話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 気の持ちようです  投稿日:2014/11/30
こわくない
こわくない 作: 谷川 俊太郎
絵: 井上 洋介

出版社: 絵本塾出版
このお話にはいろいろな怖いものが登場するのですが、逆転の発想で怖くない要素を見出して怖いものを怖くないものにしていたところがうちの子は気に入っていました。モフ持ちようで怖い物も怖くなくなっちゃうのがマジックみたいだねとも言っていました!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大輪の花  投稿日:2014/11/30
ちいさなきのねがい
ちいさなきのねがい 作・絵: エリック・バテュ
訳: 神沢 利子

出版社: フレーベル館
このお話はきれいな花を咲かせたいと思っている小さな木の苗が主人公のお話でした。きれいな花を咲かせる花に励まされながら大きな木になって、たくさんのきれいな花を咲かせていました。うちの子はこのお話を見て、「こんなにおっきな木になるんだね!」って言って驚いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家の中の色々を線で  投稿日:2014/11/30
せんをたどって いえのなかへ
せんをたどって いえのなかへ 作・絵: ローラ・ユンクヴィスト
訳: ふしみみさを

出版社: 講談社
このお話は、色々な部屋や物を線でたどっていくお話でした。この絵本に載っていた家の中がちょっと外国風だったので、自分の家とは違った感じで興味津々で見ていました。毎回このシリーズは、一本の線が切れることなく最後まで行くのですが、その細かさに子供は興味をそそられているみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 静かな絵本  投稿日:2014/11/30
ムーン・ジャンパー
ムーン・ジャンパー 文: ジャニス・メイ・ユードリー
絵: モーリス・センダック
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 偕成社
この絵本は、見開き二ページに風景や人の様子が文章で表現されていて、次の見開き二ページにその様子が描かれていました。淡々と家族の夜の様子を描いたお話だったので、お話を読んでいても静かな感じで寝る前にピッタリでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな国  投稿日:2014/11/30
すなのおしろ
すなのおしろ 作・絵: たむら しげる
出版社: 偕成社
このお話は、海辺で遊んでいた男の子が自分の作っていた砂のお城の国に行くお話でした。この絵本の砂の国がとってもミステリアスでうちの子の興味をそっていました。うちの子は、本当に自分で砂のお城を作ったらこの国に行けるのかちょっと本気で考えていました(笑)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい かっこいい敵は出なかったけど、楽しい!  投稿日:2014/11/27
ほねほねザウルス(11) だいぼうけん!ボコボコン・ホール
ほねほねザウルス(11) だいぼうけん!ボコボコン・ホール 作・絵: ぐるーぷ・アンモナイツ
原案・監修: カバヤ食品株式会社

出版社: 岩崎書店
このシリーズは毎回かっこいい敵が出てくるのがうちの子の気に入っているポイントの一つなのですが、今回はバシリスクのお父さんが敵というか、ちょっと戦うシーンのみでした。でも、泣き虫のバリリスクの子供に振り回されているベビーたちが面白いって言っていました。オチは、このバシリスクの子供が実は女の子で、トップスの事が好きになっていました。そのシーンではうちの子も顔を赤くして見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2014/11/27
おでんくん
おでんくん 作・絵: リリー・フランキー
出版社: 小学館
このお話は、あのリリー・フランキーさんが描いた絵本です。おでんの世界の事を描いたお話なのですが、うちの子はこのお話に一つ疑問があるようで・・・。人間に食べられたおでんがしゃべったり、またおでんの世界に戻ってきたりするのが不思議だな〜って言いながら見ていました。おでんのキャラクター達がとってもかわいい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しき大男  投稿日:2014/11/27
大どろぼうくまさん
大どろぼうくまさん 作・絵: ふりやかよこ
出版社: 教育画劇
このお話は、大泥棒の大男が森のまで逃げてきて、そこで子心の優しいお爺さんと出会い、大男もその影響で優しさを取り戻していくお話でした。最初は大泥棒なだけあって、怖い感じでしたがどんどん優しい表情になって行っているのを見て暖かい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい鞭  投稿日:2014/11/27
もうじゅうつかいのムチがなる
もうじゅうつかいのムチがなる 作・訳: いとう ひろし
出版社: 講談社
このお話は、鞭をピシピシならすと、人間も動物も、心の奥底にある猛獣な心が無くなて優しくなるお話でした。うちの子は、猛獣たちが骨抜きになって、人間に優しくしている姿が面白いって言って楽しんで見ていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心優しき巨人  投稿日:2014/11/27
氷の巨人 コーリン
氷の巨人 コーリン 原作: サカリアス・トペリウス
文・絵: スズキ コージ

出版社: 集英社
このお話は何千年も生きていた氷の巨人が主人公のお話でした。自分の事を世界で一番賢くて力持ちだと思っていたコーリンは人間の子供と知恵比べと力比べをして負けてしまい、そのまま幸せそうな感じで消えてなくなってしまいました。意外に優しかった魚人の心温まるお話でした。
参考になりました。 0人

6163件中 1801 〜 1810件目最初のページ 前の10件 179 180 181 182 183 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット