新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 991 〜 1000件目最初のページ 前の10件 98 99 100 101 102 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 指揮者は楽な仕事?!  投稿日:2023/07/03
リサとガスパール オペラざへいく
リサとガスパール オペラざへいく 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: 河出書房新社
リサとガスパールの絵本に新刊が出てる!と嬉しくなり、手に取りました。
今回はオペラ座が舞台。
パリにオペラ座が二つあるなんて知らなかったので、ためになりました。
オペラ座内を探検するふたり。オーケストラのボックス席から、何気なく指揮者の楽譜を持ち出してしまって……。
指揮者を楽な仕事だと勘違いしているなど、今回もなんともかわいいふたりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お久しぶり!  投稿日:2023/07/03
じっちょりんのたんじょういわい
じっちょりんのたんじょういわい 作: かとう あじゅ
出版社: 文溪堂
花の種を植えて歩く生き物、じっちょりんのお話は、以前、季節ごとに読んだことがあります。身近な植物が、名前つきで描かれているのが嬉しくて、子どもと一緒に自分も楽しみました。
久しぶりに新しいお話が出ている!と図書館の新着コーナーで見つけて嬉しくなりました。
道が桜の花びらでいっぱいになると、「たんじょういわい」が開かれるそう。じっちょりん一家は、会場である大きな桜の木を目指します。
途中、道端のいろんな草花を進むのが楽しかったです。いろんな草花の名前がわかるようになっているので、勉強にもなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 車に毛が……  投稿日:2023/07/03
もじゃもじゃドライブ!
もじゃもじゃドライブ! 作: おくやま ゆか
出版社: 福音館書店
タイトルにひかれ、手に取りました。
車が大好きなこうたくん。テレビで見た銀色の車に乗ってみたい!と話していると、お父さんが反応し、家の車を買い換えることに。
その車が、なんとも不思議で、自動運転ではないのに、何処かへ連れて行こうとするのです。すると、なんと車に毛が生えて……。
奇想天外なお話ですが、家族の会話がとても自然なので、なんだか本当に起こったお話みたいで楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べてみたくなる  投稿日:2023/07/03
おいしい魚ずかん
おいしい魚ずかん 編集: WILLこども知育研究所
監修: 上田勝彦

出版社: 金の星社
「おいしい魚」というタイトルに惹かれ、手に取りました。
普段、食卓に並ぶ魚が、どんな形をしているのか、海の中での様子なども踏まえて、きれいなイラストで解説してくれる図鑑です。
普段、スーパーでパックに入っているのしかみたことのない魚たちの真の姿がしれて大人も楽しめました。
「こんなふうに食べるよ」と教えてくれるので、これ食べてみたい!となると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしくなる  投稿日:2023/07/03
はんぶんこ
はんぶんこ 作・絵: 杜 今日子
出版社: 福音館書店
表紙のアンパンがとっても美味しそうなので、中も読みたくなりました。
ドーナツや焼き芋、おにぎりや肉まんを、仲良く「はんぶんこ」。中身があらわになって、さらに食欲がそそられます。
子供たちが小さい頃、よく「はんぶんこ」したっけと懐かしくなりました。
ハードブックで赤ちゃんから読めますが、意外にくいしんぼうの大人も楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クセあり赤ずきん  投稿日:2023/07/01
赤ずきん
赤ずきん 作: グリム
絵: 飯野 和好
再話: 矢川 澄子

出版社: 教育画劇
赤ずきんのお話にはたくさんの作家さんの作品があり、どれも個性的なので、色々と読み比べて楽しんでいます。
こちらは、飯野和好さんのインパクトのあるイラストが光る作品。物語はオーソドックスなものですが、赤ずきんはかなりクセがあるし、オオカミの野獣感は半端ありません。
こんな赤ずきんもステキだなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 薄暗い雰囲気  投稿日:2023/06/26
グリムあかずきん
グリムあかずきん 作: グリム
絵: リスベート・ツヴェルガー
訳: 池田 香代子

出版社: 冨山房
赤ずきんのお話にはたくさんの作家さんの作品があり、どれも個性的なので、色々と読み比べて楽しんでいます。
こちらは、ツヴェルガーの描く、繊細で美しいイラストで楽しむもの語り。
薄暗い雰囲気が、怖さを感じます。
大人も楽しめる作品だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポール・ガルドン  投稿日:2023/06/26
あかずきんちゃん
あかずきんちゃん 作: グリム童話
絵: ポール・ガルドン
訳: ゆあさ ふみえ

出版社: ほるぷ出版
ポール・ガルドンの描く昔話やグリム童話が大好きです。
あかずきんちゃんのお話は、いろんな作家さんが絵本にしていますが、ポール・ガルドンのイラストで読むのは格別。躍動感があり、迫力もあります。
思ったより大きい赤ずきんと、これまた大きいおおかみ。構図がしゃれていて見ていて楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 猫好きの方に  投稿日:2023/06/26
せかいねこのひ
せかいねこのひ 作・絵: 井上 奈奈
出版社: 新日本出版社
井上奈奈さんの作品『ウラオモテヤマネコ』や『さいごのぞう』が素敵だったので、こちらも読みたいと思いました。
とても凝った作りの絵本。カバーの表に猫の口がくりぬかれていています。カバーをはずすと世界各国の猫の鳴き声をみることができたり。黄色と紫の組み合わせがとってもおしゃれです。
日本の猫の日は2月22日ですが、世界猫の日は8月8日なんですね。
猫好きの方にプレゼントしても喜ばれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 黒電話や電話線  投稿日:2023/06/26
りすでんわ
りすでんわ 作・絵: 高橋 和枝
出版社: 白泉社
高橋和枝さんの優しいおはなしが大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
りすがまちでみつけた人間の便利なものである「電話」。りすたちは、りすの森にも電話をひこうという話になり、見よう見まねで、電信柱と電話線をつけます。
黒電話や電話線など、懐かしい雰囲気。りすのちょこまかとした動きもとてもかわいかったです。
参考になりました。 0人

8886件中 991 〜 1000件目最初のページ 前の10件 98 99 100 101 102 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット