちゃん おばけになる 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
今回はシーツおばけのうさこちゃん。うさこの顔があまり出ないのがちょっと残念ですが、シーツをかぶっておばけごっこ、うちの娘もやりました。あるある、と思ってしまうので意外に良い絵本でした。遊び心も育ちそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 死というものを教えてくれる  投稿日:2011/08/04
うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん
うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
ブルーナにしては悲しい本ですが、子供に死を教えるのには良いと思います。冒頭からいきなりおばあちゃんが死んでしまっていますが、お墓をきれいにしてあげるとか、死者に対する礼儀や、死は誰にでもくるということを教える本で、良いと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う たくさんの動物が出てきます  投稿日:2011/08/04
おおきなあかいなや
おおきなあかいなや 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: フェリシア・ボンド
訳: 江國 香織

出版社: 偕成社
大きな赤い納屋に住む人間以外の動物が大集合!その一日を追います。なかなか楽しい感じです。3歳の娘は喜んで見ていました。


でも、大人としては、、、正直いってもう少し、展開やオチが欲しいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 小説2作目。盗みに対する対応は謎  投稿日:2011/08/03
スプーンおばさんのぼうけん
スプーンおばさんのぼうけん 作: アルフ・プリョイセン
絵: ビョーン・ベルイ
訳: 大塚 勇三

出版社: Gakken
今回はスプーンおばさんの小説の2作目です。また短編集なので子供にも読み聞かせしやすいです。

でも、じゃがいも泥棒の話は、ちょっとどうかと思うところもあります。貧乏で盗みをして、かわいそうだというのは分かるし、自分でも恵んであげるかもしれません。でも、私なら「泥棒はいけないことよ」と教えたいです。おばさんは注意もしないどころか、おもちゃを買い与えます。慈悲の心も必要だけど、注意も必要だと思うのですが。

あと、泥棒の母親。じゃがいもを毎日たくさん盗んできた子に、どうやって手に入れたか聞かないんでしょうか。そしてそもそも泥棒は良くないよと教えないんでしょうか。

ノルウェイはこういうことでいいのか、気になります。日本だったら道徳とかの授業で小さい頃に学ぶと思います。
参考になりました。 0人

3231件中 2201 〜 2210件目最初のページ 前の10件 219 220 221 222 223 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット