話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

アップルレモン

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

アップルレモンさんの声

315件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ハグしたくなります♪  投稿日:2015/12/02
だいすき ぎゅっ ぎゅっ
だいすき ぎゅっ ぎゅっ 文: フィリス・ゲイシャイトー ミム・グリーン
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
うさぎの親子の一日を描いたお話です。朝起きてから寝るまで、親子で過ごす時間の幸せがいっぱい感じられる素敵なお話です。
一日に何度もぎゅっとする場面が子供たちも私も大好きです。とっても幸せに満ちた気持ちになり、読み終えたあとは子供たちをいつまでもぎゅっとしていたくなります♪ イラストもかわいらしく、幸せで温かく優しい気持ちになれるとても素敵なお話なのでおやすみ前の一冊にもおすすめです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂が好きに☆  投稿日:2015/12/02
おふろのくまちゃん
おふろのくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
お風呂に入りたくない!という子供を、あの手この手でなんとか入れようと苦戦している頃、おふろのくまちゃんに出会いました。
お風呂の前に絵本を読み、お風呂は楽しくて、洗うとキレイで気持ちよくなるんだよ〜くまちゃんたちもさっぱりしていいね♪と話すと、苦戦していたのがウソのようにすっとお風呂に行ってくれた!私にとって思い出の絵本です。 この絵本で泡風呂の存在を知った子供は、もちろんやりたい!と言うのでイベントの日は泡風呂を♪ くまちゃんたちのように大騒ぎで楽しんでいます☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵なプレゼント♪  投稿日:2015/12/02
おめでとうくまちゃん
おめでとうくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
四匹の小さなくまちゃんたちは、大好きなちゃいくまちゃんのためにお誕生日にケーキをプレゼントしようとケーキ作りに奮闘します。
お菓子作りのお話は子供たちが大好きで、お料理の工程は見ているだけでドキドキ楽しい気持ちになります。
プレゼントをもらった時のちゃいくまちゃんの顔がとっても幸せそうでキュートで嬉しい気持ちになります。
大切な人のために心を込めた贈り物をする、シンプルですが素敵なお話です。 パステルカラーの絵もかわいくて癒されます♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ち☆  投稿日:2015/12/02
おすわりくまちゃん
おすわりくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
小さなくまちゃんたちが座るのにピッタリな椅子が4つ。一匹ずつ座ったところに大きなちゃいくまちゃんがきます。ちゃいくまちゃんも座りたそうだけどどうしたらいいのかな?子供たちもちょっと心配そうに見守ります。そっか!椅子をつなげたらいいんだね!と安心していました☆
優しい気持ちを感じる素敵なお話です。絵も優しい色彩でかわいくて大好きです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しくかわいい♪  投稿日:2015/12/02
おんがくたいくまちゃん
おんがくたいくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
おすわりくまちゃんの時と同じイス!子供は細かいところも発見するのが得意♪ 4つのイスの上に楽器がのっています。小さなくまちゃんたちはそれぞれ一つずつ楽器を手にし思いおもいの演奏スタートです。
う〜ん。なんともバラバラで自由な演奏(笑)
そこへ指揮者ちゃいくまちゃんの登場です!演奏指導をして、小さなかわいい音楽隊の演奏が始まります♪ みんなとってもかわいくて癒されます☆ きっと素敵な演奏だったことでしょう。 最後の挨拶もかわいかったです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おやすみ絵本に☆  投稿日:2015/12/02
おやすみくまちゃん
おやすみくまちゃん 文: シャーリー・パレントー
絵: デイヴィッド・ウォーカー
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
それぞれのベッドに入って寝ようとする5匹のくまちゃんたち。
ところが風の音が怖くて眠れない… そこで大きなちゃいくまちゃんのベッドにみんなで入って絵本を読んでもらいます。ラスト4つのベッドを空にしたままみんなで寄り添いながら眠る姿がとってもかわいく癒されます。
くっついて眠るとあったかくて安心して幸せな気持ちになりますね♪
心がほっこりするお話なので、おやすみ前の絵本としてよく読んでいます。パステルカラーの優しい絵も大好きで親子でお気に入りの絵本です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心温まるお話  投稿日:2015/11/30
あかり
あかり 文: 林 木林
絵: 岡田 千晶

出版社: 光村教育図書
女の子が生まれた日、初めて火を灯されたろうそく。そのろうそくは、家族の大切な日を温かく照らし、嵐の日には家族を助け、時に一人でさびしい夜を癒してくれる心の支えとなっていきます。
やがて女の子が結婚し、新しい家族のもとで幸せな時間を過ごしていきますが、すっかり小さくなったろうそくは出番がこないまま長い月日が過ぎたのです。
おばあさんになった女の子が最後のあかりを灯す時、幸せの記憶が溢れだします。赤ちゃんの頃からいつもそばにあった大切なろうそく。両親に愛され大事にに育てられた温かい思い出とともに。
読み終えた時、とても心が温かな幸せな気持ちになりました。静かな物語ですが、深い幸せを感じる素敵なお話でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 心に残る話  投稿日:2015/11/30
命はどうしてたいせつなの?
命はどうしてたいせつなの? 著: 大野 正人
絵: ハラアツシ

出版社: 汐文社
命について、まだ5歳の子供が理解するには早いと思いましたが、図書館で紹介されていた本で気になっていたので借りて読みました。
命を頂いているという食物連鎖については子供なりに理解できたようでした。好き嫌いが多く食べ残す物も多かった子ですが、この本を読んだ後「命を無駄にしたらいけないよね」と言って頑張って苦手な物も食べていました。いただきますの感謝の気持ち、これからも忘れずに言い続けていきたいと改めて感じました。
まだ心のお話は難しかったようですが、いつか自分の殻に閉じこもり一人ぼっちだと感じてしまう時がもしも訪れてしまったら、この本から勇気をもらえると思いました。誰にでもそんな風に感じてしまう時があるかもしれない、でも決して一人じゃないし勇気を出したら抜け出せる。そのことを絶対に忘れないでほしいと思いました。
命はどうして大切なの? シンプルだけど大切なことがたくさん詰まったお話です。 子供がもう少し大きくなったら手元に置き、時おり一緒に読んでいきたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 気付かされました  投稿日:2015/11/30
おかあさん だいすきだよ
おかあさん だいすきだよ 作・絵: みやにし たつや
出版社: 金の星社
この絵本のお母さんのように、毎日朝から晩まで小言を言ってしまっていた私。この絵本を読んで気付かされました。子供も、この子と同じように悲しい思いをしていたかもしれないということに。
毎日くっついてきて大好きだと言ってくれる優しい子なのに…自分の対応が情けなく反省し涙が出ました。
子供が産まれた時は、元気で生まれてきてくれることだけを願い感謝したはずなのに、とっても大好きで大切な気持ちは全く変わらないけれど成長と共に期待や望みが増え、そこまで怒らなくても良かったのでは…ということにさえ、ついつい怒ることも多くなっていたなぁと自分を省みる良い機会になりました。
購入した頃は子供と一緒に読みましたが、今では私が自分のために読む絵本として大切にしています。最後のページが親子でお気に入りです。
この絵本の子が思ったように、大好きな我が子のために言葉や言い方を選び優しく温かく子育てしていきたいと改めて思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そうだったのか〜(笑)  投稿日:2015/11/30
パンダ銭湯
パンダ銭湯 作: tupera tupera
出版社: 絵本館
子供が幼稚園で先生に読んでもらいお気に入りだという一冊。
ならば家でもと読んでみましたが、パンダの裸…まさかの展開で本当に面白い!!大人でもクスリと笑ってしまう、さすがツペラツペラさん。園児に大人気というのも納得です!
楽しい気持ちになるおすすめの絵本です☆
参考になりました。 0人

315件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット