季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ホロッとしました  投稿日:2012/11/25
いがぐり星人 グリたろう
いがぐり星人 グリたろう 作・絵: 大島 妙子
出版社: あかね書房
柿の木にイガグリ??
実は栗の形した宇宙人で・・というお話でした。

一緒に暮らしているときの様子や
親との再会の時の表情など
宇宙人との交流も素敵だな〜と、思ってしまいました。

読み終わった後の、ホロッとした気持ちや
その後はこうなったのでは・・と、想像したり
すごく楽しめそうです。
今度読み聞かせ会で勧めようと、思いました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 泥んこ大好き!  投稿日:2012/11/25
わんぱくだんのどろんこおうこく
わんぱくだんのどろんこおうこく 文: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
元気いっぱいのわんぱくだんのシリーズです。

雨上がり、泥んこになっていた3人に
声をかけてきたのはどろにんぎょうの兵士たちです。
ついていくときのワクワク感や
悪者を戦って王様を助けるところも
ドキドキして、子供たちは乗り出して聞いていました。

こんなに泥んこになって遊べるのは
子供たちの特権だけど
お話の世界だけにしてほしいな〜と思うのは
親だけでしょうね〜(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 賢い!!  投稿日:2012/11/25
りすのパンやさん
りすのパンやさん 作・絵: ミミィとミーヤン
出版社: Gakken
おいしいと評判のリスのパン屋さんは
いつも完売。
パン屋の下でゾウが倒れているのを見つけて
パンを作るのですが、もう材料がない・・。
そこで考えた方法が実に賢い!!

機転と発想がとてもいいな〜と思いました。

パンもおいしそうで、
子供たちも食べたくなったようです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う どこまでも走ります  投稿日:2012/11/25
トロトロトローリ
トロトロトローリ 作・絵: 高部 晴市
出版社: 教育画劇
版画かな〜と独特な画法が印象的でした。
絵も面白いし、お話も
「どこ走ってるの?え〜そんなところまで!!」
と、子供の笑い声が聞こえてきます。

地中に波の上、海の中、そして宇宙まで
ビックリするようなところを走っていきます。

帰りは家まで送ってくれないところが
いいですね〜(笑)。

突っ込みどころ満載の楽しい本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雨乞い!!  投稿日:2012/11/25
わんぱくだんのなつまつり
わんぱくだんのなつまつり 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
お祭りって何かに感謝したり、
何かを祈ったり、するものなんですよね〜。
楽しんだらいいものだと思っていた子供たちも
夏祭りの在り方を知るきっかけになったようです。

表紙の楽しそうに踊ることが祭りの醍醐味!
楽しそうにしていると河童も起きて、
雨乞いに協力してくれますもんね〜。

あの場所にいた、おめんを被った人たちは
動物だったのかもしれないな〜と、
子供たちも不思議な神社の話をしていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色の魅力  投稿日:2012/11/25
ちいさなおうさま
ちいさなおうさま 作・絵: 三浦 太郎
出版社: 偕成社
孤独の王様と
お妃様と知り合って徐々に幸せをつかんでいく王様の
心の変化が色であらわされていて
私の好きの本の1冊です。

周りには人がたくさんいるけどいつも孤独であって
ご飯を食べる時の寂しさ、
ベッドで寝るときも熟睡できないなんて
孤独もいいところです。
暗い印象の色使いが特に象徴されていました。
なので後半の暖かな色使いに
幸せってこういうことなんだな〜と思いました。

お父さんにも読んでほしいな〜と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頼もしいね〜  投稿日:2012/11/25
りんちゃんとあおくんのおでかけ
りんちゃんとあおくんのおでかけ 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: ポプラ社
りんちゃんの突っ走り気味の性格と
あおくんのシッカリした、そして頼もしい行動が
印象に残るかわいい絵本でした。
本当は怖いのに頑張る姿がいじらしい。
でも最後はみんなに助けてもらうんですよね〜。

くまのがっこうシリーズが好きだったので
同じ方が書いているこのシリーズも
大好きな1冊になりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 田植えをしてみよう  投稿日:2012/11/11
おじいちゃんちの たうえ
おじいちゃんちの たうえ 作・絵: さこ ももみ
出版社: 講談社
学校の校外学習で田植えの授業があったので
これを読んだときに、
「そうそう、こんなことをしたね〜」
と、思い出していました。

友達のおじいちゃんのところは田んぼがあるので
時期になると一家でお手伝いに行くそうです。
子供たちは最初だけ植えて、虫と遊んでいたり、
お昼に食べるおにぎりが最高とか・・
まさにこの物語そのもの。

季節ものの話はためになっていいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文房具になったら  投稿日:2012/11/11
いちにちぶんぼうぐ
いちにちぶんぼうぐ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
下の子が学校の読み聞かせで話してもらった本を
教えてくれました。
このシリーズは最高に面白かったです。

特にホッチキス!
磁石も思わず吹き出してしまいました。

その顔もあり得ないほどリアルで
大爆笑。
嫌なことがあった日には広げて読みたい1冊になってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑!!  投稿日:2012/11/11
いちにちおもちゃ
いちにちおもちゃ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
子供が学校の読み聞かせで紹介された本を教えてくれました。
教室でも、大爆笑したそうです。
特に男の子が・・

クレヨンで顔がよじれて、コマで気分が悪くなって
けん玉で・・
それは、反則です(笑)。

他にも種類があるので読みたいと思いました。
参考になりました。 0人

1263件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット