ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ねんねこしゃん

その他の方・30代・兵庫県

  • Line

ねんねこしゃんさんの声

715件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かくれんぼ  投稿日:2013/12/28
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
甥っ子がまだ小さい時に、読み聞かせした絵本。

きんぎょを探す、そのシンプルさがいい!
私も甥っ子も夢中になって探しました!

それに出てくる動物やくだものにも、子どもは興味津々です!
これなあに?と色んなものの名前を覚えたり、親子でコミュニケーションをとるのに、ぴったりの本だと思いました。

赤ちゃんのいる友人へのプレゼントにも、おすすめです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本の気持ちを大切に  投稿日:2013/12/28
ほんちゃん
ほんちゃん 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: 偕成社
本の気持ちがよくわかりました。

私は本が大好きで、だからお気に入りの本は汚さず綺麗にとっておきたいと思っていたんですが、考え方が変わりました。

たくさん読んであげてボロボロになった本は、とっても幸せなんですね。

そういえば昔大好きだった絵本も、今でも大事に持ってます。
破れてボロボロだけど、捨てようとか汚いとか一度も思ったことありません。

ボロボロなのは、それだけ思い出が詰まってるからなんですね。

ほんちゃんのおかげで、その事に気づけました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う かじりたい  投稿日:2013/12/27
お月さまってどんなあじ?
お月さまってどんなあじ? 文・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: いずみ ちほこ

出版社: らんか社
とても味のある素敵な絵本です。

みんなで協力してお月さまをかじる!と頑張る動物たちの姿が、愛らしいです。

なんだかお月さまには気の毒な気もしますが、地上から見上げるおつきさまは黄色くて眩しくて、とってもおいしそう!

最後の魚さんの言葉が、またいいですね。

夢いっぱいのやさしいお話。
眠る前の読み聞かせにぴったりですよ。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 違和感あります…  投稿日:2013/12/24
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
長い間小さい子とふれあう機会がありませんでした。
甥っ子が生まれてから、子どもってどうやって接すれはいいんだっけ…と少し悩んでいた時に出会ったのが、この絵本です。

読んだ後は、なんだか吹っ切れたような気持ちになり、こんなあやし方もあるんだ!と感心しました。

…けれど、だんだん子どもというものがわかってきた時に、この絵本に違和感を感じました。

同じように何でもかんでも、いやだいやだで返すのはどうかなって…。
私は親ではないので、えらそうなことは言えませんが、そう感じました。

でも、一回読んであげるのもいいのではと思います。
いやだいやだと言われた側の気持ちが、伝わればいいなと思うので。
ただ何度も読むのは、おすすめしません…。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おつきさまってやさしいね  投稿日:2013/12/24
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
おつきさまにこんばんはって話しかけたくなる気持ち、すっごくわかります!

私は毎晩だいたい同じ時間に外に出るんですが、まずおつきさまを探します。
見つけると必ずあいさつします。こんばんはって。

話しかけてしまうのは、多分そこに居てくれると嬉しくて、安心するからかなぁと思います。

甥っ子が赤ちゃんの時は、眠る前に読み聞かせをしてました。
言葉はわからなくても、裏表紙のおつきさまに大笑い!

絵だけでも、赤ちゃんには十分楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さくらんぼパイがおいしそう…  投稿日:2013/12/23
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
ポップでカラフルでとっても可愛い絵本です!
シンプルなしかけも楽しくて、出てくる食べ物も全部おいしそう!

絵本も素敵だけど、うたも最高です。
甥っ子も大のお気に入りで、車でいつも流してます。

図書館に行くと普通サイズではなく、必ず大型の絵本を持ってきて読んでと言います。
なるべく小さな声でうたって読んでいると、いつの間にか周りの子どもたちも集まってくる、なんてこともよくあります(笑)

それほどこの絵本には、子どもを惹き付ける魅力があるんですね!すごい!

甥っ子の学芸会でも、はらぺこあおむしのまねっこをしました。
食べてはねんね、食べてはねんねの繰り返しでしたが…(笑)
最後はみんな立派な蝶になりました!
ちっちゃいあおむしたちが、めちゃくちゃ可愛いかったです!

私も甥っ子も、とっても思い出深い絵本。
子供には絶対おすすめです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ごはんのことを考えるだけで幸せです  投稿日:2013/12/23
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
絵本うたを聞いて、繰り返しのメロディと文章がとても印象的で、すぐ覚えました。

気になって絵本を探してみると…見たことある!この絵本だったのか!とびっくり。
それほど表紙の黒猫のインパクトが強かったです!

この絵本を読むと、一週間のごはんのメニューを考えたくなりますね。
一週間すきなものだけ食べられたら、幸せだろうなぁ…

それにこの曜日はこれを食べよう!と決めていると、待ち遠しくていつもよりおいしく感じそうです!

ごはんを食べるのが、とっても楽しくなる絵本ですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うたっておどってたのしい!  投稿日:2013/12/22
できるかな?あたまからつまさきまで
できるかな?あたまからつまさきまで 作: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
最初は絵本うたのCDを聞いて、とっても楽しくておもしろかったので絵本を読んでみました。

うたの中にもたくさんの動物が出てきますが、やっぱり絵を見るともっと楽しいですね!

動物ができるかな?と言ってるとなりで、子どもがマネしてたのは知りませんでした!
それとCDで聞いた動物たちの声や口調の違いを、あぁこんな感じ!ぴったり!と、絵本で確認することもできました。

文章も読むのではなくて、歌ってしまいます!
もう普通に読めません(笑)

とっても楽しい絵本です!うたも覚えると、もっと楽しくなりますよ!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 悩みに悩んで最後は…どっちもすき!  投稿日:2013/12/21
ねえ どっちがすき?
ねえ どっちがすき? 作: 安江 リエ
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
甥っ子が小さい頃に、よく読み聞かせした絵本です。

とにかく絵がかわいい!降矢さんの描くキツネが大好きです!
お話もシンプルで「ねえ どっちがすき?」の問いかけが、テンポよく繰り返されます。

どっちがすき?から、どこがすき?とどんどん話が広がっていって、なかなか次のページに進まなかったり…(笑)
出てくる擬音語も、おもしろくて魅力的!

子どもと一緒に夢中になって楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 存在意義  投稿日:2013/12/21
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
ぞうのぐるんぱが、自分に合った仕事を探しにいくお話です。

最初は失敗ばかりで落ち込むぐるんぱですが、次々に色んな仕事に挑戦していく姿に、とっても勇気づけられました。

自分が役に立てる仕事や、自分の居場所を見つけることはとても難しいけれど、探し続ければ必ず見つかる。
やる前から諦めるのではなく、とにかくやってみること。
それが大事なんですね。

最後はとびっきり素敵な仕事を見つけることができて、本当によかったです。
ようちえんは、優しいぐるんぱにぴったりの仕事ですね。
微笑ましくなりました。

今の自分には、とても心に響くお話でした。
参考になりました。 0人

715件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット