新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1061 〜 1070件目最初のページ 前の10件 105 106 107 108 109 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お話も歌も  投稿日:2023/06/21
ぞうのこバナ
ぞうのこバナ 作: まど・みちお
絵: 堀内 誠一

出版社: 世界文化社
図書館の新着コーナーで見つけました。
堀内誠一さんの描くゾウだったので、ぐるんぱかと思いましたが、違いました。
バナナが好きで、ママが大好きなぞうのこ「バナ」のお話です。
まど・みちおさんの作品なので、巻末にはまどさんが作詞した同様の「ぞうさん」などの歌の詩も載っていました。お話も歌も楽しめるなんて、楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 姿が変わる生き物  投稿日:2023/06/19
へんしん!
へんしん! 作・絵: 北村 直子
出版社: こぐま社
『オオイシさん』や『ワタナベさん』など、北村直子さんの作品がとても楽しかったので、こちらも読みたいと思いました。
こちらは、小さめサイズの絵本。
おたまじゃくしがかえるになるなどの姿が変わる生き物をシンプルに描いた作品です。
へんしん!というセリフがそれぞれいろんな字体で描かれているのも、特長を表していて、面白かったです。
同じシリーズの『だっぴ』も面白そうなので、読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アラスカ在住  投稿日:2023/06/19
ホッキョクグマのプック
ホッキョクグマのプック 絵・作: あずみ虫
出版社: 童心社
あずみ虫さんの作品が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
さむいさむい冬の日にうまれたホッキョクグマの赤ちゃん、プック。お母さんの愛情を一心に浴び、スクスクと大きくなっていきます。
あとがきで、実際に作者さんがアラスカに住んでいらっしゃることを知りました。
より近くで見た風景が絵本になったのだと思うと、さらに感動します。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チーズがびよーん  投稿日:2023/06/19
ぱんですよ
ぱんですよ 作: 大森 裕子
出版社: 白泉社
大森裕子さんの食べ物絵本が大好きです。特に『パンのずかん』がお気に入りなのですが、こちらは、イラストのクオリティはそのままに、ボードブックで、より小さい子も楽しめるような絵本です。
どのパンも美味しそうですが、特にピザパンのチーズがびよーんと伸びるシーンがインパクトありました。
楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナポリタンも?!  投稿日:2023/06/19
ワタナベさん
ワタナベさん 作: 北村 直子
出版社: 偕成社
以前、同じ作者さんのおはなし『オオイシさん』を読んでとても楽しかったので、こちらも読みたいと思いました。
ワタナベさんは なべひとつで りょうりをつくる名人。おでんやカレー、ロールキャベツなど、材料を入て火にかけたら、見事にメニューを完成させてくれます。
そんなワタナベさんにリクエストされたのが、なんとナポリタン。えー?!と驚きましたが、できちゃうんですね。お見事でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんも助かる  投稿日:2023/06/19
ぱっくん でーきた!
ぱっくん でーきた! 作: にへい たもつ
絵: 種村 有希子

出版社: ポプラ社
種村有希子さんのかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
ご飯を食べるのが嫌なはなちゃん。イヤイヤしていると、スプーンやフォークがタクシーや電車に変身して、はなちゃんの口へ食べものを運びます。
男の子も女の子も気に入るお話かなと思います。
こんなふうに楽しくお食事できるようになったら、お母さんも助かるだろうなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おしゃかさまの前世の物語  投稿日:2023/06/19
ジャータカものがたり はじめてのともだち
ジャータカものがたり はじめてのともだち 作: 中川 素子
絵: バーサンスレン・ボロルマー

出版社: 小学館
「ジャータカものがたり」とは、おしゃかさまの前世の物語。以前、同じシリーズの『あわてんぼうウサギ』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
インドの王様に飼われていたゾウのアーナンド。きちんとお世話され、不自由のない暮らしをしていましたが、一緒に遊べる友達がいないのが悩みでした。
そんな時、アーナンドは野良犬と出会い、ふたりは友達になります。
王様が物分かりのいいひとで良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれば真似できる  投稿日:2023/06/19
のりものべんとう
のりものべんとう 作: 八木 佳奈
写真: キッチンミノル

出版社: 白泉社
表紙の写真がとってもかわいかったので、手を伸ばしました。
しょうぼうしゃべんとう、しょべるかーべんとうなどなど、のりもののキャラクターべんとうの写真絵本です。
どれも小さい子が大喜びしそうなお弁当ばかり。こんなふうに作ってあげたらなぁと思いました。
素材はそんなに変わったものではないので、がんばれば真似できそうなばかりだったのも良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色にも焦点が  投稿日:2023/06/19
どこにいるんだろう きみは?
どこにいるんだろう きみは? 作: マリー・G・ローデ
訳: 青山 南

出版社: BL出版
タイトルにひかれ、手に取りました。
ぐらぐらするテーブルの下にいるねこ。ぐらぐらするテーブルはあおいじゅうたんの上にあって、あおいじゅうたんはきいろいへやの中に……。と言った具合に、どんどんと広がっていくお話です。
お話には、色にも焦点が当たっています。カラフルでとてもおしゃれなイラストを眺めるだけでもワクワクしてきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 村田エミコさん  投稿日:2023/06/19
ぞうさんのおふろ
ぞうさんのおふろ 作: 内田 麟太郎
絵: 村田 エミ子

出版社: 童心社
『つぎとまります』や『やまのバス』など、村田エミコさんが描く木版画が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
ぞうさん親子がお風呂に入ります。
そこにわにさんも仲間入りして、みんなで笑顔で洗いっこ。
みんなとても楽しそうなのが伝わってきて、ほっこりしました。
参考になりました。 0人

8886件中 1061 〜 1070件目最初のページ 前の10件 105 106 107 108 109 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット