季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 降矢ななさん  投稿日:2024/02/02
ずんずんばたばたおるすばん
ずんずんばたばたおるすばん 作: ねじめ 正一
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
絵本を縦に開いて読む、ちょっと変わったスタイルの絵本。
降矢ななさんのカラフルで可愛いイラストがとっても楽しいです。
部屋がどんどん賑やかになっていき、ラストシーンではとんでもないことに。お母さんが帰ってきたときの男の子の仕草がとってもかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リズムよく  投稿日:2024/02/02
えほん あいうえおにぎり
えほん あいうえおにぎり 作: ねじめ 正一
絵: いとう ひろし

出版社: 偕成社
「あいうえおにぎり ぺろっとたべて」
「かきくけコロッケ あつあつたべて」
というように、リズムよく読み進められる絵本。
いとうひろしさんのカラフルで大胆なイラストがとっても楽しいです。
みんなで声をあわせて読むのも楽しそうだなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飯野和好さん  投稿日:2024/02/02
ぶんぶくちゃがま
ぶんぶくちゃがま 作: 西本 鶏介
絵: 飯野 和好

出版社: 鈴木出版
ぶんぷくちゃがまのお話はいろんな作家さんが絵本にしていますが、こちらは飯野和好さんの味のあるイラストで楽しめる作品。
ぶんぷくちゃがまのおはなしにはきつねやたぬきが恩返しをするお話と、茶釜の由来話があるそうですが、こちらは前者。シンプルでわかりやすい内容です。
飯野さんのイラストはとても存在感があって、ユーモラスに語られています。大人も楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふたは閉めとかなくちゃ!  投稿日:2024/01/31
めんぼうズ
めんぼうズ 作: かねこ まき
出版社: アリス館
不気味な雰囲気漂う表紙のイラストに惹かれ、手に取りました。
夜の綿棒たちの、不思議な行動。「ぴょんこぴょんこ」のようなオノマトペで物語が進みます。
家の綿棒を見るたびに、この絵本を思い出し、綿棒が動き出すのをついつい想像してしまいます。
でもやっぱり怖いから、ふたは閉めとかなくちゃ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 違和感ないね!  投稿日:2024/01/31
まっしろしろくま
まっしろしろくま 作・絵: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
柴田ケイコさんのユーモラスな作品はどれも大好きですが、「しろくま絵本」シリーズは特にお気に入りです。また新しい作品が読めて嬉しいです。
こちらのシリーズはくいしんぼうのしろくまが、「食べ物の中に入ってみたらどんな感じかな?」と想像するおはなし。これまでいろんな食べ物の中に入ってきたしろくまですが、今回は白いものに入るので、全く違和感なし!とうふにも牛乳にも、ヨーグルトにもなんなく溶けこんでいます。
しろくまくんのゆるゆるな姿や表情はいつ見ても癒されます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヨシタケシンスケさん  投稿日:2024/01/31
一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション
一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション 選: 鹿島和夫
絵: ヨシタケシンスケ

出版社: 理論社
自分が小学生の頃にも「せんせい、あのね」という書き出しの作文を書いたなぁと思い出しながら読みました。
この作文が書かれたのは随分前のものなのだと思いますが、ヨシタケシンスケさんのイラストで読むと、今の子どもたちが書いた作文のように思えてくるから不思議です。
今も昔も、子どもの中身はあまり変わらないのかもしれません。
子どもたちの本音が見えて、感動しました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい まさに無限!  投稿日:2024/01/31
むげんことわざものがたり
むげんことわざものがたり 作: 大串 ゆうじ
出版社: 偕成社
「いぬもあるけばぼうにあたる」かと思えば、その棒が棚に当たって、その上の「棚からぼた餅」が落ちて、そのぼた餅がだるまに当たって、「七転び八起き」して…というように、いろんなことわざがイラストで繋がっていくという楽しい絵本。
これとこれが繋がるのね!とワクワクしっぱなしでした。
ラストがまた初めにつながって、まさに無限!楽しくて何度も繰り返し読みました。明るくユーモラスなイラストも良いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんだか可愛く感じてしまう  投稿日:2024/01/31
ひげにんじゃ
ひげにんじゃ 作・絵: くどう たけお
出版社: 日本標準
タイトルと表紙のイラストを見て、このお殿様がひげにんじゃなの?!と思ったら違いました。
このひげ自体が「ひげにんじゃ」だったんです。
さらわれたお姫様を救うため、ひげにんじゃがとった作戦が大胆で笑えます。
けむくじゃらなのに、なんだかかわいく感じてしまう不思議な魅力があるひげにんじゃ。ラストシーンは最高!思わず吹き出してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おくはらゆめさん  投稿日:2024/01/31
ふゆごもりのネム
ふゆごもりのネム 作: 津田 真一
絵: おくはら ゆめ

出版社: 世界文化社
『やきいもするぞ』や『おしょうがつのかみさま』など、おくはらゆめさんのちょっとゆるくて味のあるイラストがだいすきなので、こちらも読みたいと思いました。
イッポハウスに住むことになったネム。前の住人たちと一緒にふゆごもりの準備をします。
我が家の子どもたちも、こうやって一人で暮らすようになるのかななどと思いながら読みました。
ネムを見守る仲間たちも、とても優しく温かでほっとします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あむあむあむ  投稿日:2024/01/31
だあれだ だれだ?
だあれだ だれだ? 文: うしろ よしあき
絵: 長谷川 義史

出版社: ポプラ社
ねこや犬やぞうがいないいないばあ遊びをする、小さなサイズの赤ちゃん向けの絵本です。
それぞれに「あむあむあむ」と食べ物を食べるシーンがあるので、いないいないばああそびと一緒に、あむあむと食べる仕草も赤ちゃんと一緒に楽しめます。
今度、赤ちゃん向けのおはなし会で読んでみようかなと思います。
参考になりました。 0人

8872件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット