話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい キュンキュンするパンダの姿  投稿日:2023/06/14
パンダ のんびりたいそう
パンダ のんびりたいそう 作: いりやま さとし
出版社: 講談社
『パンダなりきりたいそう』でかわいらしいパンダの親子に出会って以来、いりやまさとしさんの「パンダたいそう」シリーズの大ファンになり、新しい作品が出るたび、読むのを楽しみにしています。
こちらでは、パンダの親子が、ラクダやラッコ、カンガルーなど、いろんな動物のポーズをとります。
ページをめくるたびにキュンキュンしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私も行ってみたい!  投稿日:2023/06/14
ことりの デパート
ことりの デパート 作: 苅田 澄子
絵: まるやま あやこ

出版社: 世界文化社
『わたしのくつ』や『さきちゃんのくつ』など、まるやまあやこさんの優しいイラストが好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
麦わら帽子を飛ばしてしまったまいちゃんが泣きべそをかいていると、ハトに出会います。すると不思議なことにまいちゃんが小さくなって、ハトの背中に乗せてもらうことに。そして、ことりのデパートに連れて行ってもらうのです。
そこにいろんな鳥がいて、しかも、化粧品、ネクタイ、本など、いろんな商売をしています。
そのかわいらしいこと。自分もことりのデパートに行きたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あの感触  投稿日:2023/06/14
ずぼっ じー
ずぼっ じー 作: 高橋 祐次
出版社: 講談社
変わったタイトルが気になり、手に取りました。
読みながら砂場遊びができる絵本。
絵本の通りになぞってみると、さらさら、じゃりじゃりと本当に砂を触っているような気分になれます。
砂を触るということはめっきりなくなってしまったけれど、あの何とも言えない気持ち良い感触を思い出しました。
絵本であの感覚を表現できるって、すごいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お母さんと一緒  投稿日:2023/06/14
もふもふ あかちゃんパンダ
もふもふ あかちゃんパンダ 写真・文: 神戸 万知
出版社: 講談社
表紙の赤ちゃんパンダの写真がとってもかわいかったので、思わず手に取りました。
いろんな表情や仕草をするパンダの様子を切り取った写真絵本です。
どれもこれもかわいいのですが、特におかあさんと一緒の場面が格別でした。
実際に会って、触ってみたくなるほど、素敵な写真ばかりで癒されました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人が読んでもグッとくる  投稿日:2023/06/13
うそ
うそ 作: 谷川 俊太郎
絵: 中山 信一

出版社: 主婦の友社
谷川俊太郎さんの、わかるようなわからないような、深い詩に、中山信一さんのシンプルだけれど味のある、優しいイラストが描かれています。
「だれもしらなくてもじぶんはしっているから」というセリフにドキッとしました。
大人が読んでも、グッとくる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きのこづくし  投稿日:2023/06/13
はけたよ ずぼんぼん
はけたよ ずぼんぼん 作・絵: minchi
出版社: PHP研究所
『いっさいはん』と同じ作者さんの絵本だ!とうれしくなりました。
女の子が一人でお着替えするお話です。
タンスからきのこ柄のズボンを引っ張り出し、足に通そうとしますが、片方に両足入れてしまってうまくいきません。娘が小さい頃のことを思い出し、とても懐かしい気持ちになりました。
女の子を見守るきのこたちにも、きのこ柄のズボンがあったりと、きのこづくして面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「今の大きさが、今の私にぴったり」  投稿日:2023/06/13
ちいさな ちいさな ヤクのガーティ
ちいさな ちいさな ヤクのガーティ 作: ルー・フレイザー
絵: ケイト・ヒンドリー
訳: 三原 泉

出版社: 岩崎書店
図書館の新着コーナーで見つけました。
雪が降り積もる高い山で暮らすヤクの群れ。その中で一番ちっちゃなヤクのガーティは、やまのぼりが誰よりも上手。でももっと大きくなりたいと思っているのです。
ごはんをいっぱい食べて、運動し、体を鍛えても、全く大きくならないことを嘆くガーティでしたが、あるとき、小さいからこそできることがあると気づきます。
「今の大きさが、今の私にぴったり」というセリフがとっても素敵でした。
とてもおしゃれなイラストで、大人が読んでも楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なりたいもののお店へ  投稿日:2023/06/13
こなものがっこう
こなものがっこう 作・絵: 塚本 やすし
出版社: フレーベル館
同じ作者さんの作品『やきざかなののろい』や『とんかつのぼうけん』が面白かったので、こちらも読んでみたくなりました。
立派な「こなもの」になるための小麦の学校に通う生徒たち。うどんになりたいもの、たこ焼きになりたいもの、ドーナツになりたいものなどなど、それぞれ夢を持っています。
みんな学校でお勉強をして、きちんとそれぞれなりたいもののお店にきちんと行くというところが、いいなと思いました。
カラフルで賑やかなイラストで楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待ってました!大好きなシリーズ  投稿日:2023/06/13
とりさん なんの ぎょうれつ?
とりさん なんの ぎょうれつ? 作・絵: オームラ トモコ
出版社: ポプラ社
『なんのぎょうれつ?』『なんのじゅうたい?』など、オームラトモコさんのぎょうれつシリーズは、ずらっと並ぶ行列の様子が楽しくて、毎回、新しい作品が出るのを楽しみにしています。
今回は鳥のぎょうれつ。今回も何に並んでいるのかは、はじめはわからないのですが、行列に並んだ鳥同士のやり取りを見ているだけでも楽しいです。
しかもクライマックスでは、「そうきたか!」と驚きのサプライズつき。観音開きのページにはワクワクしました。
今回もスケールが大きくてとっても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文字の並び替え  投稿日:2023/06/13
あいうえ おりょうり めしあがれ
あいうえ おりょうり めしあがれ 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: イースト・プレス
accototoさんのカラフルでかわいらしイラストが好きなので、読むのが楽しみでした。
新鮮な「あいうえお」の文字を使ったお料理たち。文字を並び替えて、おいしいお料理を完成させます。
「すんこーぷー」は「コーンスープ」に。「ふーぼーどーま」は「マーボードーフ」に。
次は何のお料理?とクイズのようにして読み進めれば、とても盛り上がりそう。間違えてしまったお料理も、ちゃんと作って出してくれるところも面白いです。
参考になりました。 0人

8886件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット