話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 521 〜 530件目最初のページ 前の10件 51 52 53 54 55 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ほんとに動物  投稿日:2024/02/01
どうぶつ
どうぶつ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
動物だけが描かれている絵本です。

ぺんぎんが向き合って描かれている絵は

とてもかわいいです。

カンガルーはおなかに赤ちゃんがいるし

くまは白と黒で2ページでてきます。

文字はなくなんの動物か描かれているだけです。

小さい子と何の動物か話しながら読むと

楽しいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 期待以上  投稿日:2024/02/01
どんぐり
どんぐり 作・絵: たての ひろし
出版社: 小峰書店
図書館でみつけてパラパラとみたとき

これは家に帰ってしっかり見たいと思いました。

文字は一切ありません。

どんぐりを主体として

森の中の絵が描かれています。

森を下から見たアングルや、

どんぐりを食べている動物の絵など

静かな時間が流れていきます。

小さな虫、小さな草など

よく見るとちゃんと意味がありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初見でした  投稿日:2024/02/01
ぶたたぬききつねねこ
ぶたたぬききつねねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
絶対に読んだことあると思って

ずっと避けていましたが、初見でした。

タイトルにも少しありますが

要はしりとりです。

絵でしりとりがされていて

しっかりと物語になっています。

こぶた・たぬき・きつね・ねこ

このループだけでもじゅうぶん楽しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 遊べる絵本  投稿日:2024/02/01
かんがえるのはたのしいね ゲーム・ブックno.4
かんがえるのはたのしいね ゲーム・ブックno.4 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
ゲームブックです。

迷路だけ、しかけだけ・・・とかではなく

いろんなことで遊べる絵本となっています。

文字、数字、間違いをさがしたり、

他にももっともっとたくさんあります。

全てのページで違う遊びができるので

楽しいです。

五味太郎さんのカラフルな絵が

楽しさを倍増させます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しめる  投稿日:2024/02/01
うさこちゃんのおうち
うさこちゃんのおうち 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: まつおか きょうこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんの家の紹介・・・

というよりはうさこちゃんの紹介ですね。

うさこちゃんの家はこんな感じ、

うさこちゃんはこれとこれを持っています

といった感じでうさこちゃんの身近なものが

たくさん描かれています。

私も持っている!なんて言いながら

一緒に楽しめるといいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズで  投稿日:2024/02/01
なにがだいすき?こぶたちゃん
なにがだいすき?こぶたちゃん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
このシリーズはずっと前に

三冊ほど読みました。

この絵本は果物を覚えることができます。

そしてその果物の色と同じアイテムを

こぶたちゃんが持っているので

そのアイテムを覚えることもできます。

小さくてうすい絵本ですが、

覚えることがたくさんあって

赤ちゃんにはいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わらべうたです  投稿日:2024/02/01
まて まて まて
まて まて まて 案: こばやし えみこ
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
赤ちゃんがハイハイをしている後ろから

まてまてまてと畳を軽く手で叩き

励ますやり方だそうです。

どちらかと言えば

ハイハイをしている赤ちゃんより前にいて

両手を広げて待っている、私はこっちでしたね。

畳を叩くとなるとちょっと煽っているようで

それはそれでハイハイをするんでしょうか。

ぬいぐるみたちがうしろから追いかけてきます。

ゴールしたら一緒におやすみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 元気なお返事  投稿日:2024/02/01
いいおへんじできるかな
いいおへんじできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
呼ばれたときに

手をあげ元気よく「はーい」とお返事。

みんなとてもいい笑顔でした。

私がもう一つ気になったのは

呼ばれたとき、みんなが何をしていたかです。

絵を描いていたり、つみきで遊んでいたり、

返事する部分だけじゃなくて

今何して遊んでいるかな?と

親子で話すのもおもしろいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おすすめ  投稿日:2024/01/30
でんしゃ すきなのどーれ
でんしゃ すきなのどーれ 作・絵: 岡本 雄司
出版社: 福音館書店
こういう絵本は

子供が小さい頃たくさん読みました。

ただただのりものがたくさん描かれています。

正面からの絵、横から見た絵、

少し角度をつけて奥行きを感じる絵など

たくさん描かれていました。

乗り物の下に名前が描かれています。

あれだけいっぱい覚えたのに

いくつか忘れちゃったな、悔しいな・・と

いう気持ちになりました。

ドクターイエローとはやぶさが

思い出深く、絵を見たら記憶が蘇りました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズミカル  投稿日:2024/01/30
おひざでだっこ
おひざでだっこ 文: 内田 麟太郎
絵: 長谷川 義史

出版社: 童心社
おひざでだっこやおひざにとんと、

おひざでねんねなどがでてきます。

おかあさんが子供を呼ぶ時の

文章のリズムが非常にいいです。

絵が水彩画なので

ふんわりじわーっとにじんでいます。

それが優しい雰囲気を出していて

この絵本にピッタリでした。
参考になりました。 0人

6246件中 521 〜 530件目最初のページ 前の10件 51 52 53 54 55 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット