話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 601 〜 610件目最初のページ 前の10件 59 60 61 62 63 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 1年を通してめぐる  投稿日:2024/02/27
おまつりとごちそうで世界いっしゅう
おまつりとごちそうで世界いっしゅう 著: アリス・ B・マッギンティ
絵: スズキトモコ
訳: 星野 由美

出版社: 汐文社
図書館の新着コーナーで見つけました。
春夏秋冬、1年を通して、世界のおまつりと振る舞われるごちそうを巡ります。
「四月にお祝いする国どーこだ」
「夏にクリスマスをお祝いする国どーこだ」
「みのりの夏を大祝いする国どこーだ」
というように、クイズのようになっているところも楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3024年の日本で  投稿日:2024/02/27
ミライチョコレート
ミライチョコレート 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: 白泉社
ちょっと妖しくおしゃれな作品の多いザ・キャビンカンパニーさんの新作ということで、読みたいと思いました。
3024年の日本に住む女の子マヤが、博物館で昔の本を読み「チョコレート」なるものを知ります。
「口の中でとろけるあまーいおかし」と聞いて、どんなものか食べたくなって……。
近未来的なイラストを見ていると、これが本当の未来の姿のように思えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ベッドの中で読みたい  投稿日:2024/02/26
おやすみまくら
おやすみまくら 作: 斉藤 倫 うきまる
絵: 牧野 千穂

出版社: 小学館
『うきわねこ』の牧野千穂さんのイラストにひかれ、手に取りました。
おやすみしたくないねんこさんのところに、あひるがやってきます。「わたしをまくらにどうでしょう」と。するとすぐに夢の中。
次の場面では大きなきのこに、「もしよかったらまくらにどうぞ」と言われ……。
このように、ねんこさんは次から次へ、ふかふか、ふっくら、ほわほわのまくらに埋もれていきます。
なんだか読んでいるこちらも眠くなってくるおはなし。ベッドの中で読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心がほぐれる  投稿日:2024/02/26
たいふうこぐま
たいふうこぐま 作: おくやま ゆか
出版社: ほるぷ出版
図書館の新着コーナーで見つけました。
自分の思う通りにやってみたいこぐま。台風が近づいているのに、周りの人の言うことを聞かず、魚釣りに出かけてしまいます。
散々な目にあっても意固地なこぐまでしたが、ミックさんの優しさに触れて少し心を開きます。
なんだかとっても心がほぐれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とってもおしゃれな終わり方  投稿日:2024/02/26
ハーキン 谷へおりたきつね
ハーキン 谷へおりたきつね 作・絵: ジョン・バーニンガム
訳: 秋野 翔一郎

出版社: 童話館出版
ジョン・バーニンガムの絵本が大好きで、いろいろ読みましたが、こちらは未読でした。
勇敢で賢く、ちょっぴり無鉄砲なきつねのハーキン。
どうなることかとドキドキしましたが、ハッピーエンドでほっとしました。
ハーキンがお父さんになって、その子もハーキンの血を受け継いでいそう……というおわり方も、とってもおしゃれだなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しめるクリスマス絵本  投稿日:2024/02/26
雪だるまルートヴィッヒのねがいごと
雪だるまルートヴィッヒのねがいごと 作: レーロ・トゥンガル
絵: レジーナ・ルック −トゥーンペレ
訳: 塩ア 香織

出版社: 化学同人
おしゃれな雰囲気の表紙に惹かれ、手に取りました。
小鳥たちがはなしているのを聞いて「クリスマスツリー」というものを見たくなった雪だるまのお話です。
こちらはエストニアのお話とのこと。外国の雪だるまは日本のと違って、丸が3つあるものが多いですが、そのたたずまいまいつもおしゃれでスタイリッシュだなと思います。
大人も楽しめるクリスマス絵本だなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 簡単で楽しいてあそびも  投稿日:2024/02/26
おせんべ やけたかな
おせんべ やけたかな 構成・文: こが ようこ
絵: 降矢 なな

出版社: 童心社
赤ちゃん向けのお話会で読みました。
わらべうたをうたいながら読める作品です。
参加したお子さんが、一緒に「お・せ・ん・べ・や・け・た・か・な」と声に出してくれたのがとても嬉しかったです。
おはなしの後には、ラストに載っている手遊びもしました。
簡単に楽しくスキンシップできてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あのロージーがお母さんに!  投稿日:2024/02/26
ロージーのひよこはどこ?
ロージーのひよこはどこ? 作: パット・ハッチンス
訳: こみや ゆう

出版社: 好学社
ハッチンスの『ロージーのおさんぽ』は、子どもたちが小さい頃、繰り返し繰り返し楽しんだ思い出の絵本。今も大切に本棚にしまっています。
たまたま図書館でこちらの本を見つけ、姉妹本があったんだ!と嬉しくなりました。
ロージーのたまごがかえって、ひよこが生まれるところからお話が始まります。
どこどこ?と子供を探すロージー。
ふたりが手を繋いでいるシーンがとってもかわいくて好きです。
今回も見返し部分からとってもカラフル。イラストが多くを語っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本は読まないけれど  投稿日:2024/02/26
あたしは本をよまない
あたしは本をよまない 作: コウタリ リン
絵: ちば みなこ

出版社: BL出版
タイトルが気になり、読んでみたくなりました。
「本を読む人が本を書く人でないように、本を書く人が本を読む人でもない」といったことを聞いたことがありますが、まさしくそれを体現しているようなおはなし。
本は読まないけれど、いろんなことに興味のある女の子。本を読む二人の男の子との交流の中でアイディアを持ち「本を書こう!」と思い立ちます。
柔らかな雰囲気の中にもユーモアのあるイラストが、おはなしとぴったりあっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい びっくりだけど楽しい  投稿日:2024/02/26
おすしが あるひ たびにでた
おすしが あるひ たびにでた 作: 田中 達也
出版社: 白泉社
前作『おすしがふくをかいにきた』がとっても楽しかったので、新刊が出てる!と嬉しくなりました。
ふとまきの汽車に乗って出発!おすしがいろんな場所へ旅に出かけていきます。
野菜でできた山やま。揚げ物のビーチ。ケーキの雪山などなど、びっくりだけれど楽しい、不思議な世界です。
これは大人も一緒に楽しめる作品。また続編を期待してしまいます。
参考になりました。 0人

8872件中 601 〜 610件目最初のページ 前の10件 59 60 61 62 63 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット