話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 「あ」から始まる言葉  投稿日:2024/02/03
あのほん
あのほん 作・絵: ひぐちみちこ
出版社: こぐま社
赤ちゃんが最初に口にする言葉

「あ〜・・・」が多いかもしれません。

それは赤の「あ」かもしれないし、

ありの「あ」かもしれない・・

あから始まる言葉は

本当にたくさんあります。

それが何なのか考える親の気持ちが

理解できます。

いっぱい眠っておおきくな〜れ。

まさにそれですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい  投稿日:2024/02/03
ばあ〜っ!
ばあ〜っ! 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
赤ちゃんが何かを探しています。

絵本を見ている人からは

その探しているものが見えています。

「ばあ〜っ!」と言って出てくるんですが、

探している時の赤ちゃんの顔が

とーってもかわいいです。

もちろん見つけたときも

同じようにかわいいです。

髪の毛がまだ少なくて

よちよちしている絵がかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ノスタルジック  投稿日:2024/02/03
じどうしゃ
じどうしゃ 作・絵: 寺島 竜一
出版社: 福音館書店
1966年に描かれた絵本です。

今から58年も前のお話です。

なので絵自体ノスタルジックです。

車のナンバーの表記も違いますし、

消防者の形も違う気がします。

ただ小さい子が見ても

そんなことにはひっかからないと思います。

なんだか懐かしく感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うわ〜すてき  投稿日:2024/02/03
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん
Chocolat Book(8) ショコラちゃんは おはなやさん 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
はなやさんは一見華やかですが

水を運ぶのは重いし冬は水が冷たいなど

大変なことも多いと絵本を読んで思いました。

たしかにその部分は気にしたことなかったです。

急にバラを100本用意してほしいと

依頼がありましたが店にはありません。

花を買いに行きましたが

99本しかありませんでした。

あと1本はどうするのかな?

完成したバラの束はとても大きかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にげます  投稿日:2024/02/03
ひよこは にげます
ひよこは にげます 作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
ひよこが家から逃げ出しました。

なにをしていてもにげますという

表現になっています。

バスに乗り込んでも

のってにげますという言葉がでてきます。

おうちに帰っても

おうちへにげますという言葉でした。

にげていなくてもにげますを語尾に付けると

追いかけられているみたいで楽しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 癒されます  投稿日:2024/02/03
みる
みる 作・絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: かわばた つよし

出版社: 童話館出版
小さい男の子が何かを見ている

それを見ている読者は

まるでお母さんの目線のようでおもしろいです。

飛んでいるちょうちょうをみている男の子。

ジャンプしているかえるを見ている男の子。

寝ころがって花を見ている男の子。

どれもなぜか癒されます。

それはその男の子の表情が

穏やかだからだと思います。

優しいお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かぞえうた  投稿日:2024/02/03
ひょっこり ひとつ
ひょっこり ひとつ 作: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
一から順にかぞえうたになっています。

一から十までですが、

なぜか十だけ二回でてきます。

「とお」と「じゅう」の二回です。

お話の中での数え歌は

それほど物語になっていませんでしたが、

最後に全員そろって出てきたので

一応繋がっていたのか・・と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さわる  投稿日:2024/02/03
さわる
さわる 作・絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: かわばた つよし

出版社: 童話館出版
小さな男の子が

いろんなものに触っている絵です。

ボールは触るというより乗っていました。

みみずを指にひっかけて触るのは

少しいやでした。

毛布の絵は、毛布がボロボロでした。

お気に入りの毛布なんでしょうね。

指をくわえて目をつぶっていたので

いつもそれをだいて寝ているのでしょう。

ねこやおじいさんのひげを触る絵が

一番落ち着きました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う けんけんぱっ  投稿日:2024/02/03
けんけん ぱっ
けんけん ぱっ 作・絵: にごまりこ
出版社: 福音館書店
たのしくみんなでけんけんぱ

ひとりずつ絵が増えて行きます。

けんけんの部分は普通の絵ですが、

ぱっの部分の絵がおもしろいです。

表情もおもしろいし

体勢もおもしろいです。

全ての動物の色が違っていて

実際の色とも違うので

それが絵本のよさだなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う のりもの大好き  投稿日:2024/02/03
まかせとけ
まかせとけ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
はたらくくるまがたくさん出てきます。

主に重機でした。

土を運んでくださいとか

砂や木を運んでくださいなど言うと

まかせとけ!の一言で決まりです。

故障した車を運ぶために登場した

レッカー車が絵本ではめずらしかったなと

思いました。
参考になりました。 0人

6246件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット