季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う モデル兼デザイナー  投稿日:2009/12/06
ポプラちいさなおはなし(21) おしゃれプリンセス ミューナ リボン☆マジック
ポプラちいさなおはなし(21) おしゃれプリンセス ミューナ リボン☆マジック 作: 山本 省三
絵: おおたうに

出版社: ポプラ社
ベリーショートで地味な小学生ミナは
実はカリスマモデル&デザイナー「ミューナ」です。
でもそれを知っているのはパパだけで、
他は誰も知りません。
今回のお話は同級生のピンチをおしゃれのアドバイスで
自信をつけさせるお話でした。

ファッションのアドバイスや用語の説明が所々にあるので
まだ初心者の娘にとっては、バイブル的なお話だったのかも。
おしゃれで自信が持てたお友達の気持ちも
理解できたようでした。
おしゃれをすることは魔法や暗示をかけることと
同じなのかもしれないですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仕掛け絵本  投稿日:2009/12/06
だれがだれやらわかりません
だれがだれやらわかりません 作・絵: 高谷まちこ
出版社: フレーベル館
まずは穴が開いているところに「あり」がいて
次のページにはたくさんの「あり」。
その中からさっきの「あり」を探します。
そんなかんじでいろいろなの
物を探すので小さなお子さんも楽しく探せると思います。
うちの子どもたちはすっかり知恵がついているので
すぐに場所を特定してしまいましたが・・

お母さんは自分の子供がすぐにわかるというところが
特によかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泳ぐことは簡単!  投稿日:2009/11/22
およぐ
およぐ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
我が家の子供たちは泳ぎが苦手!
でもこの本を読んだら「もしかしたら簡単かも」
と、思ったようです。
体の仕組みがわかれば力を入れなければ浮くのだということ、
水の中で目を開ける、腕の動かし方。
そっか〜とイメージトレーニングをしているようでした。
スイミングの前に読んで気持ちを盛り上げていくのに
いい一冊だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 元気に挨拶  投稿日:2009/11/22
こんちくわ
作: むらやまうし
出版社: (不明)
元気に挨拶してくれることはいいことなんだけど、
「こんちくわ」ではママはちょっと恥ずかしいでしょうね。
それがどんどん感染していってみんながこの言葉をわざと言い出したら
困りもの。
ママの気持ちもよくわかります。
でもいつかは「こんにちわ」って言ってくれるでしょうから、
おばあちゃんみたいに寛大な心で見守って欲しいかな。

我が家でも子供たちの間でしばらくはこの挨拶に変わりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 真似しちゃいました  投稿日:2009/11/22
どんなもよう? ぼくのかんがえたきょうりゅう
どんなもよう? ぼくのかんがえたきょうりゅう 作・絵: じびきなおこ
出版社: 汐文社
博物館を訪れた男の子。
でもどの恐竜も骨だけだから、自分で思い描いて
いろんな模様を貼り付けていきます。
花柄だったり、自分と同じセーターの柄だったり
大好きなものが色々だったり・・・
実際にこんな恐竜がいたり面白いでしょうね。
こんな楽しい遊び、もちろん真似させてもらいます。

自分なりの恐竜に出会えたら興奮しそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食べちゃうゾ  投稿日:2009/11/22
かいじゅうらんどせる
かいじゅうらんどせる 作: 山中 恒
絵: 長 新太

出版社: 小峰書店
自分をイジめる友達やわかってくれない先生を「いなくなれ〜」
と思うとランドセルが怪獣になって助けに来るというお話です。
ほんとに食べられちゃって、今度はそれを助け出すんですが、
強い心の男の子だなっと感心してしまいました。

『はじめてのどうわ』と書いてあるように
さらっと読めてしまうのですが
実はちょっと考えさせられるテーマのお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんと!!  投稿日:2009/11/22
オオカミのおうさま
オオカミのおうさま 作: きむら ゆういち
絵: 田島 征三

出版社: 偕成社
不本意ながら王様になってしまう、一人が好きなオオカミのお話です。
偶然が重なっただけなのにみんなから尊敬されて
本人は「なんで〜」と思っていたはず(笑)。
結果、コッソリ群れを抜け出すんですけどね〜。

大人が見てもおもしろかったですよ。
こどもたちも孤独を愛するオオカミのファンになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキッとしました  投稿日:2009/11/22
むしばいっかのおひっこし
むしばいっかのおひっこし 作・絵: にしもとやすこ
出版社: 講談社
歯磨きしないとたいへんだ〜!!
と実感できる絵本でした。
こどもたちも読み終わってからすぐに
口を大きく開けてチェックしていました。
こんなふうに部屋を作られてたり、
パーティを開かれていたら大変ですから。
不動産の物件に上がらないように気をつけなくては・・
子供たちにもよくわかる虫歯絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まちがえちゃった  投稿日:2009/11/22
こんた、バスでおつかい
こんた、バスでおつかい 作・絵: 田中 友佳子
出版社: 徳間書店
おばあちゃんの家までおつかいを頼まれたこんたが
バスを乗り間違えて怖い思いをしてしまうんです。
お化けが乗るバスになるんですけど、
その恐怖の顔がなんだか笑えてしまう。
すごく怖いのが伝わってきました。
おばけの名前を当てるのが子供たちは楽しかったようです。

おじいちゃんの顔を見たときのホッとした顔は
すごくかわいかったです。

今度は間違えずに乗ったらきっといい景色を眺めながらの
おつかいが出来るでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 船旅  投稿日:2009/11/18
Chocolat Book(1) ショコラちゃん ふねに のる
Chocolat Book(1) ショコラちゃん ふねに のる 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
「あっちへ行ったり、こっちへ来たり・・」
このフレーズが耳に残りました。
しばらくは娘のブームになりそう。

こんな船旅なら少々の揺れなんてへっちゃらでしょうね。
船長さんまで一緒になって揺れてるんですから。

着いたところもショコラちゃんには刺激的だったでしょう。
一緒に旅行が出来たら、いいな〜と、思いました。
参考になりました。 1人

1263件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット