話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

koke

ママ・50代・長野県、男の子16歳

  • Line

kokeさんの声

76件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい これを読んでおやすみ  投稿日:2012/05/28
よるくま
よるくま 作: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
いなくなったママを探すくまと探すのを手伝ってあげる男の子。ママがいそうな場所を探しまわります。やっと見つけたママは何をしていたのかな?

3歳の息子は寝る前に読む1冊としてこれを選ぶことが多いです。最後の「きょうはもうおやすみ」で、自分も眠りにつきます。

おかあさんがいなくなった切なさが伝わってきて、早く見つかって! と思いながら読みました。よるくまが泣き出してしまうシーンは悲しみが痛いほど伝わってきて……。その後のおかあさんの「おまえはあったかいね」という言葉がとっても優しく響きます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う めくって探そう!  投稿日:2012/05/28
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ?
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ? 作: エリック・ヒル
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
ごはんの時間なのにコロちゃんはどこにいるの? おかあさんが家中探します。仕掛けをめくると……あら、違った。そこに隠れていたのは他の動物でした。さて、コロちゃんは??

「ここかな?」「あ、違う!」「こっちかな?」「あれ〜?」ページをめくるたびに興味津々で探す息子。探す楽しみと繰り返しの言葉のリズムが面白いようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怪物たちの動きが○!  投稿日:2012/05/27
マミー?しかけえほん
マミー?しかけえほん 作: モーリス・センダック アーサー・ヨーリンクス
絵: モーリス・センダック

出版社: 大日本絵画
お母さんを探しまわる赤ちゃんの前に現れる怪物たち。しかけ絵本だからこその少しぎこちない動きが怪物たちにピッタリ。

無垢な赤ちゃんだから怪物たちを恐れないのかな。3歳児に表紙を見せただけで、「これ怖い?」とビクビク。大人にはユーモラスに思える怪物たちも子どもにはやっぱり恐怖の対象のようです。

3歳の子どもに……と思いましたが、繊細な仕掛けが壊れてしまいそうなのでもう少し自分だけで楽しみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ざぶーんとみんなでお風呂  投稿日:2012/05/26
もりのおふろ
もりのおふろ 作・絵: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
森の大きなお風呂にはライオンをはじめ、いろいろな動物がやってきます。輪になって背中をゴシゴシ洗ったら、みんな笑顔になりました。

アワが嫌いな子どもですが、この背中を洗うアワには興味津々。今までは洗ってあげてばかりだったけど、今度は私の背中を洗ってもらおうかなと思ってます。

みんなで入るお風呂は楽しいですよね。銭湯に行きたくなりました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なくなってほしくない風景  投稿日:2012/05/26
おふろやさん
おふろやさん 作: 西村 繁男
出版社: 福音館書店
一時期、銭湯にハマっていて仕事帰りに都内の銭湯を巡っていたことを思い出しました。タオルを職場に持参し、仕事中も楽しみにしていました。銭湯には不思議な魅力がありますよね。

この絵本には昔懐かしい銭湯の風景が隅々まで描かれています。
調子に乗っておじいさんに怒られる悪ガキども。他人の子どもを叱ってくれる大人はいなくなりましたね。自分もですが……。

3歳の息子は目をぱちくり。いわゆるスーパー銭湯にしか行ったことがないので、珍しいのでしょう。こうゆう風景が残っている銭湯に子どもを連れていってみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見れば見るほどかわいくなってくるから不思議!  投稿日:2012/05/25
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
ちょっと強面のわにわに。3歳の子どもは不安そうな顔で絵本を覗き込んでいましたが、わにわにがお風呂におもちゃを浮かべたり、ロックスターのように歌ったりの連続に笑顔満開! 「もう一度!もう一度!」と何回も読みたがりました。あまりのおもしろさに「おばあちゃんに教えてあげるんだー」と今までにない反応。すっかり大好きな絵本になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う DVDを見た後に  投稿日:2012/05/25
国際版 ディズニーおはなし絵本館 ピノキオ
国際版 ディズニーおはなし絵本館 ピノキオ 作: 森 はるな
出版社: 講談社
DVDで見ていたので、絵本を見つけたとたん「あ、これ大好きなの!」と飛びつきました。ある程度、話の内容がわかっていたので本人も楽しかったと思います。途中の悪い人たちがでてくるあたりで怖がっていましたが、最後はハッピーエンドで笑顔でした。

悪い行いをせず、いい行いをすれば人間になれるというのがまだ理解できないようです。それを理解できればまた反応は違うかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 久しぶりに…  投稿日:2012/05/23
だるまさんが
だるまさんが 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
出産祝いでいただいて1歳になる前から大好きだった絵本。だるまさんの表情と格好が面白かったのか、ページをめくるたびに「キャッキャ!」喜んでいました。

もう3歳になる家での登場はなくなっていたのですが、図書館で大型絵本を発見したら「あ!だるまさん」と飛びつきました。
何度も読んだ絵本なので覚えていたのでしょう。「だるまさんが!」と声を出して読んでいました。子どもでも懐かしいって感覚あるのかな?

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 父さん専用!?  投稿日:2012/05/23
バルバルさん
バルバルさん 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
 床屋のバルバルさんのところにカットしにくるのは一風変わった動物たち。彼らの「こうしたい!」って要求にもバルバルさんは答えてくれます。ほのぼのしたイラストがかわいい!

ダンナが「この絵本すっごく好き」と言って何度も子どもに読み聞かせしています。私がこの絵本を私が読もうとしたら、子どもに「これは父さんの!」と本を取り上げられ読ませてもらえませんでした……。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこにいけば手に入る?  投稿日:2012/05/21
ほかほかパン
ほかほかパン 作・絵: スズキ コージ
出版社: 福音館書店
この絵本で3歳の息子は「スズキコージ」という名前を覚えました。
粘土で作った登場人物が「ほかほかパン」を探してまわるお話。あったと思ったら、似ているちょっと違うパンだったりとなかなか本当のほかほかパンには見つからない。
粘土の面白い質感と「タテウシ」さんや「はなめん」ちゃんなど、不思議な名前が妙にマッチします。大人より子どもの感性で読みたい絵本。
参考になりました。 0人

76件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット