話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 母は強い!!  投稿日:2008/02/10
ばけばけ町でどろんちゅう
ばけばけ町でどろんちゅう 作・絵: たごもりのりこ
出版社: 岩崎書店
お化けのお話ですがまったく怖くなく楽しめます。
ばけばけ町に来た泥棒の「どろんちゅう」が狙うのは
お母さんが作ったチーズケーキ!!
こんなおいしいものならお母さんを盗んできて毎日作ってもらおうと、本当に連れてきてしまいます。
だけど母は強い!!
子供達もどろんちゅうに少し同情してました(笑)

けんちゃんのお母さんが作った
チーズケーキの作り方が表紙の載っていたので
絵本の世界に近づけるように今度作ってみるつもりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泣けます  投稿日:2008/02/10
ぼくにもそのあいをください
ぼくにもそのあいをください 作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社
このシリーズは毎回泣かせてくれます。
今回の題材も人としての深い気持ちを書かれているのだけど
子供達にも伝わって、一緒に泣いてしまいました。
体が強いことはすごいことだけど、心の強さや優しさもとても大切なこと。
これから成長していく子供達には一度読んでもらいたい本だと思いました。
読み聞かせでも使われていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しりとりです  投稿日:2008/02/10
ごっほんえっへん
ごっほんえっへん 作・絵: たごもりのりこ
出版社: 岩崎書店
風邪をひいて学校を休んでいるかのこちゃんと
ぬいぐるみのらのこちゃんの「しりとり」遊びの本です。
我が家の子供はしりとりが大好きだし、
ちょうどひらがなを覚えてきたときなので
子供達だけで楽しく読みことも出来ました。
表紙にらのこちゃんの作り方&しりとりすごろくがついていて、このおまけにも惹かれたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待ってる間に  投稿日:2008/02/10
まだかな
まだかな 作・絵: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
かえるが待っている間に色々なことがあります。
ページをめくるたびに変わる出来事に
ひとつの場所で待っているだけでなのに
面白いね〜と、子供達も楽しんでいました。
まつおかさんのかかれる絵は
細かいところまで書かれているので
絵の書き方の勉強にもなる気がします。

「まだかな・・」と待っているものは何か
最後にわかりますよ。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う しまの魅力  投稿日:2008/02/03
しましまじま
しましまじま 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
絵のカラフルさに惹かれて読みました。
中をあけてびっくり!すべてが縞々で書かれていて
子供達も絵の綺麗さに感動していました。
お話の内容も「しましまじま」のしましま自慢の日で
のんびり時が流れていく感じです。

人も町も優しく、島全部がおおらかな「しましまじま」に
行ってみたくなりました。

とても綺麗な縞模様なので小さなお子さんから
興味を持つのでは?と、思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無理しないで!!  投稿日:2008/02/03
ともだちになって
ともだちになって 作・絵: アレクシス・ディーコン
訳: いずむら まり

出版社: 徳間書店
ともだちが欲しいヘビ君のお話でした。
容姿などからみんなに嫌がられ寂しい思いをしていたので、
「やさしいへびになろう」と心に決めて色々するんです。
自分のここらや体が疲れても、友達と仲良くするため・・

そんな健気さに子供達と一緒に心を打たれてしまいました。
その後の友達の行動も・・・

もし自分や周りの人がこうなったらどうするの??
と、問題定義してくれているようでした。
流して読んでしまえばそれまでだけど、学校の道徳などで深く取り組んで欲しいな〜と、思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパは偉大です  投稿日:2008/02/03
パパ、お月さまとって!
パパ、お月さまとって! 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
夢のある仕掛け絵本だったらこの本はお勧めです。
我が家の子供達も大きな月の姿や、それに登って聞くお父さんの姿に、何度も開いては感想を話していました。
月はそばに見えて遠いもの、でも子供の願いをかなえるために努力する父親の姿が、感動です。
図書館でも見ましたがすごい数の人が手に取ったようで
ぼろぼろになっていて、人気の高さを感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 双子ならでは  投稿日:2008/02/03
ふたごのかぽとゆぽ
ふたごのかぽとゆぽ 作: 浦上 かおり 浦上 ゆかり
絵: 浦上 かおり 浦上 ゆかり

出版社: ポプラ社
双子の姉妹がおじいちゃんとおばあちゃんの住む村まで
おつかいに行くお話です。
途中地上と地下に分かれて同じ村を目指すかぽチャンとゆぽチャンの話が上下に分かれていて、楽しむことができました。
ピンチもうまく切り抜けて行くところが子供達には面白かったようです。
色々隠れているからそれを探しながら読み返すのも楽しかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動です  投稿日:2008/02/03
ごんぎつね
ごんぎつね 作: 新美 南吉
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
私が小学生のときに読んで、「すごくいい」と感じていた本を息子が図書館から借りてきました。
いくつも同じ本があったようですが、いもとようこさんの絵が優しそうだったのでこれにしたそうです。

いたずらばかりのごん(きつね)が優しい気持ちで毎日贈り物を届けていたのに、最後は・・
という内容に終わりまで読むと、涙がこぼれていました。

きつねの気持ちや人間の気持ちが両方ともわかる年齢になったのだな〜と、感じました。
自分で読めるようになる頃がお勧めかな。と、思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これな〜に??  投稿日:2008/01/27
ね、ぼくのともだちになって!
ね、ぼくのともだちになって! 作: エリック・カール
出版社: 偕成社
小さい子向けの絵本かな?と、思いながら読みましたが
しっぽ当てクイズのようで小学生にも楽しめました。
しっぽだけを見る機会も余りないので
すごく考えて、当たったときの喜びようはテンションが上がりますよ。
腹ペコあおむしも登場して、子供達も大喜びでした。
参考になりました。 0人

1263件中 861 〜 870件目最初のページ 前の10件 85 86 87 88 89 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット