季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい イラストもお話もチャーミング  投稿日:2023/07/05
ちいさなふたりの いえさがし
ちいさなふたりの いえさがし 作・絵: たかお ゆうこ
出版社: 福音館書店
チャーミングな貼り絵のイラストに惹かれ、手に取りました。
くるみの家に住む、小さなおじいさんとおばあさん。その家が粉々に壊れてしまったので、新しく家を探しに出かけます。
イチゴやスイカ、リンゴなどの実をくり抜いて、次々にいえを作っていくふたり。でも、ベタベタしてきたり、大きくなりすぎで破裂したり、木から落ちて、なかなかうまくいかず……。
くだものの実を家にするなんて、と想像してワクワクしました。イラストもお話もとってもかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ががががーん!  投稿日:2023/07/05
おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました
おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました 作: 渡辺 朋
絵: 高畠 那生

出版社: 童心社
タイトルに惹かれ、手に取りました。
タイトルの通り、女の子がお気に入りの白いドレスを着てレストランに。そこで「ががががーん!」なことや、「げげげげーん!」なこと、「よろろろーん!」なことが起こります。
確かに、ががががーん!な状況なので、笑ってしまいました。擬音が状況をものすごく的確に表現できるんですね。
高畠那生さんのユーモラスなイラストが、インパクトのあるお話にぴったりあっていて、とても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨の中をおさんぽ  投稿日:2023/07/05
ぴっちゃん ぽっちゃん
ぴっちゃん ぽっちゃん 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
図書館の季節のコーナーで見つけました。
こねこが雨の中をお散歩。水たまりをのぞいたり、雨宿りしたり。いろんな虫たちと触れ合う様子が語られます。
かわいらしいイラストと、オノマトペがたくさんのリズム良い文章で和みました。声に出して読みたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な切り絵  投稿日:2023/07/05
切り紙のじかん わたしのかえり道
切り紙のじかん わたしのかえり道 作・絵: 矢口加奈子
出版社: 秋田書店
「切り紙」というのに惹かれ、手に取りました。
何気ない小学校の帰宅の風景を、素敵な切り絵で描いた作品です。
美しく彩られたページは、いつまでも眺めていたくなるほど素敵でした。色の使い方もとてもおしゃれです。
読んだのがちょうど雨の季節だったのも、雰囲気が出てよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユーモラスな仕草と表情  投稿日:2023/07/05
カピバラのだるまさんがころんだ
カピバラのだるまさんがころんだ 作: 中川 ひろたか
絵: 柴田 ケイコ

出版社: 金の星社
「パンどろぼう」シリーズでおなじみの柴田ケイコさんのイラストだ!と嬉しくなり、手に取りました。
6匹のカピバラたちがだるまさんがころんだ遊びをしています。ならん「だ」で、いろんなポーズをとる整列したカピバラたち。その仕草や表情がユーモラスで、思わずクスッと笑ってしまいます。
大人も楽しめました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい さよならはゆうじょうのおわりじゃないよ  投稿日:2023/07/05
はねをならべて 2わの コウノトリの きずなの はなし
はねをならべて 2わの コウノトリの きずなの はなし 作: キャレン・レヴィス
絵: チャールズ・サントソ
訳: いわじょう よしひと

出版社: BL出版
表紙の美しいイラストに惹かれ、手に取りました。
コウノトリのクレペタンとマレナは一年中どんな時でも一緒。「はねを並べていようね」と言い合っていたふたりですが、マレナが怪我をして離れ離れになることに。
「さよならはゆうじょうのおわりじゃないよ」ふたりにかけるおじさんのセリフが素敵でした。
実話を元にしたおはなしとのことで、より感動します。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 車に毛が……  投稿日:2023/07/03
もじゃもじゃドライブ!
もじゃもじゃドライブ! 作: おくやま ゆか
出版社: 福音館書店
タイトルにひかれ、手に取りました。
車が大好きなこうたくん。テレビで見た銀色の車に乗ってみたい!と話していると、お父さんが反応し、家の車を買い換えることに。
その車が、なんとも不思議で、自動運転ではないのに、何処かへ連れて行こうとするのです。すると、なんと車に毛が生えて……。
奇想天外なお話ですが、家族の会話がとても自然なので、なんだか本当に起こったお話みたいで楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お久しぶり!  投稿日:2023/07/03
じっちょりんのたんじょういわい
じっちょりんのたんじょういわい 作: かとう あじゅ
出版社: 文溪堂
花の種を植えて歩く生き物、じっちょりんのお話は、以前、季節ごとに読んだことがあります。身近な植物が、名前つきで描かれているのが嬉しくて、子どもと一緒に自分も楽しみました。
久しぶりに新しいお話が出ている!と図書館の新着コーナーで見つけて嬉しくなりました。
道が桜の花びらでいっぱいになると、「たんじょういわい」が開かれるそう。じっちょりん一家は、会場である大きな桜の木を目指します。
途中、道端のいろんな草花を進むのが楽しかったです。いろんな草花の名前がわかるようになっているので、勉強にもなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしくなる  投稿日:2023/07/03
はんぶんこ
はんぶんこ 作・絵: 杜 今日子
出版社: 福音館書店
表紙のアンパンがとっても美味しそうなので、中も読みたくなりました。
ドーナツや焼き芋、おにぎりや肉まんを、仲良く「はんぶんこ」。中身があらわになって、さらに食欲がそそられます。
子供たちが小さい頃、よく「はんぶんこ」したっけと懐かしくなりました。
ハードブックで赤ちゃんから読めますが、意外にくいしんぼうの大人も楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べてみたくなる  投稿日:2023/07/03
おいしい魚ずかん
おいしい魚ずかん 編集: WILLこども知育研究所
監修: 上田勝彦

出版社: 金の星社
「おいしい魚」というタイトルに惹かれ、手に取りました。
普段、食卓に並ぶ魚が、どんな形をしているのか、海の中での様子なども踏まえて、きれいなイラストで解説してくれる図鑑です。
普段、スーパーでパックに入っているのしかみたことのない魚たちの真の姿がしれて大人も楽しめました。
「こんなふうに食べるよ」と教えてくれるので、これ食べてみたい!となると思います。
参考になりました。 0人

8872件中 971 〜 980件目最初のページ 前の10件 96 97 98 99 100 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット