話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 雲、食べてみたいね  投稿日:2020/11/15
ルルとララのおかしやさん(4) ルルとララのしあわせマシュマロ
ルルとララのおかしやさん(4) ルルとララのしあわせマシュマロ 作・絵: あんびる やすこ
出版社: 岩崎書店
ルルとララのおかしやさんシリーズです。

新しいお菓子のアイデアを相談していた

ルルとララ。

ララは雲ががたべたい!と言い出しました。

確かに雲を食べてみたいって

子供の頃思いました。

風の精のおばさんがでてきますが、

このおばさんはいろんな形の雲を

集めています。

雲を集めてくもの美術館を

開く予定なんです。

でも虹のたもとのピンクハート雲が見つかりません。

この雲がないと美術館は開けないそうです。

お話の途中でマシュマロの作り方がでてきます。

雲ってわたがしというよりはマシュマロっぽいと

絵本の中で言っていました。

風の精のおばさんはいろいろ考えていましたが、

ルルとロロによって考え方が変わります。

読んでみてくださいね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 眠れない・・・  投稿日:2020/11/12
スースーとネルネル
スースーとネルネル 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
なかなか寝ない二人のお話です。

二人は眠くなるまでお話を作りながら

遊ぶそうです。

こわがりの男の子スースーと

こわがらない女の子ネルネルの

二人です。

我が家も寝つきが悪い子供のために

絵本を読んだり私が考えた

「りんご村」のお話とかを

毎日したものです。

でもこの絵本は寝かしつけには

どうでしょうか・・・。

ちょっと向いてない気もします。

おもしろいですけどね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい!!  投稿日:2020/11/11
ほんのなかのほんのなかのほん
ほんのなかのほんのなかのほん 作: ジュリアン・ベール
絵: シモン・バイイ
訳: 木坂 涼

出版社: くもん出版
楽しい!!

ある意味しかけ絵本ですね。

この絵本をめくると一枚目がもう

絵本の表紙っぽいです。

そして物語は進んでいきます。

海に家族三人で行きました。

お父さんとお母さんは昼寝をしたけど、

もったいないので一人で遊びました。

散歩したり、みんなの行動を見たり、、、。

気付いたら迷子になっちゃった?

ふとそこに本が一冊あるのを見つけました。

はい、ここで次の絵本登場です。

ちゃんとサイズが小さくなった絵本が

絵本の中に挟まっています。

これを何回か繰り返します。

絵本の内容もほぼ一緒です。

でもとっても楽しい。

結果が分かっていても

絵本をめくりたくて仕方ないのです。

このタイプの絵本は大好きです。

親子で読んでほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像しよう!  投稿日:2020/11/10
マットくんのふねふねヤッホイ!
マットくんのふねふねヤッホイ! 作・絵: ピーター・シス
訳: 中川 ひろたか

出版社: BL出版
マットくんシリーズです。

こちらの絵本は文字がないです。

いろいろと空想するマットくん。

家の中なのに、まるで大きな海の中に

いるみたいな感じでした。

文字がない分、いろいろと想像できるので

自由に楽しめると思います。

親子で読んでほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなに知ってほしい  投稿日:2020/11/10
しろさんのレモネードやさん
しろさんのレモネードやさん 文: 松ア 雅美
絵: 矢原由布子

出版社: 吉備人出版
レモネードスタンドという言葉を知っていますか?

今回この絵本を読んで初めて知りましてが

小児がん支援のためにあるようで

自分でレモネードを作って募金を募り

応援したいと思う小児がんの研究団体、

患児家族会、近隣の小児がん病棟のある

病院などに寄付するということらしいです。

もしくは開催をサポートしてくれる団体に

連絡して支援をお願いするという方法もあるようです。

少しでも興味が湧いた方は

ぜひ読んでみてください。

何かのきっかけになるかと思います。

私も友達に勧めたいと思います。

少しでも多くの人に知ってほしい内容でした。

開催を決めたらどういう手順を踏めばいいか、

そしてオリジナルレシピも載ってました。

ホームページもありますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 上手にできたね  投稿日:2020/11/08
こぐまのカブ おつかいへ
こぐまのカブ おつかいへ 作: 牛窪 良太
出版社: ほるぷ出版
おつかいへいくお話です。

頼まれたものを忘れずに

ちゃんと買い物していました。

買い物の最中に

人助けをしたおかげで

おまけをもらえてうれしそうです。

帰りに自分の好きなものまで買えて

完璧だなーと思いました。

帰り道は行きと違ってとても楽チン。

いいことをするといいことがありますね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2020/11/07
ジョニーのかぞえうた
ジョニーのかぞえうた 作・絵: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
小さな絵本です。

1から10までいって、また1に戻ってきます。

文章の最初に数字を使って、お話が進んでいきます。

無理やり言葉にした、、と言う感じは全くなく、

うまく使ってるなと思いました。

登場人物が沢山います。

みんな個性的です。

楽しくて二回続けて読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 早くおきて〜  投稿日:2020/11/07
めざめのもりのいちだいじ
めざめのもりのいちだいじ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 福音館書店
ちょっと縦に大きい絵本です。

おおきなクマさんとちいさなヤマネくんシリーズです。

春になってすぐにヤマネくんは

すぐに目を覚ましました。

ヤマネくんはミツバチさんの家が

傾いて今にも崖の下に落ちそうなのを

見つけました。

大きな木が傾いててミツバチさんはおおあわて。

木の中に巣があり、卵や赤ちゃんがまだいます。

なんとか傾いた木を立て直したいですが、

ヤマネくんにそんな大きな力がありません。

そこでクマさんの出番です。

でもクマさんはまだ寝てます。

なにをしてもなかなか起きません。

クマさんの力がないと

ミツバチさんたちは助けられません。

いろいろ考えながら行動するヤマネくん。

森のみんなは何事か、と心配しています。

ずーっと眠っているクマさん、

そろそろ起きて助けてー!と

思わず言いたくなります。

ハチミツ、、、といえば

クマさん目が覚めるかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 優しいお話です。  投稿日:2020/11/07
よるのとしょかん
よるのとしょかん 作: カズノ・コハラ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 光村教育図書
版画かな?

なんかそんな気がします。

夜に開いている図書館のお話です。

動物たちは自分にピッタリな絵本を

選んでもらえて嬉しそうです。

図書館の中でオオカミが涙を流して泣いています。

絵本の中でオオカミが悪者だから

泣いているのかな、、と思いましたが、

お話が悲しくて泣いているんですって。

かわりにふくろうが読んでくれました。

閉館の時間になってもカメはがんとして

動きません。

貸し出しカードを作ってあげるので

家で読んでいいと聞いたら

とっても喜んでいました。

図書館にくる動物に寄り添う姿勢が

とってもいいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 4つともいいお話です。  投稿日:2020/11/07
くまくんとうさぎくん くもようび
くまくんとうさぎくん くもようび 文: さえぐさ ひろこ
絵: おぐら ひろかず

出版社: アリス館
なんて可愛らしいお話なんだ、、、

お話は4つ入っています。

児童書ですが、簡単に読めます。

うさぎくんはどちらかというと勢いでパッと行動するタイプで

くまくんはのんびりしたタイプです。

この組み合わせが非常にいいです。

お互いをうまくカバーできているので

バランスが取れています。

挿絵は普通にたくさん入っているので、

見せながら読み聞かせできますよ。
参考になりました。 0人

6246件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット