話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おうちもぎょうれつ?!  投稿日:2023/06/25
ぎょうれつ いろいろ
ぎょうれつ いろいろ 著者: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
accototoさんのカラフルでキュートなイラストが大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
行列の先にあるまた違う行列。暮らしの中で見かけるいろんな行列を描いた作品。
家が並んだ様子も「ぎょうれつ」と表現しているところがなるほど!と思いました。
行列って、並ぶのは大変だけれど、見るのは楽しいです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 爽快な気分  投稿日:2023/06/25
せんたくやさんのググ
せんたくやさんのググ 作・絵: 関根 知未
出版社: 教育画劇
かわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
洗濯が得意なアライグマのググ。でも、ぞうさんの大きな服には大苦戦します。そこで、仲間のペンギンやハムスターに助けをよんで……。
みんなで協力するうれしさを感じることができるおはなし。爽快な気分になれて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふりふりぼうず  投稿日:2023/06/25
てるてるぼうずとふりふりぼうず
てるてるぼうずとふりふりぼうず 作・絵: せな けいこ
出版社: 金の星社
大好きなせなけいこさんの作品ということで、読みたいと思いました。
晴れが好きなねこちゃんと、雨降りが大好きなわんちゃん。お互いにてるてるぼうずとふりふりぼうずをたくさん作りあったら、空が大変なことになります。
私は晴れが好きですが、確かに、雨が降って欲しいという時もありますよね。「ふりふりぼうず」というネーミングが最高だなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せーの!  投稿日:2023/06/25
ことばサーカス
ことばサーカス 作: 二歩
出版社: アリス館
ユーモラスなイラストに惹かれ、手に取りました。
「は」に「な」を足したら鼻が大きくなったり、さらに「び」を足したら、花火がドーンと上がったり。言葉を使ったサーカスを楽しみます。
せーの!と掛け声をかけてページをめくるのがとっても楽しい。お話会など、大勢に読み聞かせしても絶対盛り上がると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 上品なイラスト  投稿日:2023/06/25
せかいいちのいちご
せかいいちのいちご 作: 林 木林
絵: 庄野ナホコ

出版社: 小さい書房
表紙のピンク色がとってもステキです。
増えると減るものって?と思ったけれど、読めば納得でした。
庄野ナホコさんの上品なイラストがどれもステキで、飾っておきたいなぁと思います。
大人に響く、大人がうれしい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出口かずみさん  投稿日:2023/06/25
にぎやかなおでん
にぎやかなおでん 文: 犬飼 由美恵
絵: 出口 かずみ

出版社: 教育画劇
「うろおぼえ一家」シリーズの出口かずみさんのイラストということで、興味を持ちました。
おでんの具材たちが自慢話を繰り広げます。
だしぶろに浸かる畑出身のこんにゃくと、海出身のはんぺんの言い争いが、だんだんエスカレートして……。
語り口調の多い文章と、出口さんのほのぼのした雰囲気が相まって、楽しく読めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これも絵本?!  投稿日:2023/06/24
パンのおうさま
パンのおうさま 作: えぐち りか
出版社: 小学館
てのひらサイズで、パンのようにフワッとした素材で作られている絵本です。
これも絵本なの?!と、一見なんだか分からず、びっくりしてしまいました。
中身もパン好きにはたまらない、楽しい内容です。
遊び心があって、とてもかわいい!同じシリーズで他にも違うお話があるようなので、それも読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生物たちの大パレード  投稿日:2023/06/24
35億年のスーパー絵巻─生物が始まってからの全歴史をひと目で見る
35億年のスーパー絵巻─生物が始まってからの全歴史をひと目で見る 絵・文: ケイティ・スコット
訳: 川村 まゆみ

出版社: エクスナレッジ
『アニマリウム』『ボタニカム』の作者、ケイティ・スコットさんによる、全長2メートルの絵巻。
あらゆる生き物の共通祖先になる単細胞生物から、最初の人であるホモ・ハビリスまでのイラストが、年代順に並んでいます。
今は絶滅して見ることができない原始的な植物も見れるし、逆に、何億年も前から今と同じ姿をしている生き物も見つけることができます。
生物たちの大パレートは大迫力でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 沖縄の海  投稿日:2023/06/24
海に生きる! ウミガメの花子
海に生きる! ウミガメの花子 作: 黒部 ゆみ
監修: 奧山 隼一

出版社: 偕成社
表紙の躍動感あるウミガメの写真に惹かれ、手に取りました。
沖縄の海に魅了された水中写真家の作者が、ウミガメ「花子」の生活を追った写真絵本です。
きれいな海やかわいい仕草をする花子に魅了されました。
でも、お話の最後には、人間のゴミが原因で死んでしまう生き物のことにも触れられています。
「きっと、できることがあるはずだ」というセリフには、作者さんの思いや決意を感じ、ぐさっときました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ときの流れを感じる  投稿日:2023/06/24
とき
とき 作: 谷川 俊太郎
絵: 太田 大八

出版社: 福音館書店
谷川俊太郎さんと太田大八さんという巨匠コンビの作品ということで、興味を持ちました。
だれにとっても平等だけれど、形がなく確かめることができない。そんなときの流れを目で感じることができる絵本です。
「おおむかしのそのまたおおむかし」の約1億年前から始まり、ページをめくっていくと、どんどんと現在へと近づいていくという仕組み。
本当に、壮大な「とき」を感じることができました。
参考になりました。 0人

8886件中 1011 〜 1020件目最初のページ 前の10件 100 101 102 103 104 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット