話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1371 〜 1380件目最初のページ 前の10件 136 137 138 139 140 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 願い事ありますか?  投稿日:2022/06/09
ふたつのねがい
ふたつのねがい 作: ハルメン・ファン・ストラーテン
訳: 野坂 悦子

出版社: 光村教育図書
ロマンチックなお話です。

部屋の隅でおもちゃたちがおしゃべりをしています。

なにやら言い争っています。

みんな自分が一番すごいおもちゃだと

それぞれが言ってるんです。

そんななかひとりぼっちで

自分の声もみんなに届かないおもちゃがひとつ。

スノードームに入った雪だるまです。

「こんやわたしとおどりませんか?」

楽しそうに歌っている声が聞こえます。

一体誰でしょう

確かめてみたい、でもここから出られない。

時計が真夜中12時をうったとき

雪だるまに不思議なことが起きました。

ひとつだけ願いが叶うなら何を願いますか?

この絵本を読んだあといろいろ考えましたが

どうしても叶えたい願いというものは

すぐ浮かびませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 図鑑っぽい  投稿日:2022/06/09
どうぶつのきたないもの学
どうぶつのきたないもの学 作: シルビア・ブランゼイ
絵: ジャック・キーリー
訳: 藤田 紘一郎 劉 優貴子

出版社: 講談社
表紙の絵とカラフルさに惹かれて

手に取りましたが・・・いやー参った。

まず文字数がとっても多いです。

というか絵本じゃないです。

図鑑に近いかなー・・・

ちょっと読みたいと思う人は

偏るかもしれません。

4項目に分かれていますが、

その項目もすごいです。

ゲロくいどうぶつたち

吸血どうぶつたち

ぬるぬるぐちょぐちょのどうぶうたち

ウンコ大好きどうぶつたち

うーん、すごい括りですね。

絵は可愛く描かれていますが

写真はなかなかグロいです。

好きな方はどうぞ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素晴らしい一冊です  投稿日:2022/06/08
おとうさんの庭
おとうさんの庭 作: ポール・フライシュマン
絵: バグラム・イバトゥリーン
訳: 藤本 朝巳

出版社: 岩波書店
農夫と3人の息子のお話です。

農夫は動物が大好きでとても大切に育てています。

それと同じように息子たちもしっかり仕事をしながら

毎日楽しそうに歌を歌っています。

農夫は畑に種を蒔きましたが

ちっとも雨が降らず何週間もひからびたままでした。

ここから物語が急変します。

生活できず、食べ物さえ食べれず

家畜を手放し住む場所も小さくしました。

このお話はアメリカの開拓時代を舞台にしており、

移住した人々の厳しい生活の様子を描いたそうです。

やがて農夫も歳を取り子供たちは大人になります。

子供たちにどうやってこれから生きていくか

親としてその接し方は素晴らしいと思いました。

息子たちもちゃんとわかってくれていて安心しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 盛り上がる!  投稿日:2022/06/07
てくとこ ずんずん
てくとこ ずんずん 詩: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レミー・シャーリップ
訳: 木坂 涼

出版社: 集英社
面白い!

保育園などの読み聞かせ、

支援センターの読み聞かせなど

みんなで読むと面白いと思います。

まっくろくろほふわふわの4本足。

これが誰なのかは最後までわかりませんが、

足元だけ絵の中に入り込んでいます。

その足がいつも同じ方向からではなく

いろんな方向から現れますので

それに合わせて絵本を回転させます。

絵が逆さまだー!って感じで

盛り上がること間違いなしの一冊です。

英語もかかれていますが、

わたしは日本語で楽しみました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひとりぼっち?  投稿日:2022/06/04
イエコさん
イエコさん 作: 角野 栄子
絵: ユリア・ヴォリ

出版社: ブロンズ新社
森のそばに一軒の古い家があります。

名前はイエコさん。

トコロさんというおばさんが

イエコさんを残して町に引っ越してしまい

ひとりぼっちです。

ひとりぼっち・・・

寂しいかと思いきや全くです。

それどころか一緒に住もうという来客を

ことごとく食べていくんです。

一瞬怖いお話かなーって思いましたが

とっても明るいお話でした。

今まで隠していたという

イエコさんの足は黒いブーツのような足でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 分かるよ、ベンジー  投稿日:2022/06/03
ベンジーのもうふ
ベンジーのもうふ 作: マイラ・ベリー・ブラウン
絵: ドロシー・マリノ
訳: まさき るりこ

出版社: あすなろ書房
ベンジーは赤ちゃんの頃から

ずーっともうふを持っています。

今となってはボロボロになってますが

毛布を離せないでいて握りしめてる絵が

何度も出てきてかわいいなと思いました。

子供の頃小さなウサギのぬいぐるみを

どこにいくにも持って行ってたわたしには

ベンジーの気持ちがよくわかります。

いつのタイミングで毛布を外すかな?

みんなに言われてもまだまだな様子でしたが、

子供って急に大きくなるんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やられた・・  投稿日:2022/06/03
マッチ箱のカーニャ
マッチ箱のカーニャ 作・絵: 北見 葉胡
出版社: 白泉社
マッチ箱くらいの大きさのカーニャという

女の子がおりました。

カーニャはマッチ箱の中で

寝てみたいなーと思いました。

マッチ箱に入ったあと、

小さな冒険が始まりました。

ここからどういう展開になるのかなと思ってましたが

女の子が出てきて

そろそろ戻りましょう!とカーニャに言いました。

カーニャは一体どこに戻るんでしょうか。

最後の最後でやられました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本大好き  投稿日:2022/06/02
こわがりハーブ えほんのオオカミにきをつけて
こわがりハーブ えほんのオオカミにきをつけて 作・絵: ローレン・チャイルド
訳: なかがわ ちひろ

出版社: フレーベル館
ハーブは男の子です。

絵本が大好きな男の子です。

ある日寝ていると絵本の中のオオカミが

出てきてしまいました。

子供の頃、

本には妖精がいるから

読みっぱなしにしてはダメだと

何かで読んで今でもずっと守っています。

開いたまま絵本を置いていたり、

読んだページのまま絵本をひっくり返したり

絶対しません。

絵本から

たくさんのキャラクターが出てきて 

楽しかったし

最後のオチも良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議なお話です。  投稿日:2022/06/02
ニューワと九とうの水牛
ニューワと九とうの水牛 作・絵: 小野 かおる
出版社: 福音館書店
山奥に小さな村があり

そこに痩せこけてぼろぼろの服を着た

小さな男の子が迷い込んできました.

その子がニューワです。

みんなが名前をつけました。

水牛の世話をするのが

ニューワの仕事になりました。

日照りが続いた時も

ニューワは牛に食べさせる草を探しに

どんどん歩いていきました。

与えられて仕事をきちんとやりとげる

ニューワは素晴らしいと思いました。
 
水の神様にお願いをして

水牛たちを助けた時、

なんでもしますとお願いしてました。

すごいですね、そこまでできるなんて。

ニューワは大きくなってもお世話を続けています。

同じように日照りが続いた時またお願いをしました。

これで二度目です。

またなんでもしますと言いましたが

本当に大丈夫でしょうか。

ちょっと不思議なお話でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 奥が深かった  投稿日:2022/05/26
オーガニックのはなし
オーガニックのはなし 作: 水野 葉子
出版社: 星の環会
最近何を選ぶにも

オーガニックのものを選べば間違いないと思って

単純に選んでいましたが、

そもそもオーガニックの意味自体も

誤った認識だったかもしれません。

子どもと考える環境学シリーズで

8種類あるそうです。

オ−ガニック検査員素質度チェックテストは

是非親子でやってほしいです。
参考になりました。 0人

6246件中 1371 〜 1380件目最初のページ 前の10件 136 137 138 139 140 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット