季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1101 〜 1110件目最初のページ 前の10件 109 110 111 112 113 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大人も子供も赤ちゃんも  投稿日:2023/06/13
たべて うんこして ねる
たべて うんこして ねる 作: はらぺこめがね
出版社: 岩崎書店
タイトルにひかれ、手に取りました。
食事シーンがいつもとても魅力的なはらぺこめがねさんの作品。今回もエネルギッシュで引き込まれました。
この絵本を読んでいると、大人も子供も赤ちゃんも「食べてうんこしてねる」だけなんだなぁと感じます。
とてもシンプルな内容ですが、なんだか、生きることに前向きになれる作品でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいくてためになるシリーズ  投稿日:2023/06/13
せつぶんセブン 新装版
せつぶんセブン 新装版 作: もとした いづみ
絵: ふくだ いわお

出版社: 世界文化社
「セブンの行事えほん」シリーズは、おつきみバージョンやこいのぼりバージョンなど、いろいろ読みました。楽しくて、しかも行事のことを知れてためになるのがいいです。
こちらは節分の準備をするせつぶんセブンのおはなし。
はじめは保育園のみんなに鬼に間違えられ、豆をぶつけられてしまうのですが、本当の青鬼がやってきて……。
保育園の先生が、18歳って言ってたのに、35こ豆をもらってた!というエピソードに大笑いしてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人にも超おすすめ  投稿日:2023/06/13
ゴリラさんだめです
ゴリラさんだめです 作・絵: キューライス
出版社: イースト・プレス
「ドン・ウッサ」シリーズや、『ニンジンジン』など、シュールとゆるさが融合した、キューライスさんのなんとも言えない世界観が大好きです。
こちらもまた、クスッと笑えて脱力感もある魅力的な作品。
「だめですよ、だめですよ」というのに、全然聞いてくれないゴリラ。うさぎのうさやまさんは冷や汗をかいて困っています。
はじめは勝手なゴリラにドギマギしてしまうのですが、読み進めていると、いや、うさやまさんの方がずれているのでは?と感じてしまう、なんとも不思議な味わいです。
キューライスさんの作品は大人にも超おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイムカプセルが繋ぐ二人の関係  投稿日:2023/06/13
タイムカプセル
タイムカプセル 作: おだしんいちろう
絵: こばようこ

出版社: フレーベル館
タイトルが気になり、手に取りました。
年少さんからの親友、えいたとはると。卒園式を間近に控えたある日、ケンカをしてしまいます。
なかなか仲直りができないままでしたが、「タイムカプセル」が二人をつなぎます。
二人が大きくなって、タイムカプセルを開くところを想像して、ジーンとしてしまいました。
イラストがとてもおしゃれでかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 軽やかでおしゃれ  投稿日:2023/06/13
リッランとねこ
リッランとねこ 作: イーヴァル・アロセニウス
訳: 菱木 晃子

出版社: 徳間書店
図書館の新着コーナーで見つけました。
スウェーデンで100年以上にわたって愛された作品とのことですが、全然古い感じがせず、軽やかでとてもおしゃれです。大人も楽しく読めました。
表紙の見返し部分もとても素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 入学祝いのプレゼントに  投稿日:2023/06/13
うりぼうウリタ もりのがっこう
うりぼうウリタ もりのがっこう 著・絵: おくやま ゆか
出版社: 偕成社
初めての一人読みにぴったりな、読みやすい童話です。
学校に通うようになったウリタと、森の仲間たちの、クスッと笑えるかわいらしいお話が4つ入っています。
添えられている挿絵は、どれもモノクロなのですが、軽やかで温かみもあって、とても楽しい気持ちになります。
入学祝いのプレゼントにしても喜ばれそうだなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ソートとサーチ  投稿日:2023/06/13
アルゴリズムえほん(2)ならべかえたり、さがしたり! 〜よくつかうアルゴリズム〜
アルゴリズムえほん(2)ならべかえたり、さがしたり! 〜よくつかうアルゴリズム〜 監修: 松田 孝
出版社: フレーベル館
同じシリーズの1巻目がとてもわかりやすくて読みやすかったので、続刊も読みたいと思いました。
こちらでは、たくさんあるものを順番に並び替える「ソート」と、その中から目的を探し出す「サーチ」について、語られます。
図書館で目的の本を探すことが例に出されていて、それもアルゴリズムなのだと教えてくれます。
ソートとサーチはアルゴリズムは、コンピューターの得意技。上手に活用するととても便利ということが、分かりやすく解説されていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんなお弁当屋さんがあったら  投稿日:2023/06/13
まんなかのはらのおべんとうや
まんなかのはらのおべんとうや 作: やすい すえこ
絵: 重森 千佳

出版社: フレーベル館
優しい色合いのかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
だんだん村の真ん中の野原に、あなぐまがお弁当やを開いています。「あなパパさん」と呼ばれ、村の仲間たちに頼りにされている店主。みんなが好きなものをふんだんに入れた、美味しいお弁当を作り、配達までしてくれるのです。
こんなお弁当屋さんがあったら、どんなに素敵だろうと想像し、ニンマリしてしまいました。
描かれるお弁当箱やユニフォーム、インテリアに車。どれもこれもおしゃれで、大人が見ても楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冒険野郎  投稿日:2023/06/13
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん 作・絵: 三輪 一雄
出版社: 偕成社
ナメクジが主役になるの?!と気になって、手に取りました。
ナメクジの生態を、カタツムリと比較しておはなしにしたもの。確かに、殻があるのとないので、こんなにも扱いが違うものかと、気の毒になります。
ナメクジが、「殻を捨ててまで新天地を求めた冒険野郎」と扱われていて、なんだか嬉しくなりました。
ちょうど梅雨の季節なので、もしかしたら見かけるかもと、この絵本を読んでからちょっと楽しみになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 豊富な情報量  投稿日:2023/06/13
こちらムシムシ新聞社 カタツムリはどこにいる?
こちらムシムシ新聞社 カタツムリはどこにいる? 作・絵: 三輪 一雄
出版社: 偕成社
以前同じ作者さんの作品『ガンバレ!! まけるな!! ナメクジくん』を読んだことがあったので、こちらも気になりました。
ムシムシ新聞社の自然科学部記者、七星あまみちくんが取材するというスタイルで、カタツムリの生態に迫ります。
こちらはさらに豊富な情報量で、大人が読んでも、ためになって楽しかったです。
お話よりも科学が好きという子にぴったりの絵本ではないでしょうか?
参考になりました。 0人

8886件中 1101 〜 1110件目最初のページ 前の10件 109 110 111 112 113 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット