新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1591 〜 1600件目最初のページ 前の10件 158 159 160 161 162 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う やりたくない時だってあるよね〜  投稿日:2021/05/30
おさらをあらわなかったおじさん
おさらをあらわなかったおじさん 作: フィリス・クラジラフスキー
絵: バーバラ・クーニー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
小さくて薄い絵本です。

赤と緑と黒しか色は使われていません。

一人で住んでいるおじさんのお話です。

このおじさんはなんでも一人でやります。

ご飯だって一人で作ります。

お皿だって毎日洗います。

いや、洗ってました。

でもある日すごく疲れててその日はやりませんでした。

これが全ての始まりです。

今日は疲れたから明日やろう!

よくあることですが、明日は明日で

また疲れてるんですよねー、わかります。

でもその明日やろうがたまってしまうと、

こんなことになるなんて・・・

途中で恐ろしいことになってましたが、

なんかあっさり解決しました。

でもその解決法

絵本のお話では問題ないですが、

実際には解決策ではなかったのが残念です。

でもおじさんはこの経験を生かして

心を入れ替えたので安心しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんじゃそれ  投稿日:2021/05/30
にひきのかえる
にひきのかえる 作: 新美 南吉
絵: 鈴木 靖将

出版社: 新樹社
緑のかえると黄色のかえるのお話です。

ばったり会った二人。

お互い罵り合ったので二人は喧嘩になってしまいました。

だけど急に強い風がふいて

二人は慌てて冬眠の準備をしました。

春まで喧嘩を持ち越すようです。

1シーズン持ち越すってところがおもしろいですね。

緑のかえるが先に目覚め

わざわざ黄色のかえるを起こしました。

そんなに喧嘩の続きがしたいのかな?

二人は汚れた体を洗いに行きました。

そしたらなんと仲直り。

なんで仲直りになったかっていうと

まぁもともとたいした喧嘩じゃなかったような・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まずこの1冊から挑戦しよう!  投稿日:2021/05/29
頭がよくなる すごい! 読書術
頭がよくなる すごい! 読書術 著: 齋藤 孝
マンガ: いぢち ひろゆき

出版社: PHP研究所
マンガみたいにコマ割りで書かれています。

どうしたら読書ができるか、

どうすれば続けて読めるか書かれています。

読書が大好きな私から見て

読書が苦手な人に薦めたい内容です。

すぐ読めるお話や、おすすめのお話も

ピックアップされてますから、

参考にしてほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まるくん  投稿日:2021/05/29
ちいさなバス
ちいさなバス 作: 片平 直樹
絵: 歌田典子

出版社: 福音館書店
ちいさなバス、まるくん。

終点までの道のりがとっても楽しそうです。

商店街を抜けていき、広い道に出たり

狭い道に出たり、学校の前を通ったり、

橋の上も通ります。

並木道も通ったりと

とても楽しい道のりです。

たいていこういうお話の場合、

バスに顔が描かれていますが、

この絵本はまるくんとなまえがついているだけで

顔はありませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほっこり  投稿日:2021/05/29
ピカゴロウ
ピカゴロウ 作: ひろた だいさく ひろた みどり
出版社: 講談社
とーーってもかわいい雷の子のお話です。

雷がなったと思ったら

家の中に雷の子が転がってきました。

ひなちゃんは雷の子に名前を聞いたら

ないと言われたのでつけてあげました。

それがピカゴロウです。

雲の上から地上をのぞいていたら

落っこちてしまって家に戻れなくなってしまいました。

たいこを叩いて雲を呼びます。

この雲を呼ぶときの絵が最高に可愛いです。

ぷっくりとふくれた体と顔。

下からのアングルだとさらにボテッとして

かわいいです。

ひなちゃんがとても優しい女の子なので

二人のやりとりがほっこりしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しかけをさがそう  投稿日:2021/05/24
小型版 ぶーちゃんとおにいちゃん
小型版 ぶーちゃんとおにいちゃん 作: 島田 ゆか
出版社: 白泉社
とってもかわいいきょうだいのお話です。

バムとケロのキャラクターも普通に出てきます。

ガラゴも出てきます。

でも全部生きているわけじゃなくて

ぬいぐるみとか絵本として出てきます。

島田さんの絵本はすみずみまで見ると

おもしろいしかけがありますが、

今回はおにいちゃんのおもちゃばこを

みてほしいです。

ページをめくるたびに違うものになっていきます。

ぶーちゃんとおにいちゃんの

それぞれの感情を読みとってほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目が悪いのね・・・  投稿日:2021/05/24
(大型絵本)おばけのてんぷら
(大型絵本)おばけのてんぷら 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
食べることが大好きなうさぎのうさこですが、

お友達が食べてるお弁当の中に

てんぷらを発見しました。

一口もらいあっという間に気に入ったので

自分でも作ることにしました。

野菜を切って、

ころもは卵と粉と冷たい水でさっとかき混ぜる。

野菜にころもをさっとつけて、

熱い油の中でじゃーっとあげる。

途中で裏返し。

こんな感じで作っています。

おいしそうですね。

あっ、たまねぎ切るの忘れちゃった。

慌てて切ったのはいいですが、涙が出ちゃった。

めがねをはずして、さっ、続きをしましょう。

目がわるいうさこは

てんぷらの衣の中にめがねをぽちゃん!

そのままどんどん天ぷらを作ります。

そのにおいを嗅ぎつけて山から

おばけがやってきました。

おばけはうさこに見つからないように

ちょろちょろ動き回って天ぷらのつまみ食い。

目が悪いうさこは

作っても作ってもどんどん減っていく

天ぷらにおどろきます。

まだこの段階でめがねは外したままです。

ほんとに目が悪いのかしら?

ずっと動き回っていたおばけを

目が悪いうさこが箸でつまんでしまいます

「あーーーーー」

おばけは何とか逃げ切れましたが、

ころもはおばけの形になっていて

おもしろいです。

最後に大きな天ぷらを作りましたが、

それはさっきいれてしまっためがねでした。

「やっだー、めがねまで天ぷらに

するとこだった〜!!」

っておばけも天ぷらにするとこだったのよ・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こういうお話?  投稿日:2021/05/22
ビッグブック すてきな三にんぐみ
ビッグブック すてきな三にんぐみ 作・絵: トミー・アンゲラー
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
三にんの強盗のお話です。

よく図書館で並んでいるので

有名なのは知っていましたが、

なんとなく怖かったので

読んでみようとは思いませんでした。

さあそしてどんな強盗かというと、

まず一人目が向こうからくる馬車の馬に

胡椒を吹き付け馬車を止める

そして二人目が持っている大きな斧で車輪を真っ二つ

最後の一人が馬車に乗っている人にラッパ銃を突き付けて

「さあ持っているものを出せ!」

なんて言います。

怖いですね・・・・。

真っ暗の格好をしていて真夜中に

そんなこと言われたらたまりません。

やっぱり想像とおり怖い話!!

山のてっぺんの洞穴に

三にんの宝の山があります。

そして、

ある時も同じ方法で

馬車を襲ったらなんとみなしごがひとり

乗っていました。

盗るものもないので強盗はひとまず

その女の子をさらっていきました。

その女の子はふかふかの布団で

眠らせてもらいましたが、目がさめて

ビックリ!!

だって宝の山ですから。

「いったいこれをどうするの?」

そこから、

三にんは捨て子やみなしご、

いじめられている子やかわいそうな子を

いっぱい集めたんですって。

急に話の展開が変わりました。

そしてみんなで住めるような大きなお城を

買ったそうです。

みんなに赤い帽子、赤いマントをきせて

そのステキなお城へ連れて行きました。

どんどん子供が増えます。

そして大人になり結婚します。

お城の周りに家をたてます。

村が出来ます。

そして三にんの強盗を忘れないために

高い塔を三本たてました。

何でしょう、この感じ・・・・・。

どういうお話なんでしょうか。

いいお話、なの?

なんかアレっ?て肩透かしな気もしますが、

こういうお話だそうです。

なんか微妙な気持ちです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズで楽しめます  投稿日:2021/05/22
おでかけえほん でんしゃにのって
おでかけえほん でんしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
うららちゃんののりものえほんシリーズです。

小さい子に人気の絵本です。

表紙に載っている小さな女の子が

電車に乗って降りるまでのお話です。

おばあちゃんの家に行くんです。

最初は誰も乗っていなかった電車も

次から次へと乗ってきます。

ガタンゴトーン ガタンゴトーン

でんしゃの音も小さい子は

楽しくていいと思います。

アナウンスで次は〇〇だ〜。と聞こえてきます。

〇〇には動物が入ります。

駅ごとにいろんな動物が乗ってくるんです。

この繰り返しが小さい子にはいいと思います。

どんどん大きな動物ばかり乗ってきて

狭くなっていきますが、譲り合って乗ります。

うとうとしているみんなの絵がいいですね。

おばけも乗るのかな?

絵がありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズで楽しめます  投稿日:2021/05/22
おでかけえほん でんしゃにのって
おでかけえほん でんしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
うららちゃんののりものえほんシリーズです。

小さい子に人気の絵本です。

表紙に載っている小さな女の子が

電車に乗って降りるまでのお話です。

おばあちゃんの家に行くんです。

最初は誰も乗っていなかった電車も

次から次へと乗ってきます。

ガタンゴトーン ガタンゴトーン

でんしゃの音も小さい子は

楽しくていいと思います。

アナウンスで次は〇〇だ〜。と聞こえてきます。

〇〇には動物が入ります。

駅ごとにいろんな動物が乗ってくるんです。

この繰り返しが小さい子にはいいと思います。

どんどん大きな動物ばかり乗ってきて

狭くなっていきますが、譲り合って乗ります。

うとうとしているみんなの絵がいいですね。

おばけも乗るのかな?

絵がありました。
参考になりました。 0人

6246件中 1591 〜 1600件目最初のページ 前の10件 158 159 160 161 162 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット