新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

金のりんご

ママ・40代・神奈川県、女15歳 男12歳 男9歳

  • Line
自己紹介
今までたいした挫折も経験せずに生きてきたので、この歳になって、10代でするような自分探しをしてしまい、自分のいろいろな面を発見して驚いたり、納得したりしています。子育てに一息ついた時、自分に出来ることは何かと考えたら、児童書に係わることだったので、今は、学校や地域で楽しくお話会をしています。
絵本は、子どもだけでなく大人も癒されることが多いので、大人のためのお話会(お茶菓子付き)を開いて、そこで『だいじょうぶ だいじょうぶ』を読むのが、最近のささやかな夢です。

家族の写真付き年賀状を送ると、全員そっくりと言われる五人家族です。
好きなもの
●なんといっても「八犬伝」
  昭和40年代にNHKで放映していた人形劇『新八犬伝』が大好きでした。
  そこから八犬伝にはまり、卒業論文も八犬伝でした!
  歌舞伎の手拭いから犬張子まで、八犬伝関係のものを集めています。
●児童文学
  一人で読むのも好きですが、声に出して読むのも大好きです。
  私にとっての別格は 安房直子。
  いとうひろし、富安陽子、高楼方子、ファージョン、リンドグレーン、あさのあつこ、
  香月日輪、茂市久美子、森絵都、竹下文子、岡田淳 などなど・・・
ひとこと
あまり根を詰めて投稿していたので、しばらくお休みしたくなってしまい、1ヶ月以上このサイトを開くこともありませんでした。
久しぶりに来てみたら、お気に入りに登録させていただいている方たちが、相変わらず頑張って投稿されていて、なんだか嬉しくなってしまいました。
投稿を休んでいた2ヶ月間は、児童書に限らず様々なジャンルの本を読み漁り、新しい作家にもたくさん出会いました。
絵本にもまた、新たな気持ちで向かっていきたいと思っています。

金のりんごさんの声

1134件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 海賊がゾロゾロ  投稿日:2007/06/18
こうしてぼくは海賊になった
こうしてぼくは海賊になった 作: メリンダ・ロング
絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
我が家では、“『ストライプ』のデイビット・シャノン”として通っているシャノンの絵に惹かれて、借りてみました。
ページを開くと、ぞろぞろ出てくる海賊達に目は釘付けです。
一人一人見ていくと、決して人相は悪くはないのですが、とにかく濃いのです。
絶対におしゃれな大通りには歩いていないだろうという男達がてんこ盛り。
お話よりもその絵ばかりに目が行ってしまいました。
子どもたちは、海賊の鍵形の手や、義足を見つけては、やっぱり海賊だと認識を深めていました。

主人公のジェレミーは、海賊達を前にしても、全く動じませんでしたが、我が家の次男の読み終わった直後の感想は、「海賊に“ここはどこだ”って聞かれて、“海だよ!”とか返事すると、ナイフでバッサリ切られるから、“海です”と答えないとね」というものでした。
結構長いものには巻かれるタイプだったのね。新発見でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物達の仕草がいい♪  投稿日:2007/06/18
みんな のせて
みんな のせて 作・絵: あべ 弘士
出版社: 講談社
あべ弘士さんの描く動物って、どうしてこんなにいいんでしょう。
決してリアルではないし、かといって可愛いわけでもないのですが、なんだかとても生活感があるのです。

この本は、北極を出発点に、電車が雪の野原やサバンナやジャングルを通って、いろいろな動物達を乗せていき、終点の動物園駅までいくお話です。
次々と乗って来る動物達、その度に「きっぷをはいけんしまーす。パッチン。」と出てくる車掌さん(なぜか車掌さんも駅毎に変わります)。
その繰り返しが楽しい絵本です。
各駅には、ちゃんと見送る動物もいて、電車に乗った動物が手を振ったりしている姿も微笑ましいです。

終点の動物園には、観光に行ったのかな?それとも、ここがお家で帰ってきたのかな?その辺を考えたりするのも楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次男のお気に入り  投稿日:2007/06/18
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
小2の次男が、「今日の朝読書で、○○くんのおかあさんが読んでくれた本、すごく面白かった!」と帰ってくるなり言い出しました。
聞いてみるとこの本。
家にないのに、「読んで〜!」と本箱をごそごそやりだしました。
朝読書の時間にお母さん達に本を読んでもらうようになってから1年余り。図書館や書店で本を見つけると、「これ読んでもらった」と言うことはあるものの、自分から積極的に言い出したのは初めてでした。
私自身は随分前に読んだのですが、そういえば子どもには読んだことがありませんでした。
関西弁がうまく読めないと思ったからかしら。
こんなに喜ぶのなら、もっと前に読んであげれば良かったな。
でも、○○くんのお母さんの読み方が上手だから、とても心に残ったのかもしれませんね。
素敵な本と良い出会いをしてくれて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素晴らしい静寂の世界  投稿日:2007/06/17
もりのなか
もりのなか 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
絵本関連の講習会に行くと、必ずといっていいほど素晴らしい本として紹介されますが、子どもに読んだことはありませんでした。
また、3年位前に、お話会で読まれたのを聞いたことがありますが、それほど印象には残りませんでした。
けれど、あまりに評判が良いので、保育園でのお話会に読んでみようかと今回借りてみました。
そして、初めて自分でゆっくりじっくり読んでみると、なんとも良いのです!
モノトーンの絵は、森の中の静かな、厳かな雰囲気をよく表していて、読者は無理なくすーっとお話の世界に引き込まれてしまいます。
次々と出てくる動物達、繰り返されるやり取り、長く続いていく行列。
わかりやすい展開で、小さい読者も置き去りにすることはありません。
最近やたらとうるさい絵本が多い中、こんなに静かな世界を描ききったこの絵本、内容はもちろんのこと、余韻までじっくりと味わうことが出来ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 明るい南のおなら武勇伝  投稿日:2007/06/17
みなみのしまのウッチャチャ
みなみのしまのウッチャチャ 作・絵: おおとも やすお
出版社: 福音館書店
とても楽しい南の島のおなら武勇伝です。
主人公は、まだ年少ですが、とても素直に大らかに育った娘、ウッチャチャです。
ウッチャチャは、とてつもないおならをすることを隠したりしていません。
ウッチャチャがおならの威力を使うのは、人々が困っている時ですし、もちろん、周りの人たちも決して馬鹿にしたりしません。
日本の代表的なおなら武勇伝『へっこきあねさ』では、あねさも夫も姑も、おならのことを恥ずかしく思っているのとは違って、そんな開けっぴろげなところが、とても爽快です。

クライマックスの怪物退治についても、親の気持ち、島の人たちの気持ち、ウッチャチャの気持ちがそれぞれきちんと描かれています。
みんなが自分の立場でしっかりと考えて行動・発言していて、誰もわがままでなく、誰も自分本位でもなく、とてもしっくりとくる展開になっています。

本当に舞台が南の島というように、最後まで明るく爽やかなお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 有名な文を子どもと一緒に!  投稿日:2007/06/17
吾輩は猫である
吾輩は猫である 文: 夏目 漱石
編: 齋藤 孝
絵: 武田 美穂

出版社: ほるぷ出版
『吾輩は猫である』って、ものすごく惹かれる本なんですよね。
で、私も学生時代に手にしてはみたものの、結局その長さに負けて、前半と最後だけ読んでお終いにしてしまいました。
もう一度手を出そうとは思いませんが、それでもやっぱり妙に惹かれる本だったので、この絵本が出たと知った時には、大喜びでした。
さて、実際に手にしてみると、とてもコンパクトになっていますが、本体の雰囲気は十分に味わうことができます。
そして、「声に出すことばえほん」の通り、実際に声に出して読んで楽しい本になっています。
一見「ミスマッチでは?」と思った武田美穂さんの絵もとても良く合っていて、特に先生には、明治の雰囲気が滲み出ていてとっても味わい深いものがあります。
是非子どもと一緒に、「吾輩は猫である。名前はまだない」(「ドラえもん」で、あのジャイアンも口にしている有名な文章です!)と声に出して読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う きょうだいがいなくても・・・  投稿日:2007/06/17
はるまでまってごらん
はるまでまってごらん 作: ジョイス・デュンバー
絵: ズーザン・バーレイ
訳: 角野 栄子

出版社: ほるぷ出版
感想を書くにあたり、先の皆さんの感想を読んでみましたところ、パタチイさんの感想が妙に印象に残りました。
そうですよね。その「しまった!」という気持ち、よくわかります。

この本は、自分にだけ兄弟がいなくて、つまらない、うさぎのスマッジに、最後には弟妹ができました、めでたし、めでたしという内容です。
「春まで待って起こる素敵なこと」は、弟や妹が生まれることだったのです。
確かに温かいし、良かったねと思えるお話なのですが、個人的には、兄弟がいなくたっていいんじゃない?とちょっとひねくれた感想を持ってしまいました。

だって、世の中に一人っ子っていっぱいいますし、「兄弟はいないけど、他に楽しいことはいっぱいあるよね!」というのを描いてもらった方が嬉しいような気がします。

やはり、これは兄弟が欲しいなぁと思っている一人っ子ではなく、もうすぐお兄ちゃん、お姉ちゃんになるお子さんに読むのが一番適している本ではないかしらと思ってしまいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やったね、スタイグ!やっぱり、スタイグ!  投稿日:2007/06/17
ものいうほね
ものいうほね 作・絵: ウィリアム・スタイグ
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
ウィリアム・スタイグの本は、どうしても、「スタイグの本」という認識のもとに読んでしまいます。
そこには、なにかやってくれるに違いないというワクワク感があります。
この本は、タイトルがちょっと怖いので、今まで読まずにきましたが、ページをめくると、もう、お話の魅力にどんどん引き込まれてしまいました。
結構重大なことが起こっているのに、絵のタッチも語り口も軽妙なので、読んでいる方も、軽く読み進めてしまいます。
喋る骨も、禍々しいものではなく、なんだかそこいらに落ちていそうな錯覚にとらわれてしまうほど気軽な感じです。
いつものことながら、ご近所で起こっていることをさらっと描いたようなスタイグのお話。
でも、意外とスリリングで意表を突くところもあり、楽しく読むことが出来ました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子の怒り  投稿日:2007/06/16
せかいでいちばん おかねもちのすずめ
せかいでいちばん おかねもちのすずめ 作: エドアルド・ペチシカ
絵: ズデネック・ミレル
訳: きむら ゆうこ

出版社: プチグラパブリッシング
この本を読んでいるうちに、聞いていた次男が怒り出しました。
「ぼさぼさ君ひどい」「えさを独り占めするなんてずるすぎ!」、しまいには、「もう腹たつからやめて」と言い出しました。
今までにいろいろな本を読んできた彼ですが、こんなに怒りをぶつけるのは初めてでした。
余程ぼさぼさ君の個人行動が気に触ったようです。

一人だけいい思いをしようとしてきたぼさぼさ君ですが、最終的には大切なことに気づき、丸く納まるので、次男の怒りもかなり解けたようですが、それでも、「もっと反省しても良かったのに」となどと言っていました。

我が家では、一番温厚な次男の怒りをかったお話ですが、他のご家庭ではいかがでしょうか?
可愛いくてポッフな絵が効いている絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 12歳も7歳も大喜び  投稿日:2007/06/16
メイシーちゃんのたのしいキャンプ
メイシーちゃんのたのしいキャンプ 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
日本語と英語が交互に表記されています。
中学生になって英語を勉強し始めた娘用に借りてきたのですが、小2の次男が喜びました。
こういう単純なお話は、聞いていてとても入り込みやすいようです。
最近我が家はよくキャンプに行くので、テントや寝袋など、身近なものが登場するのも嬉しかったようです。
もちろん、簡単な英語に、娘も大喜び。
一見幼児向けの絵本を、12歳と7歳が取り合っていて、ちょっと可笑しくなってしまいました。
参考になりました。 0人

1134件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット