TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 有名だからこそ正しい内容で!  投稿日:2007/08/31
おおかみと七ひきのこやぎ
おおかみと七ひきのこやぎ 作: グリム童話
絵: フェリクス・ホフマン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
とっても有名なお話なので、絵本も色々出版されています。
有名だからこそ正しい内容で読んであげたいと思い、この絵本を手にしました。そして、お勧めです!
内容はグリム童話に忠実で、残酷に思える表現もあります。でもホフマン氏の絵がとても丁寧で、何度も読み返すうちに
母ヤギ、子ヤギの表情、目線…よく見ると色々見えてきます。
残酷で「ちょっと」と言う人もいますが、命の大切さや親が子を思う気持ち等、ストレートに伝わってきて私は好きです。
残酷とか怖いという表面的な大人の理由で、この絵本を選ばないのはもったいないと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 遠足のお楽しみ  投稿日:2007/08/30
ぐりとぐらのえんそく
ぐりとぐらのえんそく 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
遠足の楽しみと言えば、やはりお弁当!
ぐりとぐらもお弁当を楽しみにやってきます。
でも目覚まし時計を見ると、まだ10時です。
そこで体操などしていると毛糸を見つけます。
毛糸を巻いて行くと…!
毛糸を追っていくのがドキドキ、ワクワクとても面白くて好きです。
最後のページ、たくさんのお弁当が、とっても美味しそう!さすが、ぐりとぐら。たくさん持ってきています。
お弁当の時間を教えてくれるのが目覚まし時計なんていいですね!
遠足の季節には是非読みたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 祖母に話してもらったのに似ています  投稿日:2007/08/27
したきりすずめ
したきりすずめ 作: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: フレーベル館
日本の昔話を絵本で探していた時に出会いました。
子どもの頃、祖母に話してもらったのに内容がとても似ていました。
松谷 みよ子さんの文章が昔話らしくて気に入っています。昔話は簡単に省略されて絵本になっているものが多く、少し残念に思っていましたが、この絵本は違い、ぜひ読み聞かせていきたいと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけ好きにも苦手な子にも  投稿日:2007/08/27
めがねうさぎ
めがねうさぎ 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
この絵本に出てくるおばけは怖くなくて、とっても親切です!
子どもの頃「ねないこだれだ」に出てくるおばけが苦手でしたが、この絵本で克服しました!
めがねがなくて、おばけを怖がれないうさこちゃんのために一晩中めがねを探してくれるのだから。
驚いてもらいたい一心で、何とも健気で可哀相なくらいです。
ユーモアいっぱいで、おばけ好きにも苦手な子にもお勧めです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冒険ファンタジー!?  投稿日:2007/08/24
ふでこぞう
ふでこぞう 作: せな けいこ
出版社: 童心社
筆小僧が夜、たまごと友達になり色々冒険を楽しみます。
猫やキツネに追いかけられ、上手に落書きして難を逃れていくのは、読んでいて、気持ち良いです!
おばけの足を描いて一緒に踊ったり、ちょっとした冒険ファンタジーです。
筆に限らす夜中、みんなが寝ている間に道具達は色々楽しんでるのかしら?と子どもの頃、想像した事を思い出しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなと食べると美味しい!  投稿日:2007/08/24
おまたせクッキー
おまたせクッキー 作: パット・ハッチンス
訳: 乾 侑美子

出版社: 偕成社
クッキーを食べようとしていると、「ピンポーン!」とベルがなりお友達が訪ねてきます。
どんどん人数が増えて、1人6枚食べられたはずのクッキーが1枚に…。
そして、またベルの音が!でも食べずに待っているみんな。読み聞かせしていると当たり前のように、うなずいている子ども達…そして最後に、ほっ!
この絵本を算数のお勉強に薦める人もいましたが、もっと気楽に読んであげたいと思いました。
読み聞かせの後、「食べられてよかったね!でも、ちょっとでも、みんなと食べた方が美味しいよ!クッキーなら、また焼けばいいよ!」と言った男の子がいます。
子どもって本当に純粋で優しいなぁ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏のお楽しみいっぱい!  投稿日:2007/08/23
お化けの真夏日
お化けの真夏日 作・絵: 川端 誠
出版社: BL出版
夏のお楽しみがたくさん出てきます。
スイカ、虫捕り、かき氷に花火…。
暑いけど楽しいこといっぱいの夏。
おばけ好きの息子はもちろん、夏休みに色々経験してきた子ども達みんなに人気のお話です。
自分達の経験したことと重なり、楽しめるようです。
「暑い〜!」と言ってないで「夏を楽しもうかな?」と思えてきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの視点で面白い!  投稿日:2007/08/22
とうさんまいご
とうさんまいご 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
五味太郎さんの楽しい仕掛け絵本です。
デパートで買い物をしてたらお父さんとはぐれちゃった男の子、さっそく迷子のお父さんを探します!
「ぼく」ではなく「お父さん」が迷子になっているところなど、子どもの視点で描かれていているところが、とても面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お化けの宴、楽しそう!  投稿日:2007/08/22
お化けの海水浴
お化けの海水浴 作・絵: 川端 誠
出版社: BL出版
おばけ好きの息子が図書館で見つけ、このシリーズにハマっています。
3才の息子には難しいかと思っていたのですが、鬼が「大吟醸桃太郎」や「純米鬼ごろし」を飲んで白くなるところなど、大喜びです!
大人も一緒に楽しめます。
それにしても夏はおばけにとって稼ぎ時!?なのでは?
優雅に宴なんかしてていいのかしら?と心配してしまいます!
でも、楽しそう!ちょっと参加したい気もします!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食いしん坊のおばけ  投稿日:2007/08/21
おばけのてんぷら
おばけのてんぷら 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
子どもの時「ねないこ だれだ」の怖いおばけと同じ絵のおばけなので、なかなか読む気になれなかったお話です。
でも、読んでみたらちっとも怖くなくて食いしん坊のおばけでした!
うさぎが「てんぷら」の材料を用意し油で揚げるところは、子ども達に人気の場面です。
うさぎが「おいしい!おいしい!」と食べるのを見ていると「てんぷら」を食べたくなってきます!
でも息子は「てんぷら作ったらおばけきちゃう?」と心配しています。
参考になりました。 0人

412件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット