話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 階段の上と下  投稿日:2012/08/12
ダンダン ドンドン かいだんおばけ
ダンダン ドンドン かいだんおばけ 作: 角野 栄子
絵: はた こうしろう

出版社: 小峰書店
「おばけとなかよし」の表紙通り、
ちょっとひねくれたおばけとも仲良くなるお話です。
低学年の課題図書と聞いたので読んでみると、
面白く、角野栄子ワールド炸裂でした。

階段が滑る台になる”うしみつ時”って怖いけど
ちょっと楽しくなるますね〜。
ひねくれものだと怪我をするけど、
仲良しになれば階段も遊び道具に変身するから、
お化けも怖くないですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすが、特製!  投稿日:2012/08/12
キャベツがたべたいのです
キャベツがたべたいのです 著: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
蝶だって昔を思い出して(アオムシ時代)を思い出して
キャベツが食べたかったんですね。
想像を超えたお話に笑いが出ました。

八百屋のおじさんの特製ジュースがまたすごい!!
どんな味がするのか興味津々です。

蝶の恩返しで八百屋が大きくなっていくのも
たくさんのおじさんに変身したのも、
子供のツボにはまったようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どの階もおいしそう  投稿日:2012/08/12
はらぺことのさま
はらぺことのさま 作・絵: つきおかゆみこ
出版社: あかね書房
”月が食べたい”食いしん坊のとのさま。
池の真ん中に建てた食べ物ののお城がすごいんです。
これだけ食べたら月が食べたいという欲望もなくなりそうですが・・
見ているだけでおなかが鳴りそうでした(笑)。
空腹のときは読むのをやめたほうがよさそうですね〜。

こどもはお寿司の階がお気に入りでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お出かけしたい  投稿日:2012/07/05
ぴあのうさぎ
ぴあのうさぎ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
幼稚園に通う友人の子供のお気に入りの本です。
この本を読んでピアノに興味を持った聞き
実際に見せてもらうと…

そら〜、シーソーと、音と話が連動しているではないですか。
鍵盤の絵までついているので、
おもちゃのピアノを横において読むと
なお楽しいですね。

小さいお子さんにはお勧めだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にわとりが鳴く理由  投稿日:2012/07/05
ふくろうとにわとり
ふくろうとにわとり 作: 唯野元弘
絵: 毛利将範

出版社: 鈴木出版
日本民話っておもしろい!!そう感じた本でした。

寝坊の太陽を起こしに行くフクロウたちと一緒に行きたい鶏。
でも飛べない鶏が考えた方法は大きな声で鳴くこと。
そしてどうしてフクロウが夜行性になったのか・・
ちょっと意地悪なフクロウですが、
私は好きですね〜(笑)。

読めば読むほど面白い!と娘が言うので
今度読み聞かせ会に行っている友達に紹介しようと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい カッコいい言葉  投稿日:2012/07/05
ありがとうっていいもんだ
ありがとうっていいもんだ 作: 森山 京
絵: ささめや ゆき

出版社:
ボールを拾ってあげたら言われた言葉。
「ありがとう」。
カッコよさを感じて使ってみたいと思ったブタ君の気持ちや
(作戦は失敗しちゃうんですけどね・・・)
思いがけず言われた「ありがとう」に
素敵さを改めて感じるところが、とても良かったです。

子供のためにと、思って渡した本ですが、
私の方があたたかい気持ちになってしまいました。

さらっと出る感謝の気持ちって
とてもいいものですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みかんいろ!  投稿日:2012/07/05
みかんちゃん
みかんちゃん 作・絵: かわかみ たかこ
出版社: Gakken
冬場みかんを食べすぎると手とか足がみかん色になりますよね〜。
でもこのみかんちゃん、全身みかんになっちゃうし、
触るもの全部みかん色に変えるんです。
全部がオレンジってどうなの〜??
といいつつ、すごく楽しく読みました。
発想が、そう来たか〜と感動です。

みかんが食べたくなりますよ(笑)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大事なともだち  投稿日:2012/07/05
でてこい、ゴンタ
でてこい、ゴンタ 作: みずしま志穂
絵: 村上 康成

出版社: くもん出版
村上康成さんのかわいいゴンタ君の絵に惹かれて手に取りました。

転校してきたゴンタ君と、クラスメイトとのお話です。
キツネであることを隠してみんなと過ごしているときのゴンタと
ゴンタがいなくなってしまった後で気づく友達の心の動きが
子供たちもジーンときたようでした。

山男の先生もすごくいいですね〜。

山から帰るときの子供たちの表情がうまくかけているな〜と、
思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何でもできちゃう  投稿日:2012/06/10
チコ・ボンボンとすてきなどうぐベルト
チコ・ボンボンとすてきなどうぐベルト 作・絵: クリス・モンロー
訳: もん

出版社: ひさかたチャイルド
こんなにすごい道具ベルトを持っていると
何でもできちゃうんですね。
DIYどころではない本格的でうらやましい!!
騙されて連れて行かれても、自分のことは自分で守ることが
出来ちゃうし。

壁に大きな穴を開ける道具に、子供たちは興味津々でしたよ。

道具の名前、使い方がわかって
大人も楽しめそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 耳の痛い話  投稿日:2012/06/10
アリクイにおまかせ
アリクイにおまかせ 作: 竹下 文子
絵: 堀川波

出版社: 小峰書店
少し前の子供の学校で課題図書に選ばれてたので、
読みました。

片づけられない女の子のところにアリクイの掃除屋さんが来る話で、
我が家にも来たらどうしようと子供たちはドキドキでした。
この女の子と同じような気持ちになるものしょうがないと思うほど、
我が家も苦手なので・・

流行の断捨離もアリクイに頼むといいかもしれませんね(笑)。

「面白い」と言って読んでいる子供を見て、
さすが課題図書!と思いました。
参考になりました。 1人

1263件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット