話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

アップルレモン

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

アップルレモンさんの声

315件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 斬新で面白い!  投稿日:2015/11/30
まるまるまるのほん
まるまるまるのほん 作・絵: エルヴェ・テュレ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ポプラ社
幼稚園の先生に読んでもらって、とても楽しかったという子供のおすすめ絵本です。先生のお話ではリクエストが毎回出る程、みんなに大人気とのことで、どんな絵本なのかと気になり家でも読んでみました。
そして納得!これは子供が一緒に参加して楽しめる、面白いアイディアがたくさん詰まった絵本でした。すっかり次のページはどうなるかと分かっていても、何度読んでも「わぁ〜」と目を輝か嬉しそうに笑っていました。押すところも一緒にやってみたりと、親子で楽しい幸せな時間が過ごせるステキな絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに笑う門には♪  投稿日:2015/11/30
おふくさん
おふくさん 作: 服部 美法
出版社: 大日本図書
いつも笑って過ごしているおふくさんたち。そこへ鬼がやってきて、怖がらせようとする鬼と笑わせようとするおふくさんたちとの対決が始まります。
あの手この手で何度も挑戦しますが、なかなか笑わない鬼。最後はやっぱり定番のにらめっこ!これには子供たちも大爆笑でした♪おふくさんたちの面白顔が最高です!
笑う門には福来る。まさにその通り。子育ても親がニコニコ笑っていれば子供は自然と笑顔が増えると思います。余裕がなく笑顔を忘れそうにもなりますが、おふくさんたちのようにいつも笑顔でいられるように心がけたいと思いました。
また昔の月の名前に最近興味がある子供には、おふくさんたちの名前はとても興味深かったようです! 私も良い勉強になりました☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれ!がんばれ!!  投稿日:2015/11/30
そおっと そおっとね
そおっと そおっとね 作: たんじあきこ
出版社: ほるぷ出版
女の子が、そおっと そおっと 大事に大事に運ぶ姿。
女の子の真剣な眼差し、がんばれ!と心で応援しつつ、危ない場面ではあっ!と、こちらも思わず息をのんでしまいました。
初めて子供にご飯を運ぶお手伝いをお願いした日のことを思い出しました。きっとこんな気持ちでドキドキしながらそおっと運んだのですね。
無事に成功して一安心。子供も良かった〜と胸をなでおろしていました。これでおやつが一段と美味しく食べられますね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供うけ抜群!  投稿日:2015/11/30
だじゃれ日本一周
だじゃれ日本一周 作: 長谷川 義史
出版社: 理論社
子供が大好きな長谷川さんの絵本、その上今幼稚園で大流行しているダジャレがあわさった最強の組み合わせ!なので、とても気に入り面白く楽しく読みました♪
これで都道府県を覚えてくれたら更に良いですが(笑) たくさんある県の名前に楽しく触れ、自分やおばあちゃんの住んでいる県名等、身近な人の住むところに興味を持ってくれたようでした☆
名物も出てきたり、いいからいいからのおじいちゃんが出てきたり、絵を見ているだけでもすごく楽しめます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しい!  投稿日:2015/11/18
どこ? もりのなかのさがしもの
どこ? もりのなかのさがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
子供の大好きな探し物絵本。こちらは森の中…
色鮮やかなジオラマは眺めているだけで飽きません。
読んであげてから一緒に探すのですが、子供の方が目の付け所が良く、先を越されることも多々あります。親子での会話も弾みますし、一緒に楽しめる最高の絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供がファンです☆  投稿日:2015/11/18
どこ? つきよのばんのさがしもの
どこ? つきよのばんのさがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
ねこのクロと一緒に真夜中の探検をしながら絵を探します。
まだ字が読めないので、読みながら一緒に進めていますが、3才の子でも集中してとても楽しんで読んでいます。自宅にある本なので何度も挑戦し答えも覚えてしまっていますが、それでも時折持ち出しては読んでいます。とくにお菓子のページが大のお気に入りです!
ジオラマ模型が繊細で大人でも見ていて楽しい気持ちになります☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても楽しい!  投稿日:2015/11/18
どこ? とびらのむこうのさがしもの
どこ? とびらのむこうのさがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
どこ?シリーズ3弾は、とびらのむこうのさがしもの。
全ての部屋がとってもかわいくて、大人も子供も楽しめます!
個人的には、はりと糸のページが細かくて圧巻でした。
洗濯物の部屋も小物がかわいいし、かんづめ工場は子供が大好きなものがたくさんあります。
書いてあるものを見つけるだけでなく、絵から会話がたくさん広がるところもこの本の魅力です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢の世界☆  投稿日:2015/11/18
どこ? ふしぎなまちのさがしもの
どこ? ふしぎなまちのさがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
水たまりの中、とっても不思議な世界で面白い!
子供はこのシリーズが大好きで夢中になって読んでいます。
外国の探し絵本では、まだ知らない物がたくさんあり出来ない物もありますが、こちらは日本製なので、子供でも分かるものが多く、小さな子から楽しめるのが良いと思います。
親子で一緒に楽しいひと時を過ごせます☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な旅!  投稿日:2015/11/18
どこ? ながい たびの さがしもの
どこ? ながい たびの さがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
子供が大好きなどこ?シリーズ。どのシリーズもジオラマ模型がとても繊細でかわいらしく、大人もワクワク楽しめます。この長い旅は山形さんのインタビューにあったように、2年もの歳月がかかっているとのことで、まさに素敵な旅に出発したかのような気持ちを味わえます。
たくさんの魅力が詰まった絵本なので、ぜひ親子で楽しい旅に出かけてみてほしいと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一度で二度楽しめる!  投稿日:2015/11/18
どこ? めいろで さがしもの
どこ? めいろで さがしもの 作: 山形 明美
出版社: 講談社
子供が大好きな探し絵と、迷路が一緒に楽しめるとてもお得で楽しい絵本です!探し絵もですが、迷路のページも難しすぎないので小さな子から楽しめると思います。
探し絵と迷路をやる以外にも、ページを開くたびに新しい発見もあり、探すだけでなく親子で一緒に見て想像して楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

315件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット