新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 片付けが苦手な子供にオススメです。  投稿日:2007/01/05
ノンタンぱっぱらぱなし
ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
「ぱっぱら ぱなし?」
ちらかしっぱなしのことです。
ノンタンは片付けが嫌いなようで、おもちゃに紙くず、ごみくず、いっぱいです。
友達の家に行っても、片付けません。
すると、ノンタンに、かみくず、ごみくずが、ついてくる。
いっぱいいっぱいついてくる。
困ったノンタンが、やっと、掃除をするお話です。

我が子も片付けが嫌いです。油断していると、足の踏み場もないくらい。
「ノンタンみたいに、ごみがくっつくぞぉ」
っていいながら、楽しく片付けができるようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幸せな気分になれる絵本です。  投稿日:2007/01/05
ねえ ねえ
ねえ ねえ 作: 内田 麟太郎
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
子供って、
「誰が好き?」
って聞いてくる。
自分が一番好かれてるって、言葉で聞きたいもの。
たあくんも、みんながいる前ではなくて、
お父さん、お母さん、ねこ、おばあちゃん。
それぞれに聞きます。
「たあくんのことが、一番好き!」
って言ってもらうことで、自分の気持ちが安らぐんだろうなぁ。
最後に、おばあちゃんに、誰が一番好きか聞かれた時、
「おとなりの えみちゃん」
って答えたのには、笑えました。
確かに、誰か一人を選ぶのは難しいよね。
我が子も、お父さん・お母さん選べなかったら、友達の名前を言うようになるのかなぁ?と思うと、ワクワクします。
なんとなく、幸せを感じる本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂の嫌いな子にオススメです!  投稿日:2007/01/04
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンはお風呂が嫌い。
ぶたさん、うさぎさん、くまさん、たぬきさん。
ノンタンの友達が、一緒に楽しくお風呂に入ります。
それぞれが、泡もぐれになって隠れちゃう。
泡の中から、一部が見えて、
「だーれだ?」

あてっこして遊べる本です。

ノンタンも、みんなが楽しそうなので、一緒に入ることができました。

お風呂が好きな子は、もっともっとお風呂が好きになる本です。
嫌いな子も、「ノンタンみたいに、泡いっぱいしよう」
と誘えば、絶対に好きになると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキ・・・  投稿日:2006/12/28
ノンタンがんばるもん
ノンタンがんばるもん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
小児科でみつけました。
この本は、大人でもドキドキ。
子供も真剣に見入ってしまいました。

「ノンタン、耳切れちゃって大丈夫かなぁ?」
「ぶらんこのたち乗りは、いかんよねぇ」
「縫ったら痛いだろうなぁ」
「注射したら、眠っちゃうの?」
我が子は、不安で不安でたまらないみたい。

友達の「がんばれ」って声は、勇気付けられる。

「うん!ぼく、がんばるもん!」

このページが一番好き!
印象に残るページです。
幼い子供から、小学生の息子も、真剣になれる、オススメの本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 興味がわく本です!  投稿日:2006/12/27
ノンタンボールまてまてまて
ノンタンボールまてまてまて 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
いきなり、迷路から始まります。
表紙の裏が楽しい迷路。裏表紙にも迷路があり、これだけでも、子供は大喜び。

ノンタンのボールが、「ポーン ポーン」どこまでもいっちゃう。
「まて まて」と追いかけても、ボールをつかまえれない。
このボール、色んな所にいっちゃいます。
風船の木。風船がいっぱいとまった木の中にボールがいっちゃいます。さらに、
ボールがいっぱいのかごをひっくり返して、ノンタンのボールも混ざっちゃった。

この本は、迷路に、ボール探し、聞くだけでなく、自分達で見つけることのできる、楽しい本です。
小さい子供にとっても、すごく喜ばれる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結末にびっくり!笑えました。  投稿日:2006/12/27
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
幼稚園に入る前に読んであげた本です。
「順番」・・・大事ですよね。
この本を読んでいると、子供も、「いかんねぇ」っていいます。
一つしかないブランコ。
色んな乗り方したい。
いっぱい乗りたい。
かわってほしい友達が並んでいる。
「こうすればいいのにね。」
と、考えている姿がいいですね。
実際、順番にできるかどうかは別として、心にこの話を残してほしくて、何度も読みました。
「10まで数えたら、かわる」というけれど・・・
この結末には子供も大笑い。
絶対おすすめです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議なことに興味あり。  投稿日:2006/12/16
おへそのひみつ
おへそのひみつ 作: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
字が多いです。
でも、パソコンの字ではなく、手書きの字なので、親しみがわき、子供にもあきさせることなく、最後まで真剣に読めるお話です。
おへそについての疑問を、わかりやすく、書いてあります。
お母さんのおへそとつながってた。
ってことも、しっかりと書いてあって、興味がわく本でした。
親が子供に質問されてもいいように読むのもありかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見た目で判断はいけないよ。  投稿日:2006/12/16
ゴリラのパンやさん
ゴリラのパンやさん 作: 白井 三香子
絵: 渡辺 あきお

出版社: 金の星社
ゴリラ・・・
体が大きいし、怖い顔、大きな声だから、森の動物は怖がっちゃう。だから、パン屋さんにきても買わずに逃げちゃう。
パン屋のゴリラは考えて、指人形でお客さんをよびます。うさぎの子供達が、いい匂いに誘われて、やってきました。
その時、いばりんぼうのきつねがやってきて、きつねは、ウサギさんを追い越し、先に買おうとすると・・・
ゴリラさんの「こらあ!」で逃げちゃう!
うさぎさんは、心をみたのでしょう。「おいしかった」って、みんなをつれてくるお話。

話もしてないのに、逃げちゃだめだよね?
見た目で判断しちゃダメだよ。
心をみなきゃね。
なんとなく、自分に言い聞かせた本でした。
まだまだ、子供は、見かけで判断しないから、大人になっても、その心が大切だなぁ。と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 失敗も可愛い!  投稿日:2006/12/16
コロちゃんのケーキづくり
コロちゃんのケーキづくり 作・絵: エリック・ヒル
出版社: 評論社
ボード・ブックなのでとても丈夫です。
しかも仕掛け絵本!大好きなケーキづくり。
子供にとって、興味のわく本です。

ぱぱの誕生日。ケーキをつくります。
各シーンごとに、仕掛けがあります。
ただめくるだけなんだけど、すごく楽しいみたい。
失敗も可愛い!?
飾りつけも、笑っちゃうくらい素敵。
ぱぱの誕生日を祝うお話です。

小さいお子さんも、少々乱暴にあつかっても大丈夫なので、オススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 映画も大好きでした!  投稿日:2006/12/16
ファインディング ニモ
ファインディング ニモ 作: うさぎ出版
出版社: 永岡書店
映画も最後までしっかりみていました。
お気に入りになったみたいで、本屋でみつけて、買ってとせがまれました。
何度も何度も読み返すくらい、大好きな一冊です。
「このシーン見たよね?」
「この後は、こうだよ!」
話が盛り上がる一冊です。
映画を見た人も、是非オススメします。
参考になりました。 0人

658件中 501 〜 510件目最初のページ 前の10件 49 50 51 52 53 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット