話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 愛情たっぷり  投稿日:2003/09/02
ママだいすき
ママだいすき 作: まど・みちお
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
動物の親子たち、トラさん親子はにらめっこ。にわとりさん親子はかけっこ。かまきり親子のきゃんけんぽんも面白い。0歳から楽しめてしかも、かなりのボリューム感があります。じっくり長いこと楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う え〜ん え〜ん  投稿日:2003/09/02
おかあさんだ 改訂版
おかあさんだ 改訂版 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
「え〜ん、え〜ん」動物の赤ちゃんが泣いてるとママが登場。「おかあさんだ」娘はえ〜ん、え〜ん、と一緒に声を出して読んでくれました。最後は人間の子どもがママに抱っこしてもらうのですが、娘も抱っことしがみついてきました。小さなお子さんにおすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う じゅげむの意味  投稿日:2003/09/02
落語絵本4 じゅげむ
落語絵本4 じゅげむ 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
テレビでやっていたじゅげむ。小さい頃、そのお話をしてもらった記憶があります。子どもの名前なんですよね。でも、もう一度読みたいと、早速この本を購入しました。細かいところを覚えていなかったんだけど、この本で、ああ、そうそう。と思い返すことができました。意味がわかると、よりじゅげむを楽しむことができますので、この1冊おすすめですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おっぱいのこと  投稿日:2003/09/01
おっぱいのひみつ
おっぱいのひみつ 作・絵: 柳生 弦一郎
出版社: 福音館書店
どうしてママのおっぱいはおおきいの? それはね、赤ちゃんにお乳をあげるため。子どもたちの素朴な疑問に明快に答えながら、母と子のつながりを暖かく印象深く描いています。子どもに聞かれたら、なかなか答えられないし、恥ずかしい気もしますが、絵本なら読んであげれますね。おっぱいのあれこれ、この絵本で学んでください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 電車ごっこ  投稿日:2003/08/29
でんしゃでぽっぽー
でんしゃでぽっぽー 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いもとようこさんのこねこちゃん絵本シリーズです。
今回は電車ごっこ。お花をあつめて、それを縄のようにして電車ごっこをします。切符ははっぱです。
最近もこんな電車ごっこで遊んでいる子いるのかしら?
絵本のなかではのんびりとした時間が流れています。
終点がおばあちゃん家だというのもいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 11匹のねこ   投稿日:2003/08/29
11ぴきのねことへんなねこ
11ぴきのねことへんなねこ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
今回はなんと○○ネコが登場します。
11ぴきのねこが魚釣りをしていると、水玉模様のへんなねこがあらわれました。ねこたちは気になって気になって後をつけますが…。 いつもいつも最後の落ちが面白くて、子どもよりも私が気に入ってる絵本です。娘にはまだ早い絵本ですので、大きくなったらまた読んであげようと思っています。ねこたちの愉快な行動に読めば、とりこになりますよ
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バナナ大好き  投稿日:2003/08/20
バナナです
バナナです 作・絵: 川端誠
出版社: 文化出版局
バナナの絵本で、たくさん実としてなっている状態の緑のバナナから黄色のバナナになったり、皮をむいたところなんかの絵もあります。象さんはバナナ好きなんだ。猫さんはしらんぷり。でも、猿はバナナ大好き!など絵を見て楽しめます。文はどれも「バナナです」という一文なんですが。最後は僕たちも食べようよ。むすめはむしゃむしゃ食べているマネをしてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体操しよう  投稿日:2003/08/20
はねはね はねちゃん
はねはね はねちゃん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
最近読んだ絵本の中で、娘が一番気にいりました。絵本を読んであげるというよりは、親子で絵本の絵のとおり、一緒に体操しました。作者は「ぐりとぐら」で有名なお二人。絵もとってもかわいくて、リズム感のいい文章はとってもいいですね。娘はカメの体操とウサギの体操が好きみたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 月に行った王子  投稿日:2003/08/20
ドロミテの王子 イタリアに古くから伝わる民話より
ドロミテの王子 イタリアに古くから伝わる民話より 作・絵: トミー・デ・パオラ
訳: ゆあさ ふみえ

出版社: ほるぷ出版
ほるぷ出版の絵本には大人が読んでも充分満足できる絵本があるのですが、この絵本も大人向きと言っていい絵本だと思います。
王子は、小人達に出会い、月の王国へ行き、姫と出会います。
ところが・・・イタリアに伝わる民話をもとに作った物語です。
ドロミテというのは、ドロミテ・アルプスという山のことだそうです。 絵が神話の世界のようで、独特な世界観があります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 真似してみよう  投稿日:2003/08/20
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
いろいろな顔の表情が登場します。とっても喜怒哀楽いっぱいの顔がページいっぱいに広がります。娘と一緒に真似っこしながら読みました。でも、すました顔などの表情を見て、「ねんね」と言ってましたね。目がとじていれば全部ねんねに見えるようです。この本も何回も読んでとせがまれました。小さいお子さんにマネッ子しながら読んであげるときっと喜んでくれますよ。
参考になりました。 0人

992件中 591 〜 600件目最初のページ 前の10件 58 59 60 61 62 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット