季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい タイトルの深さ  投稿日:2010/06/13
神さまはどこだ
作・絵: 西原理恵子
出版社:
西原理恵子さんのアンソロジーで、いろんなエッセイなどの再構成されたものです。

なんとなくファンタジー的な色合いのものが収められていて
タイトルの「神様はどこだ」というのも深いです。
人は、命の瀬戸際のような体験の後、
そこに何かしら神の介在を感じるのでしょうか・・・。
読みながら「出産も、そんな体験のひとつなのかな」と感じるような作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 擬音の宝庫  投稿日:2010/06/13
まいごのアンガス
まいごのアンガス 作・絵: マージョリー・フラック
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
子犬のアンガスが主役のこのシリーズ。

今回はアンガスが迷子になりながらも無事帰宅する
ちょっとした冒険ストーリーになっています。
ウーワンでおなじみのアンガスの泣き声以外にも
他の犬やヤギや、はたまた自動車や馬車が引く牛乳配達の音が
すばらしい擬音で訳されています。

娘と二人、ヤギにつつかれそうになるシーンから
たたみかけるように自動車が近づいてくるシーンが一番緊迫し
ハラハラしながら読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいそう・・・  投稿日:2010/06/11
しりとりのだいすきなおうさま
しりとりのだいすきなおうさま 作: 中村 翔子
絵: はた こうしろう

出版社: 鈴木出版
冒頭のしりとりですっかり魅了された娘。
無理難題を言う王様に
娘はすっかり家来に同情して「かわいそうに・・・」を連発していました。
しかし、しりとりにとらわれるあまり
あまりバランスがいいとはいえないメニュー・・・。
正直、あんまり食べたくない感じではありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 上質のファンタジー  投稿日:2010/06/11
もりのなか
もりのなか 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
続編の「またもりへ」がお気に入りなので
娘にせがまれ図書館で借りてきました。

動物と少年の森でのファンタジーな出会いが
モノクロの独特なタッチで描かれておりすばらしかったです。
でも、この本で一番印象的だったのは
おとうさんの「また今度まで待っていてくれるよ」というひとこと。
子供の心を汲みながらも、うちへ帰ることを促すことができるその言葉に
子育てを5年もしながらも、
まだまだ気づかされることもあるなぁと感じました。

娘は「よろしい、なかなかよろしい」の続編でのゾウのセリフが大好きなので
どちらかというと、続編のほうがお気に入りとのこと^_^;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いたずらっこ  投稿日:2010/06/10
マドレーヌといたずらっこ
マドレーヌといたずらっこ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
クラスのいたずらっ子に目をつけられているらしい娘。
いたずらっこのペピートとその子が重なったようです。

数々の濃いいたずらをさらりとかわすセリフが小気味いいです。
そんないたずらっ子の改心してからの逆への極端な振れ具合がまた
漫画のような展開。
ミスクラベルの最後のセリフが効いてます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもらしい展開  投稿日:2010/06/10
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
パリの寄宿舎のお話。
シリーズを通しての冒頭の決まり文句が、
とても心地いい日本語訳になっていて素敵です。

主人公マドレーヌが、盲腸になり、
その入院生活がうらやましいお友達がいっせいにエセ盲腸炎になるという
子供らしい展開で、クスッとくるものですが
入院生活をしたことのある娘は
マドレーヌの入院がちっともうらやましくなかったようで
「どうしてみんな病気になるの?」
(芝居だということもわからなかったようですが・・・^_^;)
と、とても不思議そうに何回も聞いてきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい けっこうむずかしい  投稿日:2010/06/10
ためしてみよう かんがえてみよう ゲーム・ブックno.3
ためしてみよう かんがえてみよう ゲーム・ブックno.3 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
娘が幼稚園から借りてきました。

数日前から、五味太郎さんの「たべたのだあれ」といった探し系の絵本を
自分でひっぱりだして読んでいたので、
その延長線上的に感じたようです。
たしかに前半は、探し系の絵本なのですが
中盤を過ぎたあたりから、算数的になってきて
(大人でも難解な図形問題も!!)
5歳児にはすこし難しかったのか
問題が解けずに半べそ。
小学校に上がったくらいのほうが、
楽しめる内容かもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かしこい犬  投稿日:2010/06/10
マドレーヌといぬ
マドレーヌといぬ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
かしこい犬がでてくるという私好みの絵本。
クラスで一番小さい娘も、マドレーヌに感情移入しまくりです。

パリの美しい町並みと、黄色と黒の二色刷りのラフなタッチの絵が
いい感じで混ぜられていて
独特なお話の世界に入っていけます。

寄宿舎生活の寂しさを感じさせないほどのアットホーム感もいい感じです。
いつもは厳しいシスターも一緒になっての犬をかばうシーンはジーンときます。
最後はあっと驚くサプライズ展開!!
思わず「素敵っっ」と叫びました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい だいじょうぶなのか?  投稿日:2010/06/10
マドレーヌとジプシー
マドレーヌとジプシー 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
なんだか人さらいにサーカスに売られる話みたいで
穏やかではない感じなのですが
肝心のマドレーヌたちが、状況を楽しんじゃっているので
悲壮感がないです。

そもそも観覧車に置き去りにして行方不明なんて
「点呼もしてないのかいっっ」と突っ込みたくなる展開なのですが
ハッピーエンドに免じて、よしっと言う感じかな。

娘は誤字脱字だらけのマドレーヌの手紙に大うけでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幼児にはなかなか・・・  投稿日:2010/06/09
ねぎぼうずのあさたろう その3 人情渡し舟
ねぎぼうずのあさたろう その3 人情渡し舟 作・絵: 飯野 和好
出版社: 福音館書店
娘が幼稚園で借りてきたのですが
ものすごく癖のある語り口調(たぶん浪曲調)がかなり難解で
幼児にはなかなかなじみにくいものだったようです。
時代劇のような人情ストーリーも
「どういうことなの?」の連発
唯一、あさたろうのお父さんと思われる状況で
なんだか続きがある具合のラストシーンが気になり
続きを読みたいとは申しておりましたが
再度本を開くことはありませんでした。
・・・読み手の力量が問われます・・・。
何回か読み込まないと、スラスラとはいかないので
なかなか難しいものでした。
参考になりました。 0人

2062件中 1081 〜 1090件目最初のページ 前の10件 107 108 109 110 111 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット