話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ユナママ

ママ・20代・大阪府、男6歳 女5歳 女3歳

  • Line

ユナママさんの声

244件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う お返事の練習  投稿日:2006/09/23
いいおへんじできるかな
いいおへんじできるかな 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
いろんな動物たちが、元気にはーいと返事をしていきます。
うちの子は、これを読むと一緒に手を上げて『ハーイ』と返事をするようになりました。
ただ絵本を見ているだけより、一緒になって楽しむほうがいいですもんね。
うちでも、一歳から楽しく読むことができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おしえたいけどおしえない  投稿日:2006/09/23
ルサちゃんのさんぽみち
ルサちゃんのさんぽみち 作: 内田 麟太郎
絵: 村上 康成

出版社: 佼成出版社
子供たちはモンちゃんがルサちゃんのことが好きだということが分かったみたいですが、まだ恋を知らないので、私一人ジーンとなりました。
子供たちは、モンちゃんが歌う“あのね あのね あのねのね・・・”がすごく気に入り、よく歌っています。
誰かを好きになったらモンちゃんの気持ちがよく分かるでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなも立派な大人になろう!  投稿日:2006/09/23
みんながおしえてくれました
みんながおしえてくれました 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
子供たちのお気に入りの絵本です。
“かっこいいはしりかたは うまにおしえてもらいました”というところが特に好きみたいです。  息子は馬走り(?)が大好きなので、一緒や!と大喜びしていました。
私のお気に入りは、女の子の話し方です。
上品な話し方がとても面白く感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 答えも載せて欲しい・・・  投稿日:2006/09/23
どこどこ?セブン(7) いろんなくに
どこどこ?セブン(7) いろんなくに 著: 藤本 真
出版社: 自由国民社
図書館で見つけたので借りてきました。
確かに、どのページもきれいで、じっくり見て楽しみました。
ただ、ヒントを見ても答えが分からないところがあり、スッキリできませんでした。
子供たちには早すぎたので、間違い探しをするのではなく、絵を見て楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かけっここけっこ  投稿日:2006/09/22
よーいどん!
よーいどん! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
上の子2人が今はまっていて、毎日読んでいます。
まさかの『よーい、うどん!』に私も爆笑してしまいました。
途中、あり得ない事も起こりますが、運動会っていろんなことをして、とても楽しいということを知ったみたいです。
息子が来年から幼稚園に通うので、運動会がとても楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 誰かな誰かな?  投稿日:2006/09/22
ね、ぼくのともだちになって!
ね、ぼくのともだちになって! 作: エリック・カール
出版社: 偕成社
この絵本はボードタイプなので、絵本をかじってしまう子でも、大丈夫です。  まだ絵本を上手にめくれない子もこれならぐちゃぐちゃになりません。
1ページずつ、しっぽを見て何の動物か当てていきます。
ストーリーも簡単なので1・2歳までなら楽しめると思います。   
うちでは、3歳の娘が、1歳の妹に読んであげています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでも大事に最後まで  投稿日:2006/09/20
もったいないばあさん
もったいないばあさん 作: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
物が溢れている現代には最高の絵本だと思います。
この絵本で子供たちは、『もったいない』という言葉と意味を知りました。
ご飯を残さずに食べるようになったし、物を大事にするようになりました。
パパがご馳走様といって立ち上がろうとしたら、「ちゃんときれいにたべなあかんやん。もったいないなー!」といって注意していました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 楽しいがいっぱい!  投稿日:2006/09/07
パオちゃんのクリスマス
パオちゃんのクリスマス 作・絵: なかがわ みちこ
出版社: PHP研究所
パオちゃんシリーズは、絵がはっきりしていてお話も分かりやすいので、子供たちは大好きです。
今回はクリスマス。
みんなでツリーを飾り、あまった飾りで雪だるまを作ったりケーキを作ったり。
お父さんサンタも登場して、子供たちにはクリスマスの楽しいことばかりです。
だから、子供たちはこの絵本をよく読みます。
こんな楽しいクリスマスを真似してあげたいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とりかえっこは楽しいね  投稿日:2006/09/07
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねずみくんがどんどん持っているものをとりかえっこしていくお話。
ねずみくんととりかえっこした動物たちが『ん!』と一言。
どういう意味がこめられているのか、子供たちは考えて私に教えてくれます。
こういう絵本は、想像力や考える力がつくのでお勧めできると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物園に行きたくなる  投稿日:2006/09/07
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
この絵本は私も子供たちも大好きです。
特に、『かばだ かばだ かばだ   うわっ うわっ
 ちびのかばだ  あれっ かめのこだ』
のところが大好きで、子供たちは毎回大爆笑しています。
かめの子より小さいものは何か考えたり、くつしたのこやげたのこを探して楽しむこともできます。
参考になりました。 0人

244件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット