話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ひさぼん

ママ・30代・大阪府、男3歳

  • Line

ひさぼんさんの声

35件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 親子それぞれ楽しんでます。  投稿日:2006/11/28
3びきのちびくま
3びきのちびくま 作・絵: ニコラ・スミィ
訳: 末吉 暁子

出版社: あかね書房
まだサンタとは何かとはわからない息子。でもクマの指人形にはかなりハマリました。
一読目はただじっと見ていたものの、すぐ「もう一回(読んで)!」とリクエストをし、本を開くとクマさんをいい子いい子していました。
以後もリクエストをされ読む度に、「クマさん、どこ?」とか「ここいる」とか一人でぶつぶつ言って楽しんでいます。そしてハハは息子のその様子を楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ダブルで癒されます。  投稿日:2006/11/28
アニーのちいさな汽車
アニーのちいさな汽車 作・絵: colobockle(たちもとみちこ)
出版社: Gakken
電車(汽車)が大好きな息子。喜ぶこと必至、と思ってこの本を購入しました。
案の定手元に届いて本を開いたら続けざまに3回読まされました。
その後も息子は舌の回りきらない「シュッシュッポッポシュッシュッポッポポー!」を叫びながら大はしゃぎで見入っています。
読んでいるハハも絵のほのぼのとした温かさと息子の「シュッシュッポッポシュッシュッポッポポー!」の雄たけびに癒されています。

今の息子の月齢には少し長くて時々最後まで集中できずに本を閉じてしまうことがありますが、お気に入りの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パパさん、ママさん必見!  投稿日:2006/09/20
はみがきごっこ
はみがきごっこ 作: きむら ゆういち
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 佼成出版社
歯がかなり生え揃ってきた息子。でも歯磨きは大嫌い。
口を真一文字にして抵抗する。
どうにかならないかと図書館で借りてきた本がこれ。
一読目は息子の反応は今ひとつ。可もなく不可もなく、といった感じ。
それを見てやっぱり「しつけ」っていうのが目に見えててやらしいかな?と反省した私。
でも、翌々日から自分から読んで、と本を持ってくるようになり、読み終わってももう一回最初から!とねだるように。
そして次第に歯磨きにも以前ほどには抵抗を示さなくなり、歯ブラシを持ってくると絵本を探すようになりました。
今はもう図書館に返してしまったけれど、かなり記憶に残っているみたいで、「シャカシャカしようね。」と言うとまだ絵本を探しています。
ホントこの本に出会えてよかったです。歯磨きを嫌がるお子さんがいらっしゃるパパさん、ママさん、必見です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いつ読んでも夏!を感じます。  投稿日:2006/05/27
なつペンギン
なつペンギン 作: 塩野 米松
絵: 村上 康成

出版社: ひかりのくに
ペンギンを覚えた息子に、と手に取った1冊。
一読目は、あっけなさが際立ったのだけれど、
息子は気に入ったのかリクエストを何度もしてきました。
何度も読んでいるうちに、夏の暑さを思い出し
ペンギンの海の夢に一緒に浸って涼を楽しむようになりました。
また夏になったら汗をかきつつ読みたい1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 途中の問答が今ひとつかなぁ。  投稿日:2006/05/16
いつまでもすきでいてくれる?
いつまでもすきでいてくれる? 作: マーガレット・P・ブリッジズ
絵: メリッサ・スウィート
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
こちらのレビューで気になって読んでみました。
子供が、もしボクが○○になったら?という問いをお母さんに投げかけて、お母さんがそれに答える、という物語なのですが、最後の問いにはグッ!ときました。でも途中の問答には私としては少し納得がいきません。ということで星を一つ削らせてもらいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ちょっと物足りなかったかな?  投稿日:2006/05/10
いぬがいっぱい
いぬがいっぱい 作・絵: グレース・スカール
訳: やぶきみちこ

出版社: 福音館書店
犬が大好きな息子。きっと喜ぶだろう、と思ったのですが。
反応は思ったより薄かったです。
絵は指差すものの、もう一回読んで!とはなりませんでした。
私自身が読んだ感想としてもちょっと物足りなさを感じてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かい本です。  投稿日:2006/05/10
ぎゅっ
ぎゅっ 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
先ず絵が温かい。「ぎゅっ」としているときのそれぞれの動物たちの表情が安らいでいて、幸せ〜って感じているのが伝わって幸せな気分になる。

反対にジョジョが「ぎゅっ」とできない寂しい顔・姿、またそのジョジョを見ている動物たちの切なそうな顔が胸に迫ってきて切なくなる。だからお母さんと会えたときのジョジョの嬉しそうな顔、そして「ぎゅっ」が胸にしみる。
ホント温かい本です。

因みに息子に読みながら、ジョジョとお母さんが呼び合う場面のあとに続けて「○○○(名前)〜!」ぎゅっ!としたらば
一瞬ニヤッとしたのち、「やめろや!」と言わんばかりに腕をふりほどかれてしまった。……母は悲しい。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きい幸せより小さい幸せ  投稿日:2006/04/30
ナガナガくん
ナガナガくん 作・絵: シド・ホフ
訳: 小船谷佐知子

出版社: 徳間書店
こちらのレビューで取り上げられているのを見て読んでみました。
おばさんのために色々してあげているナガナガくん、微笑ましくって、何より絵が楽しくって思わず吹き出してしまいました。
最後も大きい幸せを書かずに小さい幸せをかいているところが物足りない気もするのですが、それでいいのだ、と納得させられました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 自分にも星3つ!  投稿日:2006/04/17
ゆかいなゆうびんやさん
ゆかいなゆうびんやさん 作: ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ
絵: ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ
訳: 佐野 洋子

出版社: 文化出版局
友達から子供の誕生日プレゼントに貰った本です。まだ早いからパパママで楽しんでね、とメッセージが添えられてあったので早速読んでみたのですが。
「大男さま」宛ての手紙を読んでようやく意味がわかりました。
手紙が入っていて面白いとは思うのですが、長い間絵本から遠ざかっていた私には星3つ、という感じです。勿論私自身にも!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供よりも  投稿日:2006/04/10
さる・るるる
さる・るるる 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
『幸せの絵本』で見て気に入って購入しました。
読んでみて、やっぱりいい!
子供に読んでみると、薄い笑いをする程度。
でも主人に読んで聞かせたらやっぱり大ウケ。
子供よりも大人のほうが気に入っています。
「one more」「special」もいずれ買おうかな、と思っています。
参考になりました。 0人

35件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット