話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2241 〜 2250件目最初のページ 前の10件 223 224 225 226 227 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 一緒にシャウと  投稿日:2014/06/06
おかあさんがいちばん
おかあさんがいちばん 作・絵: バレリー・ゴルバチョフ
訳: 那須田 淳

出版社: 講談社
このお話は、子ウサギたちが夜眠れずにいたら、外の物音とかでオオカミがたくさん来ているって想像してしまってお母さんを呼ぶお話でした。その呼び方が「おかーあーさーん!!」ってな感じだったので叫ぶ感じで読んであげたら子供も一緒になって叫び始めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地図の魅力  投稿日:2014/06/06
おとうさんのちず
おとうさんのちず 作・絵: ユリ・シュルヴィッツ
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
このお話はある国でのお話でした。戦争によってその国では食べ物住む家に困っている人たちがいて、みんな苦労していました。ある家族も戦争によって家を失くし、他に人の家に居候していました。ある日パンを買いに行くといったお父さんが地図を買った来ました。お母さんと子供には信じあれないことでした。食べ物を買ってこなかったのです!!でも、日がたちその地図を眺めていると時間を忘れひもじさも忘れることができました。結果オーライなのか狙い通りなのか、それは分かりませんがこの地図が幸せを運んできました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 影の世界  投稿日:2014/06/06
かげ
かげ 絵: スージー・リー
出版社: 講談社
このお話は毛気の中の世界のお話だったのですが、影だけで表現してある感じのお話でした。最初の方は上のページに物が書いてあって、下のペーにはその影が書いてあったのですが、ページが進むにつれて影の世界が顔を出し始めました。その変化がうちの子には面白かったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お空に傘  投稿日:2014/06/06
どうしてあめがふらないの?
どうしてあめがふらないの? 文・絵: いもと ようこ
原作: 中村 美佐子

出版社: ひかりのくに
このお話は傘屋を始めたキツネのお話でした。みんなに雨が降りそうだと言って傘を売っていたのですが、いつまでたっても雨が降りません。お客さんに詰め寄られて空を見てみると、自分が大量に買った傘たちが空に浮かんで町が大きな傘をさしているみたいになっていました。うちの子はそれを見て「雨降らないし、傘も差さなくていいから楽ちんだね!」って言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たいてい言いますね  投稿日:2014/06/04
いやだ あさまで あそぶんだぃ
いやだ あさまで あそぶんだぃ 作・絵: ヘレン・クーパー
訳: ふじた しげる

出版社: アスラン書房
このお話は、子供が寝るのを嫌がって自分の部屋を冒険しているお話でした。自分の部屋にあるおもちゃたちにたくさんあったのですが、みんな夜なので眠そうなので男の子はつまらないです。自分もだんだん眠くなってきて悲しくなった時にお母さんが迎えに来てくれました。お母さんの温かい愛に包まれてぐっすり眠っていきました。寝る前に向いているお話ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 低学年には難しかったです  投稿日:2014/06/04
チャレンジ! 動物クイズ王101
チャレンジ! 動物クイズ王101 著: 横山 験也
出版社: ほるぷ出版
このクイズ結構頭を使う感じだったので(漢字を知っていなかや行けなかったり)高学年ぐらいからが一人でできると思いました。でも、家の子はできる範囲の問題や、私が手助けしながら一生懸命に似楽しそうに101問頑張っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族とは  投稿日:2014/06/04
あひるのアレックス
あひるのアレックス 作: 三浦 貞子 森 喜朗
絵: 藤本 四郎

出版社: フレーベル館
このお話は、アヒルのお母さんが子供を一話うんで死んでしまったので、その子を引き取って育てたカルガモの家族のお話でした。あひるの子はカルガモの子どもたちと一緒にすくすく育っていくのですが、自分と他の事の違いに葛藤するようになるのです。でも、お母さんが本当のお母さんみたいに温かい目で見守って支えてあげて立派なあひるになれたのです。ちょっと感動しました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ず〜っとうえ、ず〜っとした  投稿日:2014/06/04
うえには なあに したには なあに
うえには なあに したには なあに 作: ローラ M.シェーファー
絵: バーバラ バッシュ
訳: 木坂 涼

出版社: 福音館書店
このお話は始まりの物から初めてその上、逆にその下とどんどん何が見えるかを探していくお話でした。うちの子はお話の中に出てきたもの以外にもこんなものがある、などど言いながらとっても楽しんで絵本を見ていました。縦開きの絵本なので壮大な感じが伝わりやすくなっていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 巨大長芋発見!!  投稿日:2014/06/04
いもほりきょうだい ホーリーとホーレ
いもほりきょうだい ホーリーとホーレ 作・絵: 石井 聖岳
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
このお話は、いもほりきょうだい ホーリーとホーレがとっても巨大な長芋を発見するお話でした。それがとっても巨大だったので森の動物たちも一緒に手伝ってみんなで芋を掘り起こしました。なんか読んでいるだけだったのですが、読み手も達成感を感じられるお話でよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなクレヨン、素敵  投稿日:2014/06/04
おしゃべりくれよん
おしゃべりくれよん 作: パトリシア・ハバード
絵: G・ブライアン・カラス
訳: いしづ ちひろ

出版社: ほるぷ出版
このお話はクレヨンがおしゃべりをするというお話でした。うちの子はおしゃべりしながら一緒にお絵かきができるクレヨン、あったらいいな〜なんて言いながらお話を聞いていました。色によって性格に特徴があったのが面白かったです!!
参考になりました。 1人

6163件中 2241 〜 2250件目最初のページ 前の10件 223 224 225 226 227 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット