新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 出会い  投稿日:2009/12/20
ウィリーとともだち
ウィリーとともだち 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: あきのしょういちろう

出版社: 童話館出版
ウィリーの別の話を読んだことがあったので
今度の話を読んで、友達が出来たことに嬉しくなってしまいました。

ウィリーが出会い頭にぶつかった体に大きな”ヒュー”と
普通に会っていたら友達にはなっていなかったかもしれない。
そんなことを思うと、
”出会い”っていつどのタイミングで起きるかわからないから
その感動って大きいものですよね。

子供たちにもいろんな出会いを大切にして
つながりを大事にしてもらいたいです。
ウィリーが出会った事のように。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ロケットで旅  投稿日:2009/12/20
うずまき貝のロケット
うずまき貝のロケット 作: なすだ みのる
絵: 吉田稔美

出版社: ひくまの出版
海で拾ったうずまき貝。
その中にいた虫が不思議な旅に連れて行ってくれます。
貝がロケットになって、
宇宙へそして海の中へ。

フカ(さめ)が出てくるところは、
ちょっとドキッとしてしまいましたが、
海の中はおもしろく、また宇宙と似たところがあるのかもしれないと
思いました。

こんな不思議な旅が出来るなら
うずまき貝を探しに海に行ってみたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねむい〜  投稿日:2009/12/20
999ひきのきょうだいのはるですよ
999ひきのきょうだいのはるですよ 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
999匹シリーズの3作目。
春になって冬眠から目覚めたカエルたち。
でも1匹見つからず、お母さんが大きなお兄ちゃんカエルをおこしにいきます。
その後お兄ちゃんたちはいろんな生き物を起こしにいくお話でした。

春って眠いんですよね。
でもワクワクするから暖かくなったらおきて楽しみたい。
みんな同じです。

木村さんと村上さんがそんな春の一日を
穏やかに見せてくれて、
我が家の「春に読みたい本」に仲間入りしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海のたび  投稿日:2009/12/20
ふねくんのたび
ふねくんのたび 作: いしかわ こうじ
出版社: ポプラ社
小さな町にいる小さなふねくんが
お友達の手紙を持って大きな街の港を目指す雄大なお話でした。
嵐があったり、日が暮れたり、
自然の中でいろんな経験をしながら街を目指す姿に
成長を感じてしまいました。
最後の仕掛けは、とっても大きな町が近づいてきた感じが伝わって
子供たちはそのページがお気に入りになったようです。
お友達に出した手紙もいいですね〜。

知り合いがやっている読み聞かせ会に使ってもらいたいので、
紹介したいと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う みんなえらい  投稿日:2009/12/20
えらい えらい!
えらい えらい! 文: ますだ ゆうこ
絵: 竹内 通雅

出版社: そうえん社
「えらいえらい」
みんな偉いんです。
「かば」も「かさ」も「じめん」も・・・
どんなことでもいいところを見つけたら、
ほめてみたらいいんです。

同じ言葉が繰り返されているから、
読みやすく、また聞きやすい。
子供たち同士でよんでいる時の「はくしゅ〜」は
本当に拍手を力いっぱいしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれ!オオカミ  投稿日:2009/12/06
また ぶたのたね
また ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
何度もチャレンジしているのにブタよりも足が遅いため
ブタを食べたことのないオオカミ君のお話です。
前作もオオカミの行動に大ウケでしたが
今回も笑わせてもらいました。
ブタを食べたいのにいつもバカにされてしまう、
オオカミ君は一生懸命なんですけどね〜。、
なんだか応援してあげたくなってしまいました。

きつねの博士にもらったブタのなる木のたねなのに、
結局は残念な結果だったんだけど、
こんな感じのオオカミ君なら憎めませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこにあるの??  投稿日:2009/12/06
ふわふわくもパン
ふわふわくもパン 作: ペク・ヒナ
絵: ペク・ヒナ
訳: 星あキラ キム・ヨンジョン
写真: キム・ヒャンス

出版社: 小学館
写真と絵の組み合わせでネコの親子の雨の日のお話を作っていました。

雨の日にお散歩に行ったネコの姉弟が小さな雲を見つけて
持った帰ったらお母さんがそれをこねてパンを作ってくれるんです。
それを食べたら体が軽くなって空を飛べちゃう!!

もう子供たちはどこかに落ちてないかな〜と、
夢が広がっているようでした。

写真に絵を組み込んでいるとリアルに見えて
とても面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダブリュー  投稿日:2009/12/06
まめうしくんとABC
まめうしくんとABC 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
早いうちから英語には親しんでいた方が絶対いいですよね。
まめうしくんと一緒に勉強できるなんて
英語がすんなり遊びとしてとらえていけるようでした。
Aだってただ「えい」というだけでなく
体を使って覚えるんです。
どのアルファベットもこんな覚え方なら
おもしろい!!
「だぶりゅ〜」なんて最高。
でもおうちの中だけにして欲しいとひそかに思う母でした(笑)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 甘えたいよね  投稿日:2009/12/06
やっぱり たまごねえちゃん
やっぱり たまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
我が家の子供はたまごシリーズが大好きです。
いろんな形で子供の(特に上の子の)気持ちをつたえてきれるので
私もお気に入りです。

子供はいくつになっても甘えていいんです。
お姉ちゃんになっても
「頑張ってお姉ちゃんをしなくてもいいんだよ〜」と
お話してくれる絵本でした。
卵の殻ははずかしい気持ちの現れでしょうか。

あきやまワールド全開で面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖がられたいお化け  投稿日:2009/12/06
めがねうさぎのうみぼうずがでる!!
めがねうさぎのうみぼうずがでる!! 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
怖がられたいお化けのお話です。
でもめがねうさぎの方がいつも何倍も上手というか・・・
メガネをはずしてしまうから、いろんなものが見えなくなってしまうんですよね〜。
今回はうみぼうずに特訓まで受け、
いろんな頑張りをするのに結果残念。
でも、いつかきっと願いがかなうといいな〜と思いました。

遊び歌がモチーフになっていて、
子供も「それどんな歌??」と興味を持ってくれました。
参考になりました。 0人

1263件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット