新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 食べ物図鑑  投稿日:2004/03/09
これなあに たべもの
作: 井出 隆夫
出版社: (不明)
食べ物がたくさん登場する絵本です。赤い色の食べものとか
お弁当に入ってる食べ物など、子供に身近なものが紹介
されています。お弁当箱のうたもあり、娘にやってあげると
喜んでくれました
厚紙タイプの絵本なので、小さなお子さんから楽しめると
思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 木陰で一休みが・・  投稿日:2004/03/08
ちょっといれて
ちょっといれて 作・絵: さとう わきこ
出版社: 偕成社
夏の暑い日におばあちゃんが小さな木陰で本を読んでいると、 次々と動物たちがすずみに入ってきます。
最初は小さな動物だったのが、次第に大きくなり、木陰の
下は窮屈な状態になります。
さいごは象がやってきて、おばあちゃんは木陰からはみ出て
しまい、おばあちゃんはちよっとしたいたずらをするのでした。
絵がほのぼのとしていて、次々にやってくる動物の登場に
娘は喜んでみていました。
3歳前後からお勧めですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まねをしたら・・  投稿日:2004/03/08
まねっこ まねっこ
まねっこ まねっこ 作・絵: くろい けん
出版社: あかね書房
くろいけんさんのけんちゃんシリーズの1冊です。
今回は「まねっこ」けんちゃんが鳴き声をまねっこすると、その動物に変身しちゃいます。ねずみ・猫・犬・象に次々と変身する様子がとてもかわいいですよ〜
分かりやすい絵で、少し大きなお子さんなら鳴き声から何の動物か当てっこしてみても楽しいと思います。
対象年齢は2〜4歳向き
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっとそこって・・  投稿日:2004/03/08
ちょっとそこまでぱんかいに
ちょっとそこまでぱんかいに 作: 山下 明生
絵: エム・ナマエ

出版社: サンリード
主人公は自転車の補助輪が取れたわたくんです。わたくんはパンを買いに行きます。ちょっとそこまで。でも、踏み切りを超えて、海の上を走り、くもを超えて、なんとお日様の
ところまでパンを買いにいくんです。
「ちょっとそこまで」がお日様のところなんてびっくりです。途中、たくさんの乗り物がいっぱい登場するので、
乗り物好きのお子さんにはいい1冊ですね。
お日様が焼いたパンってどんな味がするんでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物園のお休みの日に  投稿日:2004/03/08
ねえ しってる?
作: やすい すえこ
出版社: (不明)
ねぇ、しってる?という文から始まり、動物園のお休みの日に動物達がどんなことをしているのか私達に教えてくれます。象がダンスを踊っているなんて、面白いですよ
絵がとってもほのぼのとしたかわいさなのが気に
いりました。
たくさんの動物が登場しますよ。いろいろな事を知っていて
私たちに教えてくれるのは誰か?その正体は最後に分かるようになっています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 成長とは  投稿日:2004/03/08
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
大きくなるってどういうこと?服がちいさくなったりする
外見状のだけのことではなく、人に優しくしてあげれるようになったりも含むんですね。
この絵本にはいろいろな「大きくなる」ってことが載っています。読んでいると、それがそのまま自分の子供に置き換えて感じるようになりました。
素朴な絵と言葉でつづられていますが、静かな感動が
いっぱい詰まった絵本だと思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う シンデレラの現代版!  投稿日:2004/03/08
シンダー・エリー ガラスのスニーカーをは
シンダー・エリー ガラスのスニーカーをは 作: フランセス・ミンターズ
絵: G・ブライアン・カラス
訳: はやかわ まゆり

出版社: ほるぷ出版
表紙の副題の「ガラスのスニーカーをはいた女の子」という
題にひかれて手にとってみると、それは現代版のシンデレラ
物語でした。
舞台はなんとニューヨークです。ガラスの靴がスニーカーに
なってるとは面白い。
絵がごちゃごちゃしていてあまり好きではないんですが、
どんな風にアレンジしてあるのか気になって読んでみました。
5.6歳ぐらいの子向きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 隠し絵の絵本  投稿日:2004/03/05
もりのかくれんぼう
もりのかくれんぼう 作: 末吉 暁子
絵: 林 明子

出版社: 偕成社
林明子さんの絵に魅かれて、思わず借りた絵本です。娘にはちよっと早かったですが、中身は大満足でした。
けいこちゃんは家にかえる途中、森に迷い込んでしまい、
動物達とかくれんぼをすることになりました。
林明子さんの描く秋の美しい森の風景もいいですし、動物たちを探すのも楽しいです。
子供たちは絵に釘付けになるでしょうね。
何度も楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 愉快なやきいも大会  投稿日:2004/03/05
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
ばばばあちゃんのやきいもたいかい 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃん、今回のテーマは「やきいも」です。
落ち葉を集めて、焼き芋大会をします。でも、ばばばあちゃんのやる焼き芋はさつまいもだけじゃありません。じゃがいも、みかん、カキ・お菓子までもが火の中に入っていきます。
最近、焼き芋なんて庭先ではできないので、こういう風景を見かけることはめったにないですね。
なので、なんか懐かしさとともに自分もやってみたいなと
感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 数の楽しさ  投稿日:2004/03/05
おなかのすいたあかちゃんひとり
おなかのすいたあかちゃんひとり 作: ルーシー・コーツ
絵: スー・ヘラード
訳: いぬい ゆみこ

出版社: 童話館出版
夕食からおふろ、そして、おやすみまでの、あかちゃんと家族との、あわただしい時間を、数の楽しさを織りこみながら描いています。
自然に1からの数字が紹介されているのに好感がもてる絵本
です。
たくさんの動物が登場するので、子供の興味も引くと思います。かわいい絵も魅力です。
対象年齢は2歳ぐらいからと書いてありました。
参考になりました。 0人

992件中 291 〜 300件目最初のページ 前の10件 28 29 30 31 32 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット