話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 651 〜 660件目最初のページ 前の10件 64 65 66 67 68 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 特性を生かして  投稿日:2024/02/05
ようかいサッカー
ようかいサッカー 作: 聞かせ屋。けいたろう
絵: ひろかわ さえこ

出版社: ポプラ社
タイトルと、表紙のユーモラスな絵に惹かれ、手に取りました。
夜落ちていたボールを見つけた一つ目小僧。そのボールを蹴って遊んでいると、たくさんの妖怪が現れて、一緒にサッカーしよう!ということになります。
妖怪たちのサッカーはどこまでも自由。それぞれが特性を生かしてプレーしていて楽しそうです。
ようかいといっても怖くないので、こわがりの子でも安心して読めると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 使い方によっては  投稿日:2024/02/05
わたしの手はおだやかです
わたしの手はおだやかです 作: アマンダ・ハーン
絵: マリナ・サゴナ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: エムオン・エンタテインメント
タイトルが気になり、手に取りました。
カラフルなイラストが印象的な作品です。
自分の手でどんなことをするのか、それはそれぞれが選ぶことができる。使い方によっては、良くもなれば悪くなることもあると改めて感じさせられる内容でした。
自分もおだやかな手を持っていたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シリーズ化してほしい  投稿日:2024/02/05
フルーツがきる!
フルーツがきる! 作: 林 木林
絵: 柴田 ゆう

出版社: 岩崎書店
りんごの顔をしたお侍の姿が気になって、手に取りました。
すいか泥棒の「だいだいかん」と「いちごや」を、りんごしん、なしえもん、かきのしんが追い詰めます。
「そちもわるよのう」「そういうだいだいかんさまこそ」という、時代劇定番のやりとりや、フルーツにかけただじゃれも楽しく、大人が読んでも楽しめました。
こちらはシリーズになってないのかしら?いろんなお話が読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ごきげんな雪だるま  投稿日:2024/02/05
ゆきがたくさんつもったら
ゆきがたくさんつもったら 作: ルク・デュポン
絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: ひしき あきらこ

出版社: フレーベル館
ちょうど雪が降ったので、ゆきに関する絵本を読みたいと思いました。
表紙にも描かれている手足のある雪だるまがそりに乗ったり、上手に絵を書いたり、パートナーとハグしたり、ご機嫌に過ごします。
ユーモラスなキャラクターを見ていると、こちらも楽しい気分になってきました。
お別れがあってもまた会えると思えるのがいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂のマナー  投稿日:2024/02/02
おふろだいすき!しろくまきょうだい
おふろだいすき!しろくまきょうだい 作・絵: まつお りかこ
出版社: 教育画劇
表紙のかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
家のお風呂で遊びすぎてお母さんに怒られたしろくまきょうだい。「もりのおふろにいってらっしゃい」と言われた二人が行き着いたのはなんともいい感じの場所。
素敵な露天風呂が登場したので、二人が羨ましくなりました。
寒い冬に読むとぽかぽか温まり、いい気持ちになります。
また、お風呂のマナーが学べるところもいいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はなげが伸びてしまうわけ  投稿日:2024/02/02
はなげ小学生
はなげ小学生 作: すけたけ しん
絵: 塚本 やすし

出版社: 小学館
タイトルに惹かれ、手に取りました。
一本の長いはなげを持つ小学生。いつもは折りたたんでいるんだけれど、あるとき、どんどん伸びていって……。というストーリー。
はなげをリボンにしたり、めがねの形にしたりするシーンが面白かったです。
実は、はなげが伸びてしまうのには理由があったようで……。面白おかしいだけでなく、教訓もあって、意外にためになるおはなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くすんだグレーの空いろ  投稿日:2024/02/02
ゆきゆきゆき
ゆきゆきゆき 作: たむら しげる
出版社: 福音館書店
たむらしげるさんのカラフルでおしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
描かれているくすんだグレーの空の色が、ゆきの日の空そのものだったので感激しました。その空に浮かぶ雪の結晶たちもとても美しかったです。
文章は少ないので、丁寧に描かれた絵をじっくりと味わえます。今の季節にぴったりの絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「さいこうでとくべつなショートケーキ」  投稿日:2024/02/02
たいへんおまたせしました
たいへんおまたせしました 作: 中垣 ゆたか
出版社: 赤ちゃんとママ社
中垣ゆたかさんの細かく描きこまれた楽しいイラストが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
孫の誕生日のお祝いに、レストランで「さいこうでとくべつなショートケーキ」を注文すると、レストランのスタッフが大勢で材料の調達から何から、なんでも特別にしてくれます。
読み終わってからタイトルを見返すと、なるほどねーとなります。
今回もカラフルで賑やかなイラストで楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節を意識して過ごす  投稿日:2024/02/02
子どもの季節あそび 12か月が楽しい!
子どもの季節あそび 12か月が楽しい! 編集: HoiClue(ほいくる)
出版社: 朝日新聞出版
「季節あそび」というタイトルが気になり、手に取りました。
自然の野花と遊ぶ外遊びから、かぶとやうでどけいを作る工作まで、いろんな季節の遊びがたくさんの写真やイラストで紹介されています。
季節を意識して過ごすということを子供のうちから体験するのって素敵なことだと思います。
小さい子がいるご家庭でも、保育園や幼稚園でも、1年中役立つので、本棚にあると絶対にいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2つの伝承が重なった昔話  投稿日:2024/02/02
日本名作おはなし絵本 ぶんぶくちゃがま
日本名作おはなし絵本 ぶんぶくちゃがま 作: 富安 陽子
絵: 植垣 歩子

出版社: 小学館
表紙のたぬきの表情に惹かれ、手に取りました。
私の知っている「ぶんぶくちゃがま」のお話と違うなぁと思いながら読みました。
「ぶんぶくちゃがま」は2つの伝承が重なった昔話だそうで。巻末の解説を読んで理解しました。
狸や狐が恩返しをするお話と、茶釜の由来話があるとのこと。こちらは後者。
同じおはなしでも地域などによって違うように伝わっていくというのが昔話らしくていいなと思います。
参考になりました。 0人

8872件中 651 〜 660件目最初のページ 前の10件 64 65 66 67 68 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット