TOP500

アップルレモン

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

アップルレモンさんの声

315件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 自分にとっての宝☆  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 9番地 セーラと宝の地図
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 9番地 セーラと宝の地図 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
チュウチュウ通り9番地に住む船大工セーラのお話。
ずっと売り物として様々な船を作り続けてきたセーラ。念願だったとてもカッコイイ自分の船が完成しチュウチュウ号と命名。スタンプが見つけたお宝の地図を手に航海へ繰り出します。
ところがその途中、海賊船に出くわしてしまい大変な事態に。
大丈夫かな?とハラハラの連続。なんとか無事逃げ切ることが出来てホッと一安心。
それにしてもねずみの町は泥棒や海賊等、なかなかスリリングなことが多いなぁと思ってしまいました(笑)

結局お宝は手に入らなくて残念だったなぁーと思っていた私。スタンプが「宝物は海の底に沈んでた方がいいのかもしれない。ぼくは宝物がなくても、生きてるってだけでゆたかな気持ちになれるよ」と言った言葉にハッとしました。まさに、それが一番大事なことですよね。気付かされました。
セーラにとってのお宝は自分で作ったチュウチュウ号。自分の仕事に誇りと自信をもつ姿、本当に素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高の仲間☆  投稿日:2015/01/21
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 10番地 スタンプに来た手紙
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 10番地 スタンプに来た手紙 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
シリーズ10作目、今回のお話はチュウチュウ通り10番地に住む郵便屋さんスタンプのお話。

スタンプは郵便屋さんであるが故に全く手紙が来ないのだけれど、みんなに手紙が来るのに自分にだけこないことを落ち込んでいました。
そこでペンフレンド募集の広告を出しみたら、驚くほどに手紙がきてしまいます。それも、毎日顔を合わせているので、知っているネズミの知っている話ばかり。返事を書くのも一苦労、またその大量の手紙を配達するのも苦労。すっかり疲れ切ってしまったスタンプ。その姿を心配したチュウチュウ通りの仲間達が全員で家に訪ねてきてくれました。
それぞれの優しい言葉が本当に感動的でした。
セーラが優しく肩を抱くシーンに胸が熱くなりました。
こんなに素敵な仲間に囲まれ、お互いに支え合い、皆が幸せなんだろうなぁと改めて思いました。

シリーズ前作、どの物語も本当に面白く感動的で、優しい挿絵も大好きになりました。子供が物語を楽しめる年齢になったら、全巻揃えたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な人生☆  投稿日:2015/01/20
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 2番地 クツカタッポと三つのねがいごと 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
チュウチュウ通り2番地に住む古道具屋のクツカタッポのお話です。
珍しい道具を集めるのが大好きな冒険家。自分の身の回りのことには全く無頓着ですが、とても好奇心旺盛で勇敢。
3つの願いをかなえてもらえることになったのに、欲がないクツカッタッポは願い事が思いつきません。仲間たちに聞いてみても良い案はうかびませんでした。
でも最後は自分で考え、このままの生活がいつまでも続くよう願ったクツカタッポ。ありのまま、今の幸せが一番だと思えるなんて素敵な人生だなぁと思います。
素朴だけど魅力あふれるクツカタッポが大好きになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏休み羨ましい☆  投稿日:2015/01/20
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 3番地 フィーフィーのすてきな夏休み
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 3番地 フィーフィーのすてきな夏休み 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
チュウチュウ通り3番地に住む子だくさんフィーフィーのお話です。
子供がいると本当に毎日が忙しくて、自分の時間なんて全く取れない。うんうん、と思わず納得してしまいました(笑)
毎日頑張っているお母さんに夏休みをとってもらおうと計画してくれる優しい子供たち。まずいご飯を食べて懸賞に応募するのを手伝ってくれる優しい仲間たち。心温まるお話でした。
みんなの協力のもと、本当に素晴らしい夏休みが過ごせ、子供や仲間の優しい気持ちを感じることが出来てフィーフィーも幸せそうでした☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サプライズ!  投稿日:2015/01/20
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 4番地レインボーとふしぎな絵
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 4番地レインボーとふしぎな絵 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
今回はチュウチュウ通り4番地に住むレインボーという無名の画家のお話です。
絵をかくことが大好きで、絵具と食べるものと友達がいれば幸せという人生を歩んでいたのですが、老人ホームの所長に絵を高く評価され、コンテストに出すことに。当日はレインボーも知る有名な画家が来ていてレインボーの緊張が伝わってくるようでした。
ひょんな偶然が重なり、レインボーの絵には驚く仕掛けが!その絵をお年寄りネズミがみな気に入ってくれ優勝することができました。
絵のことを全然わかっていないお年寄りが審査員なんて…と否定されたところ、所長が「そうかもしれないがみんな好きなものは分かっている。そして、ここではそれが一番大事」だと言った場面が最も印象的で感動しました。
レインボーが画家として輝ける場所が出来て嬉しかったです。そして、レインボーの描く虹のドアもステキでした☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せとは…  投稿日:2015/01/20
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 5番地 チャイブとしあわせのおかし
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 5番地 チャイブとしあわせのおかし 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
チュウチュウ通り5番地に住むケーキ屋チャイブのお話。
チャイブはケーキを作るのが大好きで、子供の頃からアイディアあふれるケーキを作っていました。
小さな頃からの夢をかなえているなんて、とっても素敵で素晴らしいこと。けれど、旧友に再会したことで、何も変わっていない自分に嫌気がさしてしまいます。チャイブは素敵なのに、そんなこと全く思わなくていいのに!と心配してしまいました。
自分を変えるために他の仕事にも挑戦してみますが、うまくいきません。
そんな気持ちのままお店に戻ると、チュウチュウ通りの仲間たちが口々にケーキが食べたかったと言いお店の前に集まっていました。
こんなにもチャイブの作るお菓子やケーキを待ち望んでくれている仲間がいると知ったチャイブ。今の自分、仕事に誇りと自信を取り戻しました。訪ねてきてくれたデイジーの涙のわけも分かり一安心。
昔の友達が昔のまま変わらずに、幸せに輝いているって嬉しいことだなぁと共感しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あー良かった!!  投稿日:2015/01/18
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
ねずみの町でお金持ちのゴインキョがお宝のチーズを悪い泥棒に盗まれそうになるという、ドキドキハラハラのお話。きっと子供も大丈夫?頑張れ!と応援しながら読みすすめると思います。
また、現代の日本でもお年寄りが詐欺の被害にあってしまうという悲しいニュースが多くあり、とても他人事ではないなと感じてしまいました。
でも、ゴインキョには助けてくれる仲間がいてくれて本当に良かった。
ラストは心がほっこり温かい気持ちになりました。
いつか幼児絵本を卒業したら、子供に読んであげたい素敵な本が見つかりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブルンミがんばれー!  投稿日:2014/08/27
ブルンミのピクニック
ブルンミのピクニック 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
アンニパンニとブルンミが山を登りピクニックにいくお話です。
子供と同じブルンミは途中で疲れてしまい、それを励ますアンニパンニはすっかりお姉さん。頑張ってなんとか上まで登って、自分たちの家を見下ろした時の達成感は素晴らしかったですね。
帰り道、走って転んでしまったブルンミ。うちの子たちもよくあるな〜なんて思ってしまいました(笑) さすがアンニパンニ。頑張っておんぶする姿、とてもかわいらしかったです。
最後は無事お家に帰ってこれて、ホッと一安心。
二人とも自信がついたようで、一緒に達成感を味わえる絵本でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ブルンミらしいドライブ  投稿日:2014/08/27
ブルンミのドライブ
ブルンミのドライブ 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
今回はブルンミが一人でドライブしながらおつかいにいくお話です。

アンニパンニにりんごを取ってくるように頼まれるのですが、帰り道は来た道より近道しよう!なんて思ったものだから、さぁ大変なことに。
せっかくとったりんごも、助けてくれたお礼にとあげてしまったブルンミ。
なんだか、そのほのぼととかわいらしいところ、ほんとに大好きです。

でも偶然にもりんごのお土産をもらい、アップルパイを焼くことができました。そのアップルパイの美味しそうなこと!子供たちも食べる真似をして美味しいねーと言っていました。無性にアップルパイが食べたくなりました(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子にもおすすめ☆  投稿日:2014/08/27
サッカーしようよ!ブルンミ
サッカーしようよ!ブルンミ 作・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
ブルンミがサッカーを教えてもらうお話です。
うちの子はサッカーが好きで習っているのもあって、このお話が一番好きなようでした。
一人でやっても全然うまくいかないし、つまらないけれど、友達に教えてもらってサッカーがとても上手になったブルンミ。なんだか、自分の子供をみているような気持になりました。
シリーズ他の絵本はかわいいお話が多いですが、今回はサッカーのルールを教えてもらったり、男の子がとても楽しめる内容になっていると思います。すっかり得意気になったブルンミもすっごく愛嬌があってかわいかったです。
参考になりました。 0人

315件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット