話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい バラバラだった!!  投稿日:2009/11/08
ほーら、これでいい!
ほーら、これでいい! 絵: ジュリー・パシュキス
訳: さくま ゆみこ
再話: ウォン=ディ・ペイ マーガレット・H・リッパート

出版社: アートン
アフリカの民話を始めて読みました。
絵がカラフルだったので面白そうと思い
ページをめくると、どんどん話に引き込まれてしまいました。

最初に頭だけが出てきて
サクランボを取るために手に協力を頼んで
胴体や足もバラバラで生活しているんです。
いろんな場所に頭がくっついて人間の今の形が一番いろいろな事に
便利であるという結論でした。
本当にこれがベスト!
不思議だけど面白い民話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ストーブと兄弟  投稿日:2009/11/08
ストーブのふゆやすみ
ストーブのふゆやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
ストーブだって冬休みが欲しい??
スキー旅行に出かける家族の前にストーブがコタツで温まっている姿。
これだけでも、話が笑えてきました。
結局一緒にスキーに出かけることになるんですが、
突っ込みどころがいっぱいあって
「なんでやねん」と絵本に向かって言ってしまいそうです。
ストーブと兄弟になったり
スキーや雪で富士山作ったり、
本当に楽しい冬休みですね。
我が家のストーブにも顔を書いたら、話をしてくれるのでは??
と、ちょっと期待しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勇気が出ます  投稿日:2009/10/25
サカサマン
サカサマン 作: 海老沢航平
絵: 本信 公久

出版社: くもん出版
小学生が書いた作品と聞いて、すごく驚きました。
内容もメルヘンチックではあるけれど、
小学生ならではの感覚が盛りだくさんで
子供たちは共感するところが多かったようです。

カエル姿のサカサマンというキャラクターも憎めません。

子供たちは、もしサカサマンがいて、自分がどう変われるのか
想像するだけでもワクワクしたりドキドキしたりするようです。

ちょっとの勇気がサカサマンと同じ力があるんだよ。
と、判ってくれると嬉しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何を食べるの?  投稿日:2009/10/25
おなかすいたね、ペネロペ
おなかすいたね、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
おじいちゃんの手伝いで動物のえさをあげることになったペネロペ。
最初は間違えてばかりだけど、上手に全部の動物にあげることができました。
我が家にはペットがいないので、
「へぇ〜、○○は××を食べるのか。」
と感心するばかり。
ペネロペと一緒に勉強をしているようでした。

おじいちゃんからのプレゼントも優しさいっぱい、感じました。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感謝の気持ち  投稿日:2009/10/25
あかちゃんおうさま
あかちゃんおうさま 作・絵: のぶみ
出版社: そうえん社
ちょっと深い内容で、最初は何が言いたいのかよくわからなかったようでした。
でも私が補足してあげると、目が輝いてきて
「ありがとう」の気持ちは忘れてはダメだよね。
と、わかってくれたようでした。
いいことをしたらほめて、悪いことをしたら叱って、
人として大事なことは何かを、のぶみワールドの中で
教えてくれる素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頭、使います  投稿日:2009/10/25
ウォーリーをさがせ! きえた名画だいそうさく!
ウォーリーをさがせ! きえた名画だいそうさく! 作・絵: マーティン・ハンドフォード
訳: 唐沢則幸

出版社: フレーベル館
久々に新しいものが出たと知ってみました。
かなりパワーアップして帰ってきてくれたことに、
大感激!!
内容盛りだくさんで雨の休日は子供たちと一緒に
充実した時間をすごせました。

今まで以上に頭を使って、神経を集中して
どちらが早く見つけるかの競争をして・・・
ウォーリーを見つけたときの感動はすごいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族愛  投稿日:2009/10/25
とうさんの あしの うえで
とうさんの あしの うえで 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
皇帝ペンギンの親子の記録が絵本になっています。
以前ドキュメンタリーで見たことがありましたが、
いもとようこさんの優しいタッチの絵で見ると
過酷さだけでなく温かさも伝わってきました。

子育てすることはとても大変なことで、
育っていくときのなんともいえない感動が私の中で
いっぱいになりました。

子供たちも自然に生きる動物の姿に興奮していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出前??  投稿日:2009/10/25
ふしぎなでまえ
ふしぎなでまえ 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
出前を頼んだはずのジャガイモとサツマイモのコンビ。
でもやってきたのはお皿だけ・・・

自分で作ることになるなら出前じゃない。と、
大笑いの息子。
本当にこんなことが置きたらと思うと、怖い母。
でも、光の中を材料が降りてくる場面は
見てみたいな〜と、真剣に考えてしまいました。

かがくいワールドの面白さが詰まった1冊でした。
読み聞かせでも使いたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなすごい!  投稿日:2009/10/25
どうぶつ、いちばんは だあれ?
どうぶつ、いちばんは だあれ? 作・絵: スティーブ・ジェンキンズ
訳: 佐藤 見果夢

出版社: 評論社
ちょっとした動物図鑑です。
力持ちな生き物は?
背の高い生き物は?
など、色々な一番に焦点を当てて分かりやすく書いてありました。

想像もできないくらい大きな生き物や逆に小さな生きものなど
世界には面白い生き物がたくさんいることが
わかるだけで、ワクワクするようです。

もっとたくさんのことが知りたいと思える本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい グルッと回って  投稿日:2009/10/25
ゴリラおとこ・ブタおとこ・ワニおとこ
ゴリラおとこ・ブタおとこ・ワニおとこ 作: 巻左千夫
絵: 西内 としお

出版社: エムオン・エンタテインメント
この展開は永久に続きそうで、笑えました。

森の奥で一人で暮らしている博士が家事をしてくれるロボットを作ります。作られたゴリラ男は横柄過ぎて追い出すために作られたロボットがブタ男。

もうこれだけでも次が気になってたまりませんでした。

話の世界を飛び出して、
次々作られては追い出されていくロボットたちはいったいどうなってしまったのか、気になるところです。
いつかまともなロボットができるように博士の今後を見守りたいです。
参考になりました。 0人

1263件中 401 〜 410件目最初のページ 前の10件 39 40 41 42 43 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット