季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おじいさんとおばけの友情  投稿日:2011/08/21
おじいさんと10ぴきのおばけ
おじいさんと10ぴきのおばけ 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: ひかりのくに
一人暮らしで、適当な生活をしていたおじいさんのところに、友だちのおばあさんが10匹のおばけをプレゼント。いっしょに住むことになったら、お掃除にお料理、いろんなことが楽しくなってきた。そして風邪で熱を出したときにおばけが看病したりお医者さんを呼んできます。

おばけとおじいさんの友情(というか親子愛に近い感じですが)がとても心温まります。結構おすすめできると思います。

ただ気になるのはおじいさんの顔がどのページでも、真正面が白い。色素脱失の人がモデルなのか、気になります。全部顔の色同じに塗ればいいのに、、、?
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 各4ページで盛りだくさん!  投稿日:2011/08/21
いそっぷのおはなし
いそっぷのおはなし 絵: 降矢 なな
再話: 木坂 涼

出版社: グランまま社
全て4ページで完結しています。だから、言葉でなく絵で表しているのも多いですね。結構な数の話を入れているので、少しずつ読むと良いでしょう。うちは一気に読ませてしまったんですが、3歳にはちょっと盛りだくさんすぎました。でも年齢的には1話ずつなら2歳でもいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 1歳のときに買いました  投稿日:2011/08/21
ムーミンのかずのえほん
ムーミンのかずのえほん 作: トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン
絵: トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン

出版社: 徳間書店
1歳で購入した本ですが、数やあいうえおはいろんなキャラクターの本で買いましたが、結構まとまっていて見やすい(見て覚えやすい)と思います。大人が持っていても違和感ないのでインテリア用にもおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママを亡くした悲しみを和らげる優しさ  投稿日:2011/08/21
たぬきのばけたおつきさま
たぬきのばけたおつきさま 作: 西本 鶏介
絵: 小野 かおる

出版社: 鈴木出版
たぬきの女の子がママを亡くして落ち込んでいるところを、たぬきの子が月に化けたりママの面影をうつしたりして慰めようとします。実際にはそれでは完全には慰められないけど、少しでも優しさに触れれば癒されるもの。このたぬきの子は、ついでに警官のお母さんのことまで癒そうとします。意外に切ない、良い作品だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シャレていて、海外っぽくて素敵  投稿日:2011/08/21
おたんじょう月おめでとう 7月生まれ うみ
おたんじょう月おめでとう 7月生まれ うみ 作: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 自由国民社
普通に海の話かと思ったらそれだけではないですね。

ママのお腹にいるときも胎児は海のなかにいる。
海の漢字には母という字が入ってる。
フランス語では海も母もラ・メール。

そうか!という気づきにあふれた絵本で、大人でも意外性があって素敵だと思えます。夏に読むとなんだか涼しさも感じて、母の愛も感じられそうな一冊でした。おすすめ!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いろんな動物が眠って育って、、、ほんわかしています  投稿日:2011/08/21
おひさまとおつきさまのしたで
おひさまとおつきさまのしたで 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: 黒井 健

出版社: 教育画劇
こうさぎやこねこ、ふくろう、、、、いろんな動物と、最後は人間の赤ちゃんが、眠って大きく育って欲しいという親の願いがこめられた本です。ほんわかしていて癒され感があり、悪くはないのですが、3歳児にはちょっとカンタンすぎました。もう少しオチが欲しかったです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨が楽しくなります  投稿日:2011/08/21
おたんじょう月おめでとう6月生まれ ながぐつくんとあまがさちゃん
おたんじょう月おめでとう6月生まれ  ながぐつくんとあまがさちゃん 作: 中川 ひろたか
絵: 高橋 和枝

出版社: 自由国民社
読んでみて結構私の好みでした。

6月生まれ用の本ですが、雨だから傘に長靴、、、、普段なら憂鬱なほうですが、「ふたり」が奏でる音楽ってなんだか楽しそう。それに、汚れてもレイングッズってすぐ洗えるものが多いんですよね!

雨上がりに出た虹が素敵で、雨が素敵に思える絵本です。

子供も喜んで読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ひげが大好きになりそう!!ドイツ人みたいです  投稿日:2011/08/21
おひげやチョボチッチ
おひげやチョボチッチ 作・絵: ひだ きょうこ
出版社: フレーベル館
タイトルにひかれて買ってしまった本ですが、とても面白かったです。

ひげカットのプロ、チョボチッチさんは、ある日以降、急にきりにくいお客ばかり来るようになります。その後、弟子ができて、2号店を開くことに。ある日、こっそり見に行くと、動物たちがチョボチッチ流のおひげをしています!弟子は実はクマさんだったんです。クマ弟子にひげを頼んで、新しいつつっとくるるカットになったチョボチッチさんは、ウキウキしながら新しいカットを考えるぞ〜、と意気込んで帰宅します。

もう一回オチが欲しいところですが、これでも充分な面白さでした。ひげメニューがすごくいっぱい描いてあって、見るだけでも楽しいです。

ドイツとかオーストリアではひげコンテストというのがあって、本当にこの絵本みたいな面白いヒゲを作ってくるのですが、この絵本を読んでいたらそういうヒゲにしてコンテストに出たくなっちゃいます。

個人的にはすごくおすすめです。好み。

3歳の娘もタイトルのチョボチッチとか、語感が面白いし絵も面白いので大笑いでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 不思議で不気味で幻想的な宮澤賢治ワールド  投稿日:2011/08/21
宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら
宮沢賢治の絵本 月夜のでんしんばしら 作: 宮沢 賢治
絵: 竹内 通雅

出版社: 三起商行(ミキハウス)
文字が多くて内容も濃いので3歳には早かったです。5−6歳以上向けかな、、、でも大人でも理解するのはちょっと苦労します。最初、なんとなく手にとって読み聞かせていたのですが、なんだか難しめで、でも幻想的で、妙なリズムをもったドッドド、、、というかけ声が宮澤賢治っぽいと思って作者名を見たら本当に宮澤賢治でした。びっくり。

銀河鉄道の夜も幻想的でしたが、更にこの作品はわかりにくいものになっています。結局、恭一くんは生きてるんでしょうか?おじさんは幽霊か電信柱の精?

解説が必要です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後まで読んでもまだドキドキ。でも食欲より愛情かな?  投稿日:2011/08/21
オオカミおばさんたべちゃダメ!
オオカミおばさんたべちゃダメ! 作: シェーン・ロディ
絵: セリーナ・ヤング
訳: 泉山 真奈美

出版社: 小学館
アヒルの卵を拾った腹ペコおおかみおばさん。生まれたら新鮮なひよこを食べようと思っていたのに、ママ、ママ、とあつかれ、愛情いっぱいい信じられてしまうと裏切りづらいものですよね。

ヒヨコちゃんといっしょにスイカを食べるオオカミおばさん、どうかそのままずっと食べないであげて、、、。

でも最後まで、やめようとか言葉で書いてないので、まだどうなるか分からないけど、ドキドキしますね。
参考になりました。 0人

3231件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット