話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ラーメン食べたくなる  投稿日:2023/06/16
ラーメンのおうさま
ラーメンのおうさま 作: 山本 祐司
出版社: ほるぷ出版
同じ作者さんの作品、『へんしんへんしんフルーツポンチ』や『カレーのおうさま』を読んで楽しかったので、こちらも読むのが楽しみでした。
大きなお鍋で茹でられた麺たち。「ラーメンのおうさまになるぞー!」と飛び出して、スープの入った器にぽちゃーん!
しょうゆラーメン、とんこつラーメン、味噌ラーメンと、それぞれいろんなラーメンになります。
全部のラーメンが並ぶページは圧巻。どれもとっても美味しそうです。お腹が空いてきて、ラーメンが食べたくなってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 終わり方もおしゃれです  投稿日:2023/06/14
めくってごらん
めくってごらん 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: イースト・プレス
accototoさんのかわいらしいイラストが好きなので、こちらも見てみたくなりました。
「すこっぷ」の中の文字に隠れているもの、「れすとらん」の文字の中に隠れている別のものを探す、ことばあそびの絵本。
クイズのように楽しめるので、小さい子だけでなく、大きな子や大人まで楽しめます。
カラフルでおしゃれなaccototoさんのイラストは、どれもこれもキュートでかわいかったです。
終わり方もおしゃれです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はるのおんがく会  投稿日:2023/06/14
みどりのふえ
みどりのふえ 作: あまん きみこ
絵: おぐら ひろかず

出版社: フレーベル館
『おにたのぼうし』『ちいちゃんのかげおくり』など、自分も小さい頃読んだあまんきみこさんの作品ということで、興味を持ちました。
新しい緑の笛を落としてしまったえっちゃん。よもぎのはらで探していると、林の方から笛の音が聞こえてきます。えっちゃんはそこで、動物の輪を見つけるのです。
動物たちが思い思いに音楽を楽しむ様子がかわいかったです。きつねとの出会いの中で、えっちゃんが一つ成長する姿も見えて、ほっこり温かな気持ちになりました。
春に読むのにおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 終わらなーい!  投稿日:2023/06/14
たどってごらん
たどってごらん 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: イースト・プレス
同じシリーズの『めくってごらん』という作品が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
こちらは線路を指でたどって楽しむ絵本。途中、トンネルを抜けたり、風が強く吹いたり、水の中にまで入ったりします。
道が分かれているところは、自分でどちらかを選ぶという楽しさがあったり。おもちゃみたいに楽しめます。
これでおしまい、と思ったら……。これはエンドレスですねー。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キュンキュンするパンダの姿  投稿日:2023/06/14
パンダ のんびりたいそう
パンダ のんびりたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
『パンダなりきりたいそう』でかわいらしいパンダの親子に出会って以来、いりやまさとしさんの「パンダたいそう」シリーズの大ファンになり、新しい作品が出るたび、読むのを楽しみにしています。
こちらでは、パンダの親子が、ラクダやラッコ、カンガルーなど、いろんな動物のポーズをとります。
ページをめくるたびにキュンキュンしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんもキュート  投稿日:2023/06/14
じゅんばんこ!
じゅんばんこ! 作: 季巳 明代
絵: はせがわ かこ

出版社: フレーベル館
優しい雰囲気のイラストに惹かれ、手に取りました。
年長さんになり、着替えも一人でできたり、字もたくさん描けるようになったさくらこちゃん。周りの大人にすっかりおねえちゃんになったねと褒められ自信を持ったのもあり、毎日頑張って一人で寝ています。
そんな夜の出来事。じゅんばんこ!というのは、さくらこちゃんと寝るぬいぐるみたちの順番なのです。
とっても微笑ましいです。お母さんのキュートさにも感激しちゃいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんと一緒  投稿日:2023/06/14
もふもふ あかちゃんパンダ
もふもふ あかちゃんパンダ 写真・文: 神戸 万知
出版社: 講談社
表紙の赤ちゃんパンダの写真がとってもかわいかったので、思わず手に取りました。
いろんな表情や仕草をするパンダの様子を切り取った写真絵本です。
どれもこれもかわいいのですが、特におかあさんと一緒の場面が格別でした。
実際に会って、触ってみたくなるほど、素敵な写真ばかりで癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 信じる力  投稿日:2023/06/14
100えんのにじ
100えんのにじ 作: くすのき しげのり
絵: にき まゆ

出版社: フレーベル館
タイトルが気になり、手に取りました。
だいごろうという名のふるだぬき。誰も信じず生きていていたのですが、あるとき、りょういちという男の子に出会います。
騙してやろうと思うだいごろうですが、りょういちが自分を信じ続けてくれることで、気持ちが変わっていきます。
りょういちとの約束を守るため、「えーい、やってみるか」とチャレンジするだいごろうに感動しました。
信じる力というものは大きいと感じられるおはなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私も行ってみたい!  投稿日:2023/06/14
ことりの デパート
ことりの デパート 作: 苅田 澄子
絵: まるやま あやこ

出版社: 世界文化社
『わたしのくつ』や『さきちゃんのくつ』など、まるやまあやこさんの優しいイラストが好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
麦わら帽子を飛ばしてしまったまいちゃんが泣きべそをかいていると、ハトに出会います。すると不思議なことにまいちゃんが小さくなって、ハトの背中に乗せてもらうことに。そして、ことりのデパートに連れて行ってもらうのです。
そこにいろんな鳥がいて、しかも、化粧品、ネクタイ、本など、いろんな商売をしています。
そのかわいらしいこと。自分もことりのデパートに行きたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あの感触  投稿日:2023/06/14
ずぼっ じー
ずぼっ じー 作: 高橋 祐次
出版社: 講談社
変わったタイトルが気になり、手に取りました。
読みながら砂場遊びができる絵本。
絵本の通りになぞってみると、さらさら、じゃりじゃりと本当に砂を触っているような気分になれます。
砂を触るということはめっきりなくなってしまったけれど、あの何とも言えない気持ち良い感触を思い出しました。
絵本であの感覚を表現できるって、すごいなと思いました。
参考になりました。 0人

8886件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット