ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 1161 〜 1170件目最初のページ 前の10件 115 116 117 118 119 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 命をつないでいく  投稿日:2023/04/19
おじいちゃんの木
おじいちゃんの木 作: 内田 麟太郎
絵: 村上 康成

出版社: 佼成出版社
村上康成さんの素朴なイラストが気になって、手に取りました。
こざるのモンちゃんは、おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんに会いに行きます。
途中、出会うみんなは「そんな長生きしないから、いないよ」というのですが、構わず進みます。するとそこに木があって……。
こんなかわいい雰囲気のお話で想像がつかなかったのですが、「命をつないでいく」という壮大なことを感じることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やりすぎもダメ  投稿日:2023/04/19
おてつだいはもういやだ
おてつだいはもういやだ 作: マージョリー・W・シャーマット
絵: ヴィクトリア・チェス
訳: 小杉 佐恵子

出版社: 岩崎書店
タイトルにひかれ、手に取りました。
親切で、気前が良くて、思いやりがある犬、メルビンのお話。子守や植木の世話などなど、人からの頼まれごとを引き受けすぎてしまうメルビン。でも、とうとう過労で倒れてしまいます。
すると、人にあれこれやってもらうことのラクさを知ってしまって……。
過ぎたるは及ばざるが如し。やりすぎもダメですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 犬好きの人におすすめ  投稿日:2023/04/19
コーギビルの村まつり
コーギビルの村まつり 作・絵: ターシャ・テューダー
訳: 食野 雅子

出版社: KADOKAWA
ターシャ・テューダーの作品は、絵がたくさん語っていて、見ているだけでおかしくて楽しいです。
こちらの絵本は、コーギ犬の村コーギビルの祭りの様子を描いた作品。品評会に出す野菜や刺繍や縫い物、ヤギの調教の様子などがわかって、ウキウキしてきます。
みるたびに違う発見があって、飽きることがありません。
特に犬好きの方は大好きだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 縁の下の力持ちたちにも注目  投稿日:2023/04/19
そらにかえれたおひさま
そらにかえれたおひさま 作: ミラ・ギンズバーグ
絵: J・アルエーゴ A・デューイ
訳: さくま ゆみこ

出版社: アリス館
タイトルにひかれ、手に取りました。
スロバニア地方の民話をもとにしたお話とのこと。
雲がひっついて取れなくなったお日様のために、勇敢なひよこたちがはるばるとお日様の家まで旅をして、お日様のお掃除をするお話です。
かわいらしく、表情豊かなイラストに魅了されました。縁の下の力持ちたちにも注目するのもまた楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 強く儚いイラスト  投稿日:2023/04/19
いのちの花
いのちの花 作: そのだひさこ
絵: 丸木 俊

出版社: 解放出版社
一度読んでもらった記憶があり存在は知っていたけれど、すこし重いお話なので、なかなか自分では手にできなかった作品です。でもやっぱりじっくり読みたいと思い、手に取りました。
部落差別を描いた作品。見に覚えのない罪をきて、村を救うために処刑された五人の若者のお話です。
シンプルな文章が、胸に訴えかけてきます。強くて儚いイラストから、差別された人たちの苦悩や悔しさを感じ、じーんとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルでかわいい車たち  投稿日:2023/04/19
のりもの のーせて のせて
のりもの のーせて のせて 作: 三浦 太郎
出版社: 講談社
『くっついた』『なーらんだ』など、三浦太郎さんの絵本は、子どもたちが赤ちゃんの頃、1番のお気に入りでした。
久しぶりに三浦さんの作品を見かけて、懐かしくなって手に取りました。
「のーせてのせて」とカラフルな車たちが、連なって、トラックやきかんしゃ、飛行機に乗り込んでいきます。
見返し部分まで車でいっぱい。かわいい車たちは大人も楽しい気分にさせてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うつらうつら  投稿日:2023/04/19
うみがめのおじいさん
うみがめのおじいさん 作: いとう ひろし
出版社: 講談社
いとうひろしさんの作品は、素朴な雰囲気に癒されるので、時々無性に読みたくなります。
こちらはかめのおじいさんのなんともない思い出。
黒と水色だけで描かれた、ゆったりとしていて、とても気持ちがいい作品です。
ただただうつらうつらと身を委ねて、いつまでも漂っていたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣いてもいいんだ!  投稿日:2023/04/19
ないた
ないた 作: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 金の星社
中川ひろたかさんと長新太さんコンビの作品は、「おとうさんといっしょ」シリーズや『ごめんなさい』など、たくさんあって、どれも楽しいです。
こちらも長新太さんのイラストが光る作品。「こわくて泣いた」のページなんて、本当にこわいです。やはり説教臭くないのがいいですよね。
思い切りなく姿を見ていたら、泣いてもいいんだ!と思えて、気持ちがラクになると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パフェ食べに行こう  投稿日:2023/04/12
くだもののずかん
くだもののずかん 作: 大森 裕子
出版社: 白泉社
大森裕子さんのずかんシリーズは、これまで、おすし、パン、めん、おかしと読んで、全部だいすきになりました。我が家はみな食いしん坊なので、このシリーズは家族で楽しんでいます。
今回はくだもの。くだものも大好きなので、もう眺めているだけで幸せな気分になりました。大森裕子さんのイラストって、なんでこんなに美味しそうに見えるのだろう?といつも思います。
果物の旬の季節や豆知識も添えられているのもよかったです。
娘と読んでいたら、もう我慢できなくなり、フルーツパーラーにパフェを食べに行こうということになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やればできるよって言われても  投稿日:2023/04/08
やればできるよランドルフ
やればできるよランドルフ 作: エレン・コンフォード
絵: ローズマリー・ウエルズ
訳: 前田三恵子

出版社: 国土社
同じ作者さんの作品『これならおとくいジェラルディン』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
こちらは、ふくろねずみ3姉弟の、ジェラルディンの弟、ランドドルフのお話です。
ふくろねずみは尻尾を木の枝に巻きつけて、ぶら下がって眠るのですが、家族の中でランドルフだけがそれができません。
「練習すれば、できるはずだよ」とお父さんは言うのですが、いくらやってもダメなのです。
「やればできるよ」と言われるのは、時にプレッシャーになることがあります。それよりも、何かのはずみで実際にできてしまうと、簡単に感じたりしますよね。
ジェラルディン姉さんがいい仕事をします。
さらに下の弟のお話もあるようなので、そちらも読みたいです。
参考になりました。 0人

8886件中 1161 〜 1170件目最初のページ 前の10件 115 116 117 118 119 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット