ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おすしと一緒に  投稿日:2009/10/14
おすしのせかいりょこう
おすしのせかいりょこう 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
わがやの子供たちはおすし大好き。
すぐに読みたい気持ちでいっぱいになったようです。
回転すしが世界旅行をしたらこんな感じになるんでしょうね。

世界の人たちもビックリするかもしれないですね。
それも回転すしで必ず見かけるベルトに乗っているのだから
面白いと思って食べてくれるかもしれない。
人だけでなく動物や宇宙人まで・・・

誇れる日本食。
世界を見たいおすしのワクワク感がいっぱい詰まっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う りんごの気持ち  投稿日:2009/10/14
りんご
りんご 作・絵: わかなさおり
出版社: 文芸社ビジュアルアート
スーパーの中で、仕入れられたりんごの気持ちが
しみじみ伝わってきます。
なかなか売れないりんごの気持ちなど今まで考えたこともなかったし、
セールになる頃合もよくわからなかったので
小さなりんごがスーパーのおじさんと話すところは
ジ〜ンとしてしまいました。

絵が気に入って手にとったのですが、
食べ物のことをちょっと考えてしまいました。
子供としっかり味わって食べてあげようと思いました。


参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お父さんの仕事  投稿日:2009/09/30
おとうさんはしょうぼうし
おとうさんはしょうぼうし 作: 平田 昌広
絵: 鈴木 まもる

出版社: 佼成出版社
消防士という大変なお仕事をしているお父さんと
そんなお父さんを心配しながらも家のことを守っているお母さん。
そして不規則なお父さんの仕事を理解している子供。
こんな家族は理想的!と思ってしまいました。

子供たちは消防署見学などで間近でお世話になることもあったようですが
絵本でその人たちの家族の様子を知ると
自分の家のことも見直すきっかけになったようです。
自分のお父さんの仕事についても聞いていましたよ。

消防車の説明も興味深く見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆったりしてます  投稿日:2009/09/30
ランスロットとパブロくん
ランスロットとパブロくん 作・絵: たむら しげる
出版社: 偕成社
このゆるい感じに時間が過ぎるのが大好きです。
ロボットのランスロット君が友達のパブロ君を誘って
釣りに行こうとするんだけど
家を片付け始めたら約束を忘れて・・・という内容に
「ある、ある」こんな気持ちと同感してしまいました。
パブロ君の優しい包容力のある行動もいいですね。

星空のきれいな絵本が見られて感動でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 根性で!  投稿日:2009/09/30
じゃんけん
じゃんけん 作・絵: むらいきくこ
出版社: 岩崎書店
うちの子供たちにはない根性や執着心がいっぱい見られました。
絶対にあれが欲しいと思う気持ちが
子供たちには新鮮に感じられたようです。
(うちの子達はいつも半分こなので・・・)
じゃんけんの迫力が面白くて
最後のじゃんけん必勝法を考えている姿は
面白かったですね。
次は勝てるといいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キレイ!!  投稿日:2009/09/30
クラゲゆらゆら
クラゲゆらゆら 作・絵: 楚山勇
出版社: ポプラ社
水族館に行く前の下調べ、と思って借りたのですが
写真のキレイさに思わず見とれてしまいました。
クラゲってこんなに種類があって
色や形も神秘的な生き物はいないな〜と
改めて感じました。
クラゲの食事、泳ぎ方、増え方。
どの写真も驚いたり感心したりでした。
実物の不思議な生き物、クラゲを見るのが楽しみになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬に読みたい  投稿日:2009/09/30
おでん おんせんにいく
おでん おんせんにいく 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 佼成出版社
おでん一家が温泉ランドに行くお話です。
しょっぱなから「おでんわ」「おでんしゃ」なんて
軽いギャグで笑わせてくれました。
温泉ランドのお客さんやお風呂もユニークでしたね〜。
子供たちは面白いといいながらも
○○食べたいと食欲をそそる本だったようです。

おでんの湯に入っているダイコンさんの長風呂が
ツボにはまったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣けました  投稿日:2009/09/30
ずっとそばに・・・
ずっとそばに・・・ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
娘も私も大好きな絵本です。
でも何回読んでも泣けてくるのでこっそり読んでいます。

一人ぼっちの寂しさを知っているくまさんが
一人になってしまった動物たちを育ってていて
森に食べ物がなくなったある日に・・・
という話ですが、どんな命も同じ命だと胸が痛くなりました。

可哀想なだけでなく温かなイメージで話が読めたのは
いもとさんのお話だからだと思います。
「どうか神様・・」
その言葉に色々考えさせられました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ワクワクします  投稿日:2009/09/30
ぼくたちのあさ
ぼくたちのあさ 作・絵: たにむらまゆみ
出版社: 偕成社
あかちゃん(兄弟)ができる喜びが伝わってきます。
あれもしよう、これもしようと思うお兄ちゃんの気持ちが
あふれそうで、とても優しい気持ちになりました。
我が家のお兄ちゃんもこんな気持ちでいたのかな〜。

一生懸命面倒を見てくれるお兄ちゃんのドキドキ感や
ワクワク感がわかるので
これから弟や妹が産まれる子供たちへお勧めだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はる!だから・・  投稿日:2009/09/30
はるだ!!もんね。
はるだ!!もんね。 作・絵: 木曽 秀夫
出版社: 文溪堂
たくさんの動物がはる!だから、大変身。
中でも子供たちはだちょうが蝶に変身するところ、
きりんのパズルが好きだったようです。
ちょくちょくギャグが入っているので
楽しく読んでいました。

最後の言葉は親にとってはジーンとしてしまいますね。
参考になりました。 0人

1263件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット