季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 471 〜 480件目最初のページ 前の10件 46 47 48 49 50 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 親として、茶色い肌が頭に残ります。  投稿日:2007/01/13
ミッフィーとメラニー
ミッフィーとメラニー 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
ミッフィーの文通相手、メラニーが、外国から遊びにきます。空港に迎えに行って、一緒にいっぱい遊んで、寝るまでのお話です。
すごく楽しそうな話で、5歳の娘は、まだ好きな本ですが、
私にはちょっとひっかかる本です。
真っ白なミッフィーが、メラニーの茶色い肌を羨ましいと思う所が2箇所あります。
著者は、どういった意味で書いたんだろう?
子供は違和感ないみたいですけど、人種的なことかな?なんて敏感に思う私の方が、ちょっといけないのかなぁ?って思ってしまいました。
でも子供は、はなれてる友達が泊まりにきていいなぁ。って、この本が大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2歳の頃、娘が好きでした。  投稿日:2007/01/13
ミッフィーのゆめ
作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 舟崎 靖子

出版社: 講談社
ミッフィーは、今なお、娘が大好きです。
この本は、5歳になった今では、見向きもしませんが・・・
2歳3歳の頃は好きでした。
ミッフィーのシリーズの中では、言葉が少ない分、読んでいる間、ちょっと退屈だった気がします。
雲の上に乗って遊ぶ・お星様で遊んだり。
本当に夢のようなお話。
自分も乗れたらなぁ・・・
夢の世界がふくらむ本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色んなものをみせてあげたい。  投稿日:2007/01/13
ミッフィーのたのしいびじゅつかん
ミッフィーのたのしいびじゅつかん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
美術館・・・
近くにあるけれど、子供はうるさいし、興味もないだろうと、勝手に決めつけ、まだ連れて行ってあげたことのない美術館。
ミッフィーが、お父さんとお母さんと美術館に行くお話。
作者の観点はすごい!
子供の目線で書かれているので、すごくいいと思いました。
色んなものを見て、色んなとらえ方が子供にもあるんだなぁ。
もっと色んな世界を体験させてあげようと思う気持ちになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけミフィーも可愛い!  投稿日:2007/01/12
ミッフィーのおばけごっこ
ミッフィーのおばけごっこ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
ミッフィーのシリーズはとても大好きです!
今までとちょっと違ったシリーズ。
ミッフィーが、シーツをかぶってお化けに変身!ウイン・アギー・アリスおばさんを驚かせます。
でも、逃げられてしまって・・・
最初はびっくりさすのが楽しかったけれども、ミッフィーとわかってもらえず、楽しくないことに気付くお話。
楽しいけれど、楽しくない。
子供にもわかるお話です。
でも、おばけは、耳でミッフィーってわかるけどね。

この本を読んで、「おばけごっこ」に夢中になりました。
我が家では、色が変わって使わなくなったシーツに穴をあけて・・・
全然怖くないのに、怖がって〜なんて言われながら、すごく楽しい遊びを発見した感じです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 布団の中で読んであげました。  投稿日:2007/01/12
もうねんね
もうねんね 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
子供があかちゃん!?幼い時に、布団の中で読んであげていました。
犬も猫もめんどりもひよこも、ねんねします。
毛布やお人形まで。
眠たくなったら、「ねんね」が口癖になりました。
今では、お母さんごっこで、人形やぬいぐるみにハンカチをかけて、本のように「ねんね」させています。
絵も可愛く、オススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 単純だけど、大好きです!  投稿日:2007/01/12
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
ねこ・くま・ねずみ・きつね・のんちゃん
顔を隠して「いない いない ばあ」
をします。
すごく単純ですが、幼い子供は「いないいないばあ」遊びが大好きです。
すごく興味をもってくれました。
優しい色使いで、素敵な絵本です。
最後の子供の「いないいないばあ」では、我が子の名前を入れて、読んでいました。
嬉しそうでしたよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ますますお風呂が大好きになりました。  投稿日:2007/01/12
おふろでちゃぷちゃぷ
おふろでちゃぷちゃぷ 文: 松谷 みよ子
絵: いわさき ちひろ

出版社: 童心社
あひるちゃんが、行く場所を秘密にします。
「どこ行くの?」
「いいとこ」
タオルをもって・・・
石鹸持って・・・
わかるかな?
そう!お風呂です。
あひると一緒に男の子がお風呂に入るお話です。
もともとお風呂が大好きな我が子。
あひるのおもちゃを買わされて、いつも一緒に入っていましたよ。
絵も色使いもとても優しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何歳になっても大好きな本です!  投稿日:2007/01/12
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
この本は、すごくすばらしい!
男の子も女の子も、料理や、おかしづくりが大好き。
もちろんホットケーキも大好きです!
そのホットケーキができる過程が、準備から食べるまで、そして、食べ終わった後の洗い物まで、しっかりと書かれていて、楽しいです。
自分でも作りたくなる本です。
子供達は、フライパンの絵の所が、一番のお気に入りです。
何歳になっても大好きな一冊です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当にやったら、危ないけれども・・・  投稿日:2007/01/12
すってんころりん
すってんころりん 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
子供が小さい時に読みました。
実際真似されると、危ない!怖い!本ですが、子供達は、楽しんで聞いていました。
タオルの上に、ねずみとうさぎとクマがのって、たっちゃんがひっぱる。
3匹が飛び降りると、たっちゃんは「すってんころりん」転がっちゃう。
絵が可愛いのと、転ぶのがおもしろいらしく、子供は喜びました。
ある程度、危ないってことが理解している子供には、こんなことやったら、危ないよね〜。なんていいながら、読んであげるといいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズミカルな所が、大好きでした。  投稿日:2007/01/12
ノンタンあそびましょ
ノンタンあそびましょ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンの赤ちゃん版です。
ノンタンが、色々な遊びをします。
ダンボールのふねで、「たか たかた」
色んな遊びの中で、繰り返しのような、言葉がでてきます。
その言葉が子供は大好きなようで、とても笑っていました。
ノンタンがすごく楽しそうなので、私達も楽しい気分になりました。
絵・色使いもいいので、赤ちゃんも好きになれる本です。
参考になりました。 0人

658件中 471 〜 480件目最初のページ 前の10件 46 47 48 49 50 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット