季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 今夜の夕食は!!  投稿日:2008/11/09
あじのひらき
あじのひらき 作・絵: 井上 洋介
出版社: 福音館書店
この題名、なぜか子供が惹かれてしまいました。
読んでみてビックリ。
あじのひらきが空を飛ぶなんて、ありえないことが面白い。
香りが漂ってくるようで
読みながらすごく食べたくなってしまいました。
海でなく空を泳ぐあじも面白いです。
色の使い方も素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆっくりでいいね  投稿日:2008/11/09
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
関西弁で書いてあるお話がとてもユニークです。
カバの絵も可愛くて、すぐに子供のお気に入りになりました。

何をやっても失敗してしまうけど
自分のやりたいこと合っているものを
ゆっくり見つけたらいいんだよ。
と、教えてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキが伝わります  投稿日:2008/11/09
おさるのかくれんぼ
おさるのかくれんぼ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
かくれんぼのときの緊張感や不安な気持ち、
見つけたときの安心感がみじかい文の中に詰まっています。
自分の頃の気持ちを振り返ることが出来ました。
我が家の子供達は狭いところでしかかくれんぼをしたことがないけれど
本を読みながらドキドキしたと、言っていました。
一緒にかくれんぼをしたら
同じ顔したおサルだから誰が鬼かわからなくなりそうですけどね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけの話  投稿日:2008/11/09
角野栄子のちいさなどうわたち1
角野栄子のちいさなどうわたち1 作: 角野 栄子
絵: 佐々木 洋子

出版社: ポプラ社
やっと童話に興味を持ってくれた子供が
このおはなしが好きで読んでいます。
おばけといってもすごくかわいいもの。
おばけのアッチは私もずいぶん前に読んだことがあって
その話を子供が楽しく読んでくれているのは
うれしく思いました。
話が3篇入っているので、お得感もありますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何者??  投稿日:2008/11/09
へっひゃひゃーん
へっひゃひゃーん 作・絵: わたなべ さもじろう
出版社: 鈴木出版
友達と遊んでいるところに落ちてきた「へっひゃひゃーん」。
なんなのかよくわからない形だけど、
一緒に遊んだら面白いんですよ。
子供ってだれとでも仲良くなれるんですよね。
素直な気持ちってうらやましくもあります。
我が家の子供達も楽しく読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族で泣きました  投稿日:2008/11/08
きつねのおきゃくさま
きつねのおきゃくさま 作: あまん きみこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: サンリード
お人よしのきつねさんが太らせてから食べようと思っていた
ひよこなどとなかよくご飯を食べているところが
子供達は面白かったようです。
でも最後のシーンはかなり泣けました。
こんな展開になるとは予想してなかったので
子供達は涙ポロポロでした。
強くて優しいきつねはいつまでも英雄だったでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 声に出しましょう  投稿日:2008/10/26
サーカス
サーカス 文: 中原 中也
絵: にしむら あつこ
編: 斎藤 孝

出版社: ほるぷ出版
「声に出すことばえほん」その通りです。
サーカスの独特の空気、緊張感、現実とは違う雰囲気が
伝わってきます。
ゆあーん、ゆよーん、揺れが心地よいような。
某テレビ番組でもこのフレーズは聴いていたので
言葉の難しい表現もなじむのに早かったですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タナボタですね  投稿日:2008/10/26
リサとガスパールのちいさなともだち
リサとガスパールのちいさなともだち 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
クラスにやってきた小さな友達をめぐっての騒動です。
生き物を大切にするってことでよく学校でもあるので、
上の子にはすごく身近に感じる話だったようです。
リサの様に約束事が守れないと困りますが、
そこが面白いところでした。
子ども達も欲しがっているので、うらやましそうに読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おふろやさんも綺麗  投稿日:2008/10/26
まちのおふろやさん
まちのおふろやさん 作・絵: とよた かずひこ
出版社: ひさかたチャイルド
「うみ」「やま」と続いて「まち」のおふろやさん。
全作読んでいる子供達はおふろやさんにも
お風呂があったのかと、楽しんで読んでいました。
綺麗になって温まるとおふろやさんも明日への活力になるんでしょうね。
いつになったら自分達のところに来てくれるのかな〜
このお風呂に入りたいな〜と、思ったようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれです。  投稿日:2008/10/26
ぞうさんとねずみくん
ぞうさんとねずみくん 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ぞうさんがうらやましいねずみくん。
あれもできるこれもできる・・いいとこしか見えないから
全部がうらやましく思えるんですよね。
でも自分は??自分ではわからないいいところも
素敵なことが多いんですよね。
この本を読んで改めて褒める大切さを学んだような気がします。
ネミちゃんに認めてもらえて、自身を持ったねずみくん、
やっぱり誰かに見ててもらえてるとうれしくなりますね。
参考になりました。 0人

1263件中 661 〜 670件目最初のページ 前の10件 65 66 67 68 69 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット