話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい パンどろぼうになる前は  投稿日:2023/03/26
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち 作: 柴田 ケイコ
出版社: KADOKAWA
柴田ケイコさんの「パンどろぼう」シリーズ。いたずらな目つきがたまらなくキュートで、大好きです。
パンなのにおにぎり?と不思議に思って読み始めましたが、納得のエピソード。パンどろぼうが、パンどろぼうになる前のお話です。
いろんなバックグラウンドが知れて、ますますパンどろぼうが好きになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さいサイズだけれど満足感あり  投稿日:2023/03/26
エミージーンのぼうし
エミージーンのぼうし 作: メアリー・チャルマーズ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
同じ作者さんの作品「こねこのハリー」シリーズや『エリーちゃんのクリスマス』が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
小さめサイズのかわいらしい絵本。
ビリーが、妹のエミージーンのために、犬のマイケルと一緒に帽子を買いにいくお話。すると、後ろから弟のトミーがついてきて……。
いろんなハプニングもあって、結構な冒険になります。意外に長めのストーリーで、満足感がありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どのページも興味深い  投稿日:2023/03/26
家をせおって歩く かんぜん版
家をせおって歩く かんぜん版 作・絵: 村上 慧
出版社: 福音館書店
この作者さん。家は定位置にあるものという概念をひっくり返して、なんと家をせおって旅をしているのです。
発泡スチロールで作った家は、かなりのクオリティ。縦120cm、奥行き80cm、高さ150cmの家を背負う姿は衝撃的ですが、本当に旅しているのだからすごいです。
厳選された持ち物や、家づくりの工夫。いろんな人との出会い、土地土地の食べ物など、どのページも興味深くて、夢中になってしまいました。
子どもから大人まで、みんなにおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さめサイズのかわいい絵本  投稿日:2023/03/26
いっしょにおつかい
いっしょにおつかい 作: メアリー・チャルマーズ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
「こねこのハリー」シリーズや『エリーちゃんのクリスマス』など、小さいサイズのかわいらしい絵本をたくさん描いているメアリー・チャルマーズさん。
こちらがはじめての絵本なんですね。
お隣のおばさんのお家にお使いを頼まれたスーザンが、回り道をしながら楽しくお散歩するお話です。
色合いも春らしくて、なんだかウキウキしてくるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 岡田千晶さん  投稿日:2023/03/25
よるのどうぶつえん
よるのどうぶつえん 作: おかだ こう
絵: 岡田 千晶

出版社: フレーベル館
図書館の新着コーナーで見つけました。
お母さんとはぐれてしまったこねずみが、夜の動物園に迷い込みます。
昼間とは表情の違う動物園の様子が、とても新鮮でした。
岡田千晶さんのイラストは、『あかり』『ひだまり』『こもれび』などの作品と同じく、とてもあたたかくてやさしく、見ていて幸せな気持ちになります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 突っ込みどころ満載  投稿日:2023/03/22
うっかりおじさん
うっかりおじさん 作: エマ・ヴィルケ
訳: きただい えりこ

出版社: 朔北社
ちょっと怪しげな表紙の雰囲気に惹かれ、手に取りました。
イラストも独特ですが、おはなしもかなり変わっています。なんと、絵本の中からおじさんが話しかけてくるのです。
ついつい前のめりになって、反応してしまいました。
確かにうっかりしているおじさん。えー!それ忘れちゃう?!と、突っ込みどころ満載です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アンデルセンの自伝的絵本  投稿日:2023/03/22
アンデルセンの夢の旅
アンデルセンの夢の旅 著: ハインツ・ヤーニッシュ
絵: マーヤ・カステリック
訳: 天沼 春樹

出版社: 西村書店
きれいな色合いの柔らかなイラストにひかれ、手に取りました。
アンデルセンの自伝的絵本。アンデルセン自身が、馬車で出会った少女に、自分の子ども時代を語ります。
童話の名場面を織り込んだストーリーになっているところが楽しいです。しかも、おやゆびひめ、はだかのおうさまなどのアンデルセン童話だけでなく、ムーミンやながくつをはいたねこなどのキャラクターが登場するのもうれしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンポ良い展開  投稿日:2023/03/22
しずかに あみもの させとくれー!
しずかに あみもの させとくれー! 作: ベラ・ブロスゴル
訳: おびか ゆうこ

出版社: ほるぷ出版
気になるタイトルとユーモラスなイラストにひかれ、手に取りました。
大家族がうるさくて、ゆっくり編み物ができないおばあさん。家を出て、しずかに編み物できる場所を探します。
テンポの良い展開で、あれよあれよという間に、とんでもないところまで連れて行かれてしまった感じ。
でもラストはほっこりで、思わずこちらも笑顔になってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文字のない絵本  投稿日:2023/03/17
まよなかのゆうえんち
まよなかのゆうえんち 作: ギデオン・ステラー
絵: マリアキアラ・ディ・ジョルジョ

出版社: BL出版
幻想的で美しい表紙のイラストにひかれ、手に取りました。
文字のない絵本。夜の移動図書館にこっそり忍び込んだ動物たちのおはなしです。
昼間、人間が楽しそうに遊ぶ姿を森の影から見ていた動物たち。一見冷静にも見えますが、内心はきっとワクワクしていたんだろうなと思います。
想像力をはたらかせて、何度もゆっくり味わいたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な光景が頭から離れない  投稿日:2023/03/17
すしん
すしん 作: たなか ひかる
出版社: ポプラ社
『ぱんつさん』など、シュールでユーモラスな作品を作るたなかひかるさんの新作ということで、読むのが楽しみでした。
お寿司が、「すしっ」、「すしーん」とキャスターをつけて走ったり、「すししししし」とヘリコプターのように空を飛びます。
あり得ない展開ながら、おすしのネタがあまりにリアルで変な感じ。
あまりに強烈な印象なので、この不思議な光景が頭から離れません。
参考になりました。 1人

8886件中 1181 〜 1190件目最初のページ 前の10件 117 118 119 120 121 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット